※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめだま
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が「ママ、あっちいって!」と連呼してメンタルがやられる。放っておくべき?悲しいと伝えてもギャン泣き。

2歳2ヶ月の息子がいます。
最近「ママ、あっちいって!」「ママ、お外いって!」「ママ、お外いって!」とか最近ひどくてメンタルがやられます💦悲しくなっちゃって💦
こう言われた時放っておくのがいいのでしょうか?
「そんなこと言われたら悲しいよ」と伝えてもその時は無理でギャン泣きのあっちいってよー!です😰

コメント

もりぞー

私なら別室に行っちゃうかも😅
気がすんだらママーって来ませんか?

  • あめだま

    あめだま

    私も別室に行ったりするのですが全然平気で💦
    しばらくしてたまらず「ママそっち行っていい?」と聞くと「いいよー」って言ってくれるのですが💦
    たまには「ママーごめんねー」と言って来てくれることもあります😰
    この時期は仕方のない事なんですが傷ついちゃって💨

    • 9月14日
ママリ

わたしも同じぐらいの娘がいます。
うちも少し前は、「ママ嫌い」連呼されていました笑 でもそれを言う時は決まって寂しがっている時だったので、ママは好きよ、を繰り返し伝え、抱っこをしたりしていたら少ししたら言わなくなりました(o’∀’o)辛いですが少ししたら言わなくなる瞬間がくるかもしれないです!答えになってなかったら済みません

  • あめだま

    あめだま

    そうなんですね!
    その時期だからと思ったほうがいいですよね💨うちの場合はちょっと気に入らないことがあるとすぐに言ってくるんですよね💦愛情表現はすごくしてるので大丈夫だと思うのですが、むしろウザがられてるような…悲しいです😰

    • 9月14日
なる

息子も機嫌悪い時だけですがあっちいって!って泣きながら怒ったりするのでわかったと一言いって離れたところに行くとしばらくして息子の方からママ~って来ます😂

  • あめだま

    あめだま

    同じ感じです!が、離れたとこに行っても平気で遊んでるんですよね💦
    私から行ってもいい?と聞いてしまいます…悲しい😰

    • 9月14日
しゃき

うちの息子は「またね、バイバイ」と言ってどこかに行こうとします笑
やっぱり寂しくて気を引きたいんだと思います。子供はあまのじゃくなとこありますからねw
うちの場合そんな時は「行かないで〜ぎゅーして〜❤️好き好き〜❤️大好き〜❤️」とめちゃくちゃ大げさにニコニコして言うと、戻ってぎゅーってしてきますよ^_^
今度試してみてください^_^

  • あめだま

    あめだま

    ありがとうございます!あまのじゃくですよねー(笑)
    それもやってみたのですが本気で怒られます(笑)
    いつもはイチャイチャしてるので気を引きたいよりは今僕はこれに夢中なんだからママはどっか行ってて!って感じです😅
    困るのがキッズスペースなどで言われたり……離れるわけにもいかないしでもずっと「あっちいって!」連呼で😅
    時期的なものならいいんですけど悲しくなります💨

    • 9月14日