![チャッピーのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのお腹の調子について相談です。おっぱいを飲んだ後に不機嫌で泣くことや、寝ぐずりがひどいです。ウンチのにおいも変わりました。受診が必要でしょうか?自宅でできるケア方法はありますか?
お腹の調子について。
3ヶ月の女の子です。ほとんど完母です。
ミルクは、寝る前に40ほど飲む時と飲まない時があります。
最近おっぱいを飲んでて、しばらくすると乳首を引っ張って足で私のお腹を蹴って怒り、時に泣きます。乳首を離すのに探して泣いて、またくわえて怒って…です
寝ぐずりがひどく、ギャン泣きしないと寝ません。仰け反って顔を真っ赤にして泣きます。
ウンチが前までヨーグルトのようなにおいだったのに、ウンチらしいくさいにおいになりました。
これらすべてはお腹の調子が悪いからでしょうか?泣きに関しては特定できないかもしれませんが、とくにウンチのにおいと不機嫌が気になって💦
受診すべきなのか、また、家で誰でもできるようなケアはありますか?
同じ症状の赤ちゃんがいる方はどうしてますか?
綿棒浣腸はウンチがしばらく出てないな、て時だけやっています。
便秘体質ではなく一日に5.6回は出ます!
- チャッピーのママ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
月齢も違うので参考になるかわかりませんが似たようなことが息子にもあったのでコメントさせていただきます😊!
生後1ヶ月で完母の男の子で💩は1日に4,5回出ます。
綿棒浣腸ではなくお腹のマッサージや自転車漕ぎ運動などをして腸に刺激を与えると大人顔負けのオナラが出てウチの子は機嫌が良くなります😅
💩がちゃんと出ていてもガス溜まりになることもあるらしく...💦
チャッピーさんの娘さんの不機嫌の原因が同じとは限りませんが簡単に出来るのでよかったら試してみてください💡
チャッピーのママ
コメントありがたいです🙏
マッサージもやってるのですが、動いてると泣きは収まってもオナラやウンチは出ないんです💦1ヶ月くらいのころは1日に8回以上なみなみにウンチ出てたのが、いまは減ってます。。
金魚運動だけでなく自転車こぎ運動もやってみます!