
旦那の仕事間に合う時間に起こしたのに結局ギリギリまで寝ててバタバタ…
旦那の仕事間に合う時間に起こしたのに結局ギリギリまで
寝ててバタバタで仕事に行く旦那、、。
子どもはまだ産まれて20日程度だから、起こすのすら
きついのに朝から起きなくてイライラ😫
最近旦那は夕方仕事から帰ってきて、子どもの沐浴して
ご飯食べて、21時過ぎから音楽活動の練習、、。夜中何時に帰ってきてるのかすら分からない😰💦好きな事して夜帰りが遅いから朝は起きてほしい😫今はまだ母が家にいてくれてるから子育ては問題ないけど母が帰ってからが不安でたまりません。私の考えが甘いのでしょうか。旦那と母に頼りすぎなのかな?と思ったりしながら、ここ数日考えています。ワンオペで家事、育児頑張っている方もいるのにと思うと、旦那にはっきりと言えず、、。家事に、育児に旦那は全くしてくれない訳ではないし、寧ろしてくれているほうなので、強くは言えません。
- ぽん(6歳)
コメント

ママち
ぽんさん優しいですね😣旦那様に好きなことさせてあげて…
読んだ感じ頼りすぎということはないと思います!
まず、お母さんは気兼ねなく頼りましょう(笑)うちも母にはかなり甘えてます😅
で、旦那様は、日頃の感謝を伝えつつ、そうはいってもやはり初めての育児でいっぱいいっぱいだから朝は自分で起きてほしいな…と伝えてみては??
うちも育児は協力的ですが家事や自分のことは全くやらないので、息子がいる気分です😅何度言っても治らないので、諦めました😓
ただ、朝は目覚ましかけてギリギリだけど自分で起きます😅

a
頼りすぎて良いと思います🤔💗
私ならもう起こさないです(笑)
起こしてくれる、と甘えがあるから起きないんだろなって思うので😂
遅刻するのは相手に迷惑かかりますが、自己責任で痛い目合わないと分からないときつく行きます(笑)
-
ぽん
少しは厳しくいかないとですね👍
旦那もほんと子どもと一緒です😂笑- 9月15日

rei
え、優しすぎます😂笑
私起きてるのに起こしませんよ😂多分母いなくなったら、寝る時間も限られてくるのでわざわざそんな旦那のために時間取るのはきついです笑 ほんと母がいるのといないのは全然違うので今のうち休んでください💦
-
ぽん
明日からは1人で起きてもらおうかと思います❣
今のうちに休みます😊- 9月15日

おーり
頼れる人に頼っていいのでは?と思います!
私は息子を産んでから、
旦那を起こす時間の1時間前に、起きて授乳。とか、
起こす時間20分前に寝た。
とかそんなのがあって、
自分でおきて。と伝えました!
私はお弁当を毎朝作ってるので、お弁当が食べたかったら起こしてーって言ってました!笑
ちなみに私が起きないでお弁当なしだと旦那がお昼代をお小遣いから出すことになりますので、丁寧に起こしてくれてましたよ!笑
専業主婦なので家事は私。だとしても
育児は半分。
でも、半分もどうせできないのだから…という理由で家事も手伝ってもらってますよ!笑
-
ぽん
明日からは自分で起きてもらおうかと
思います❣
今は母が来てくれてるので、旦那も楽してるので、帰った後は色々手伝ってもらわなきゃなので今のうちに少しずつ手伝ってもらわなきゃですね👍
おーりさんの旦那さん優しい😭💞- 9月15日
-
おーり
うちの旦那は義家が甘やかしまくってエアコンもつけられないダメボーイ。だったため、なんでも教えたら嬉しそうにやるおっきい子供です。笑
なんでも、教えて、できたら褒めて、やってくれたら助かるな、嬉しいな。って言うのを伝えたら結構やってくれるようになりました😉
感謝の心を忘れずに、しっかりやってもらいます。笑- 9月15日
-
ぽん
おーりさんもきちんと感謝の
気持ちを伝えてるから旦那さんも
してくれるんですね☺️💓
子ども産まれて旦那にありがとう
が言えてない事に気付きました😢
親しき仲にも礼儀あり。ですね✨
おーりさんありがとうございます😭💕- 9月15日
-
おーり
もーほんと子供に覚えてほしいので、
挨拶とか、ごめんね。とかありがとう。とかは特に気をつけてます!
それで旦那にむかついたときは、寝てる旦那を気づかなかったふりして踏んづけたりしてます。笑
きちんと あ、ごめん。って謝ります笑- 9月15日
-
ぽん
子どもの為にも
気をつけないとですね☺️💓
なるほどですね🤔笑- 9月15日
ぽん
母がいる間は旦那に好きなこと
してもらおうと思ってたので😊
朝は目覚ましかけてもらおうかと
思います!!旦那も子どもじゃないのできちんとしてもらうようにします❣
息子がいる気分笑すごくわかります笑