
指しゃぶりについての悩みです。指しゃぶりをやめさせる方法や、周りの意見に迷っています。指しゃぶりをしている方、どうしたらいいでしょうか。
指しゃぶりについて
うちの子は眠る時指しゃぶり必需です。
日中はまったく指しゃぶりせず、眠たくなると私のところに来て指しゃぶりをするので布団へ連れて行きそのまま指しゃぶりさせて寝かせてました。
一歳になったのでやめさせようと思い、さっき指しゃぶりしないように腕を抑えてトントンして歌って寝かせようとしたんですけど、30分以上泣きながら意地でも指をしゃぶろうとしてイライラして手が出そうになったので仕方なく指しゃぶりさせて寝かせました。
もうどうしたらいいのでしょうか。
やっぱり小さいうちから指しゃぶり辞めさせた方がいいのでしょうか。生理ということもありだんだんイライラしてきてもう指しゃぶりで寝てもらった方がお互いストレスフリーなんじゃないかって思います。
言葉がわかるようになってから指しゃぶりしちゃダメよ〜って教えてあげた方がいいような気もします。でも周りからは、出っ歯になるから今のうちに!と言われ焦ります。
お子さんが指しゃぶりしている方、これからどうしますか?
又、指しゃぶりしていた方、いつどのようににやめさせましたか?
- まっつー(7歳)
コメント

ま
指しゃぶり小学校までしてましたが、自分で言うのもなんですが、歯並びもよく出っ歯ではないですよー!
大きくなるにつれだんだん恥ずかしくなってしなくなると思いますよ!

退会ユーザー
うちの子も指しゃぶりしないと寝てくれません。
しゃぶらせないようにすると、怒ってギャン泣き…
こっちが疲れるので結局指しゃぶり容認(^^;
同じ状況です!!!
不安になって区の担当さんに相談したところ、今時期の指しゃぶりは安定材だから、無理やりやめさせなくて良いと言われました。
大人でいう、コーヒーやタバコのようなリラックスタイム??と同等だそうです。
ただし、3歳すぎても指しゃぶりしてると歯並びに影響が出る可能性があるので、また相談して下さいと言われました!
ただ、なんとなくもう前歯が歪んできてるように見えるんですよねー…
そこが気になりますが、どうしようも出来ず(;_;)
とりあえず、少し意志疎通出来るまでは様子見ようと思います!
-
まっつー
同じですね😭😭
もう、指しゃぶりがないと眠れない子になってます、、安心して眠れるんでしょうね😔
やめさせるのにお互いの神経使うししんどいですよね…
わたしももう少し様子見て見ます!
ありがとうございます!- 9月16日
まっつー
やっぱり大きくなれば恥ずかしいって思うようになりますよね😓
私の兄も小学生までしてたんですけど出っ歯じゃないので…そこまで気にしなくていいかなとも思ってます💦
今は指しゃぶりで安心して寝てもらおうと思います✨