
子供スペースで他の子に遊びを譲らず困っています。どう対処すればいいでしょうか?
子育て支援センターや、どこかの施設とかの子供スペースなどで、結構大きい子供が占領してて、近くに親は居らず放置されてる子って多くないですか?😓😓
うちは1歳3ヶ月で、最近すぐにそう言ったスペースが目に入ると、すごく行きたがるのですが、行かせてあげても、おもちゃで遊ぼうとすると、今まで遊んでたお兄ちゃんやお姉ちゃんが取り上げて来たり、ダメ!と言われたり‥😱😱
もともと他の子とそこまで交流させたい!!という気持ちが強いわけではないので、私としても他の子に近づこうとしたら他のおもちゃで釣ったり、遊ぶスペースが広ければ他の場所に移動させたりするんですが。。
私もそれはお姉ちゃんが遊んでたやつだからダメだよーって言いますが、他のおもちゃもくれなかったり、スペースの規模によっては、小さいスペースなので占領されてて近づくことさえ出来ずに、娘が周りから遊びたそうに立って眺めてたり‥。
結局、我が物顔のままでスペースを開けてくれず我慢させたり‥。。
我が子が可哀想だな、そのスペースで遊ばなくても他で遊べるくらいなんだから、他の所で遊ばせてほしい。と思うのはワガママなんでしょうか???
みなさん、こう言った場合どうしてますか⁇
- ママ
コメント

mom
ほかの場所に行きます!支援センターは少し電車に乗れば沢山あるので😌

退会ユーザー
わかります。なんか小さい子向けの所に結構大きい子がいて
しかも近くに親はなし
大きい子はやりたい放題危ないし子供から目が離せません💦
-
ママ
お返事ありがとうございます!
わかって頂けて嬉しいです!
本当に小さい赤ちゃんもいる中、凄い勢いで走り回ってて、追いかけっことかしてるし、もう怖くて怖くて😓
私が神経質で心配しすぎなだけなのか、それに制限があるわけじゃないから文句も言えないし、っていつも考えちゃってました😵- 9月15日

退会ユーザー
年齢制限の設けてある場所へ行きます👍🏻
通っている支援センターは年齢制限と、いつも先生が数名見守ってくれているので、トラブルになりそうになったら必ず間に入ってくれてます☺️
ショッピングセンターとかにある施設にある子供スペースは場所が小さいし、放置している親もいるのでそこでは遊ばせないです💦
人数とおもちゃとスペースが合っていないと思うので、取り合いになるのは仕方ないなあと思ってしまうので💦
-
ママ
お返事ありがとうございます!
年齢制限がある所があるんですね!
調べてみよう🙋♀️💕
ですよね〜。
なので私もなるべく目につかないルートを選んだり、他に気をとらせたりするんですが、ふとした時に、なんで他にも色々出来るような子がそこで遊んで、まだあんまり遊ぶ範囲が多くない娘に我慢させないといけないのか!と苛立つ事もあって笑- 9月15日

☆☆☆
よくあります😓うちもそのくらいになったら、オモチャの独占欲が出てきてしまうのかと今から不安です💦
私の場合ですが…今お兄ちゃん、お姉ちゃんが遊んでるからダメだよー見せてだよー!見せてー?と相手に聞こえるように言って、お兄ちゃんお姉ちゃんが遊び方をおだてたりちょっと気を許した時に一つ貸してー?と声をかけます😅それでもダメー!って言われる事はありますが、優しい?大人には心を開いてくれる子もいるので素直に貸してくれる子もいます😂
何で私が知らない子と遊んでるんだ?ってなりますけどね😅
めんどくさかったら立ち去るしか方法はないと思います😭

こころ
放置されてる子いますよね…
この間はひろーいキッズスペース(3歳まで)のテーブルのところに夫婦二人座って各々スマホゲーム。こどもは放置で一人で遊んでました。普通のこどもならきっと「ママ、パパ見て!見て!」とか言うんでしょうけど、全然言わなくて。慣れてしまったんでしょうね…かわいそうでした。
別の公園では4歳位の女の子が長いすべり台(6歳未満は保護者同伴)をやりたがっていたのに母親はひたすらスマホ📱仕事か何かはわかりませんが。そして女の子が駄々をこねると「あんたは順番守れないからダメ!」と言い引きずりながら帰っていきました。何のために公園来たの?って思いました。
ちょっとなーさんの質問の主旨とは違いますが、非常識?って親いますよね。
ママ
お返事ありがとうございます!
私もいつもより人が多い時や、大きい子が多い時はすぐに帰って別の場所に行くんですが、そういう日ってどこも多いんですよね〜😂😂笑
何箇所か回って帰宅することが多いです笑
mom
歩けるなら公園もありだなーと思います!
もう暑くないし😌