![すずな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不育症治療を始めた女性が、血液検査結果で抗血小板療法を受けることになり、不安を感じています。同じ経験をした方の情報を求めています。
不育症治療について✨
度々お世話になっております🙃
今年に入ってから、
一人目心拍確認後、稽留流産
二人目三人目(双子)胎嚢のみ確認後、自然流産
をし、今月から不育症治療を始めました。
血液検査の結果が、
APTT → 32.4SEC(正常値26.4~38.0)
第12因子 → 45.0%(正常値36.0~152.0)
プロテインS活性 → 43.9%(正常値63.5~149.0)
血液凝固系という事で、
抗血小板療法 = 低用量アスピリン療法
バファリン配合錠A81を服用することになりました。
初めて聞く名前ばかりで、しかもバファリンで抑えられるの?なんて、少々不安に思いながら帰宅しました…。
でも、自身で注射をする方も居ると聞いたので、私はそこまで重度ではないのかな?とも思いますが。。。
同じような症状で、薬を服薬して妊娠&出産に至ったかたいらっしゃいますか??
- すずな(4歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
わたしは3度流産しました。
その後不育治療で、バイアスピリン、妊娠してから12週までの自己注射などして、無事に元気な男の子を出産しました。
主人のリンパ球をわたしに入れたりと…
もう子供は無理なのかな…と辛い日々でしたが、そんなわたしも母になれました✰︎
すずな
コメントありがとうございます👶🏼🍼
注射されてて、しかもリンパ球をまるこさんに!?大変でしたね💦💦
元気な男の子出産されたとのことで、とても勇気づけられます♡
今の生理が終わってから、すぐ妊活して大丈夫と言われたのもあるので、前向きにいきたいと思います😳♡
まるこ
注射をするのも初めは怖かったし、途中で注射をやめるのも、やめたらまた赤ちゃん育たないんじゃないか…とかとにかく不安でいっぱいのマタニティライフでしたが、治療頑張ってよかったです✰︎
前向きにマイペースにいってくださいね♡︎ʾʾ
すずなさんの元に、可愛い赤ちゃんが戻ってきてくれますよーに♡︎ʾʾ
すずな
不安大きいですよね…
まるこさんとても頑張られましたね♡
たくさん大変な思い、辛い思いして、ようやく抱くことが出来た我が子は、可愛くて可愛くて仕方ないと思います♡
私も早く、この手に我が子を抱きたいです👶🏼♡
優しいお言葉ありがとうございます(´ω`)❣
まるこ
頑張ったのが、我が子に伝わったかのように、あまり泣かず、いつも笑顔でまわりからもすごく育てやすいね!って言われるよーな子にスクスクと育ってくれてます♡︎ʾʾ
可愛くて仕方ないです♡︎ʾʾ
今は先も見えず辛いですが、
無理せず頑張ってくださいね✩