
コメント

あすな
丸一年、育休貰って辞めた友人がいます😊‼️貰えるものは貰って、すっぱり退職してました😂
手当を貰うのが申し訳ないって、そんなことないですよ‼️

@choco.
私の仲のいい先輩は生後10カ月まで育休取ってやめてました!実際に産んでみたら風邪を引きやすい子だったとか適当な理由をつけて!でもそれで嫌な顔をする職場の人は1人もいませんでしたよ!
-
mai
そんな理由でも辞めれるんですね😭💦事実なんてわからないですもんね⤵️
- 9月16日
-
@choco.
そうです!
わたしは切迫で妊娠中に退職しましたが、本当なら産休予定で、その話をした時に上司に、貰えるもんはもらっときなー無理だったらやめていいし!と言われました(笑)- 9月16日
-
mai
そうなんですね〜!
私も旦那の転勤もいつあるかわからないので、とりあえず育休とって考えたら?って感じだったのでとったんですが、とりあえず相談してみないとですよね😵💦
でもまた産休とかは考えられないです笑- 9月16日
-
@choco.
気持ち的に迷惑かけちゃってるという不安、申し訳なさがあるようなら、今のタイミングで辞めちゃってもいいと思いますよ〜。色々考えて悩んでる方が赤ちゃんに悪い気がします。
- 9月16日
-
mai
そうですよね😊!
親とか旦那はもらえるんもらっとけ〜っていうんですけど、辞めるのは私だからなぁと思ったり笑
でも、先輩とか辞めてった人たち見ても自分自身何も思わなかったけど、自分のこととなると気になるあたり、ほんと小心者だなあって思っちゃって😂💦- 9月16日
-
@choco.
そうなんですよね!実際はきっとみんなそんなに気にしてないんだろうけど、なんとなく大丈夫かなって心配になります😂
とりあえず家族の方の了承を得るところからですね!- 9月16日

とんきち
育休中の手当は国からもらえるので、会社から支給じゃない限り金銭的な迷惑は無いと思います🤔
迷惑をかけるとしたら、復帰予定からの急な退職で人事が間に合わない時ですかね。
やめる人は結構いますよ!
2人目もそうですが、保育園見つからないとか、旦那の転勤とか…
理由は様々だし本当かどうかわかりませんが、別に嫌な気はしないです!
-
mai
なので早めに退職をと思っています💦
旦那の転勤を嘘で言う人もいるんですかね?😵💦
でも本当のことなんてわからないですもんね、、- 9月16日

きっき(27)
育休は復帰前提でとるものなので手当てもらうのが申し訳ないとかそんなことないなんてありえないと思ってしまいます、、
会社に負担かからないとか結構いるからとか関係ないですよね、ちゃんと復帰できないからって辞める人もいるのに。
実際育休もらうだけもらって辞める人がいるから育休取りづらい会社もあるだろうし、あんたもそうなんでしょ?と言われたこともあります。
4月に復帰すると言ってたのに育休とるだけとって急に辞めたりしたら会社側も人員補充等 迷惑をかけるでしょうし退職を決めたなら早く言うべきかと。
ただ、妊娠は喜ばしいことですし育休中に妊娠して育休延長する方もいるので金銭面が不安なら会社と相談して伸ばすことは可能だと思いますよ。
2人目産んで育休から復帰したら一生懸命仕事を頑張ればいいだろうし、復帰するのであれば心苦しく思う必要はないと思います。
-
mai
妊娠を理由に辞めれるのか辞めれないのかとか、
実際に経験された方、どのような対応されたのかお伺いしたくて。
もちろんこの妊娠が継続するのかわからないですが、育休延長してまた産休っていうのは迷惑かけすぎるので、それは辞めるつもりです。- 9月16日
-
きっき(27)
退職は申し出ればできますよ。
私の周りだと育休伸ばしていいから残ってと言われるか、会社の好意で育休フルでとってそのまま退職にしてくれるか、そのまま退職手続きになるかでした。
全て会社・上司次第ですね。
復帰すると嘘ついて育休後そのまま退職すると、どうしてもな理由を除いてですが会社育休とは別でお金出てる人とかは返金しなきゃいけないところもあるので色んなパターンがありますが、、
年子の子供もいっぱいいるんだから育休中に妊娠した場合とかの決まりや産休育休についての会社の決まりを明確にしてほしいですよね。- 9月16日
-
mai
週明けにでもまた連絡して聞いてみます。
2人となると夜勤も難しいですし、そうこうしてたら旦那の転勤もある可能性高いので、今このタイミングで辞めるほうが迷惑かけることも少なくいいのかなって思っています。😣- 9月16日
mai
申し訳なく思えて、まいにちしんどいです😢
気にせずにもらえるものもらって辞めれる人すごいなって思います😣