
生後11日目の男の子が泣き声が少なく、授乳後も泣かずに起きていることについて心配しています。夜中に起きている息子に眠気を感じ、自分を責めています。赤ちゃんが起きているのに寝てしまう人はいるでしょうか。
現在、生後11日目になる、男の子がいるのですが
あまり、泣きません。
夜中も、少しふにゃふにゃ言ってると思ったら、
オムツが濡れていて、替えたあとはご機嫌です。
時間的に授乳の時間なので、あげるのですがお腹が減って泣くことは、ほとんど無く少し心配です。😵
泣く力がないわけではなく、沐浴のあとはギャン泣きです。😅
あまりにも泣かないため、先日夜中にあげて、そのまま4時間半私も眠りこけてしまってましたが息子は泣きもせず寝てました。😅
あと、夜中、授乳が終わったあと息子はご機嫌で起きてるのですが、私はあまりに眠たくて寝てしまいます。😵
母は泣いてないなら、寝ても大丈夫と言ってますが、こんなママで大丈夫かなと自分を少し責めてしまいます😭
赤ちゃんが起きてるのに、寝てしまう人っているのでしょうか😭
- めいこ(6歳)
コメント

もこひら
まだ寝返り打つまでは自分では動けないので、周りにぬいぐるみや危険なものがないかだけ確認しておけば泣くまでは寝てしまっても大丈夫だと思います😊
うちの子も生後20日まではあまり泣かない子で周りからも良い子だと言われていたのですが、突然泣くようになったのでいずれ泣いて泣いて困る時が来るかもしれません😅
寝れるときに寝ていいと思いますよ!
赤ちゃんは何かしら泣いて起こしてくれますから😊

ひろ
私寝てましたよ。。もたなくて。泣く泣かないはその子によりますよ❗
-
めいこ
よかったです!
今日もやらかした…と思ってたので😅- 9月16日
めいこ
顔周りは、なにも置いてないです😄
本当に全然泣かなくて、心配してたのですが、大丈夫みたいでよかったです😄