お正月の予定が旦那の実家で食事会&泊まりになり、息子のお世話が心配。早めに帰る提案も旦那に拒否され、自分の意見が通りにくい状況でモヤモヤしています。
息子が生まれて初めてのお正月。
今年は息子もまだ3ヶ月になったばかりの時期なので
元旦に私の実家、2日に旦那の実家に、新年の挨拶だけして早めに帰ろうかなぁーと思っていました。
最近ようやく息子も私もリズムができてきたので、それをあまり崩したくないなと思っていて…
でもいつの間にか、2日に旦那の実家で17時〜20時に親戚が集まっての食事会に、私たちも参加、その後旦那の実家に泊まることに決まってしまっていました。
いつも息子を19時にお風呂に入れているので、それが崩れるのも気になるし
旦那の実家にはまだ一度も泊まったことがないのに、まだ小さい息子と慣れないところで一泊、それも普段お会いしない親戚の方と会っていつもよりも疲れている日に。
実際に息子のお世話をしているのは私だし、興奮して夜泣きしても旦那は起きないので助けてもらえません。
20時に食事会が終わって、旦那の実家に帰って息子をお風呂に入れて、私もお風呂に入らさてもらい、寝る前のミルクをあげて寝かしつけ、夜中の授乳にオムツ替え…
慣れない家で気を遣いながらこれをすると考えると気が重いです。
旦那の実家には車で1時間ちょっとなので、早めに行ってご挨拶して、早めに帰らせてもらうか
食事会(と言っても、みんなでお鍋をするだけ)の途中で帰らせてもらうのではだめなの?
と旦那に聞いたところ
でも新年くらい俺だって酒飲みたいし泊まるしかないじゃん、と…。(いや、私だってずっと飲みたかったけど、妊娠してから今まで一度も飲めてませんよ!)
なんだか私だけ融通がきかないわがままな考えなのでしょうか?(/ _ ; )
親戚のみんなも息子に会うのを楽しみにしているし、私ひとりの意見で食事会の時間を変えてもらうことは無理そうです。
旦那も旦那の実家の人もみんないい人なのですが…なんだかモヤモヤしてしまいました。
- くーま☆(9歳)
コメント
しぃ君ママ
それって旦那さん父親の自覚なさすぎです😓
今は子供のペースにあわせてあげる時期だと思いますよ💨
飲みたいって妊娠してから今も飲めない
妻にいうことですか❔💨
私が同じ状況なら子供のこと考えて旦那だけ泊まらせて先に帰ります⤴
ジャンジャン🐻
わたしなら行きません‼︎
旦那さん、飲みたいならひとりで行ってくれですね^_^;
もしくは別の車で行ってわたしなら帰ります。
-
くーま☆
ほんと、ひとりで行ってと言いたいところです(ー ー;)
車は1台しか持ってなくて、私は運転が苦手なのでまだ息子を乗せて高速に乗る勇気がなくて…かと言ってこの時期に電車に乗せるのもインフルなどが不安で…- 12月22日
はすみっく
慣れない実家で泊まるの嫌ですよねー(~_~;)私も徒歩5分の旦那の実家は犬がいたり汚いのでまだ連れてっないですが、大晦日に行くことになりましたー(~_~;)
それで、くーまさんは運転はされないのですか?そして帰宅する事はどうですか?ま、と言っても帰宅して風呂沸かしてと忙しくなるかとは思いますが。
-
くーま☆
はすみっくさんも大晦日に行かなきゃいけないんですね(>_<)
私は運転が苦手なうえに、産後まだ一度運転していないので
息子と2人で高速走るのがまだ不安なんです(/ _ ; )
もっと運転慣れておけばよかったと後悔です!- 12月22日
あんちゃん
めっちゃわかります!!!
うちももうすぐ2ヶ月の娘がいますが、いつも正月は義実家でおせちを食べてお義母さんの親戚の家に移動して夜まで過ごすんです…。
上の子の時も3ヶ月くらいの時で、すごくストレスになったので、今回は親戚の家に顔だしてもすぐ帰るとは旦那に話しているのですが…。
まだ首もすわってない娘を、親戚の人らに順番に抱っこされてとても嫌でした。
それに何よりまだ生後間もない赤ちゃんなので、リズムが狂ったり長時間家以外の場所で過ごさせるのは疲れさせてしまいそうで心配ですよね。
ご主人に、飲みたいのもわかるけど子供のことを1番に考えて!せめて泊まりはやめて!ともう一度言ってみてはいかがですか?
私も主人の両親にはお世話になっていて嫌いとかじゃないけど、これは別問題だからと主人に強く言いましたよ。
-
くーま☆
そうなんです!みんないい人なんですが、ストレスはストレスです(>_<)
親戚に順番に抱っこされて触られまくるのもちょっと…(/ _ ; )可愛がってもらえるのは嬉しいのですが…
ほんと、それとこれとは別問題ですよね。旦那にもう一度話してみます(>_<)- 12月22日
ようママ☆
先日3ヶ月はいったばかりの子がいますが、うちも同じように年始に旦那の実家(車で一時間半)で新年の食事会があります(>人<;)しかも夜。
できれば昼間に挨拶と軽く食事するだけがいいのですが、毎年の事のようなのでダメっぽいです(^^;;
自分の実家ならいいたいこと言えるんですがね…
うちはみなさん泊まらないので、帰りは私が運転で帰ってくるつもりです(^^;
お泊まりは大変ですよね(×_×;)
旦那さんにも子供のこと理解してほしいですよね…
-
くーま☆
ようママ☆さんもですか!うちも同じく、毎年恒例なので時間の変更なども無理そうで…
小さい赤ちゃんがいるのに、毎年恒例をつきとおすって…と思ってしまいました(>_<)
運転されるんですね!私もこういうときのために、もっと運転に慣れておけばよかったと後悔してます。- 12月22日
れんこんさん
すごーくわかります!!!
うちは6月生まれなのでちょうど2ヶ月頃お盆でした!
そして集まりがΣ(゚д゚|||)
私達の家とお互いの実家は近いので我が家はどちらの家も行っても帰ってきてました!
でも旦那の実家にいったとき孫6人に囲まれて娘はいつも寝る時間に寝ない😅疲れを通り越して目がさえてました😁そしてやっと寝たとおもっても珍しく夜泣きをしました!
その次の日は疲れたのか日中からよく寝てたと思います😱
なので次の集まりがあった時は旦那に前みたいになると行ったら8時にはかえったこよーと言ってくれました😂
くーま☆さんの旦那様もわかってくれるといいんですけどね😰😰😰
でもリズムって本当にやってできた気もするので崩したくないですよねー!!!
日々の大変さを旦那様にもう一度話をしてみては??100歩譲って次の正月は泊まるからと😁子どもも小さしって、事でわかってほしいですよね!!!!!
応援してます!!帰ってこれように✨✨✨
-
くーま☆
2ヶ月のときだったんですね!やっぱり夜泣きしちゃいましたか(>_<)
うちも、いつも会わない人に会ったりすると興奮するのか夜泣きしちゃうんです(/ _ ; )
せっかくリズムもできたのに…!
れんこんさんのところは、旦那様にわかってもらえてよかったですね!!(o^^o)うちももう一度話してみます。ほんと、来年にしてくれーって感じです!- 12月22日
ママコロ
私も2ヶ月の時に義実家で親戚の集まりがありました。泊まるという話だったんですけど、私も子どものリズム壊したくないし、慣れない育児でストレスがまた溜まるだろうなと思って夕方までいて日帰りにさせてもらいました(^_^;)
男の人ってあんまりそういうの分かってくれないんですよね💦義実家の方々もきっと楽しみにはされてるでしょうが、今は赤ちゃん優先にしたいですね(/ _ ; )
お正月私は2泊しなきゃいけないので今から憂鬱です(つД`)ノ
-
くーま☆
そうなんですよ!息子も疲れちゃうし、私のストレスにもなりそうで(>_<)
男の人はやっぱり、飲みたいとか、久々に親戚に会えるから息子をいっぱい抱っこさせてあげたいとか、そういうのばっかり優先しちゃうんですよね(ー ー;)実際に育児してないから…。
2泊もですか!(>_<)大変ですね…お互い頑張りましょうね(/ _ ; )- 12月22日
-
ママコロ
まさに一緒です(/ _ ; )お酒飲みたいのと親戚にみせたいってことしか考えてくれてない感じでした😢車なのにお酒飲み始めたのにはさすがにイライラしました!!帰る頃にはぬけるからって言って飲む方も飲ませる方も本当やめてほしいです。
夜泣いてもうちも起きないですし。。何か愚痴になってすみません💦同じ感じだったのでつい(笑)本当お互い頑張りましょう(/ _ ; )ストレスはよくないですもんね!!- 12月22日
-
くーま☆
わー、ほんとに同じですね(/ _ ; )
うちも、旦那すぐお酒飲んじゃう人で、すぐ抜けるからが口癖のようなんですが
抜けるとかの問題じゃないですよね!
共感していただけてとってもラクになりました〜(>_<)♡
ストレスためないように頑張りましょうね(/ _ ; )- 12月22日
くーま☆
やっぱり自覚ないですよね!前々から感じてました(>_<)
なんだか自分の息子のことよりも、年に一度だからと毎年恒例の親戚との行事を優先していてげんなりしてしまいます…!
しぃ君ママ
一人目のときうちの旦那も
自覚なかった理解がなかったので
それにムカついて夜授乳のたんびに
オムツ変えてってわざと起こしてましたよ😁
そしたら数日でごめんって謝ってくれて考えなおしてくれました⤴⤴
優先順位をかえてくれるまで
わかってくれるまで
起こしてみたらどうですか😁❔
くーま☆
なるほど!起こすのいいですね!( ̄▽ ̄)
うちはまだ夜は1時間半ごとに授乳なので、旦那参っちゃうと思います!笑
しぃ君ママ
一時間半ごとですか😱❔
それは辛いですね😣
是非起こしてどれだけきついか
わからせましょう😁
くーま☆
ありがとうございます!今後のためにも、わかっていただきます!(≧∇≦)