※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
otama
子育て・グッズ

ワンルームで育児中の方、どのような感じですか?里帰り中で、来年2〜3月まで引っ越せない状況です。

ワンルームで育児されてる方いますか?

現在里帰り中です。様々な事情で来年の2〜3月までは引っ越しができません。
よくハイハイしたり、歩き始めたらワンルームはキツイと聞きますが、実際に生活されている方がいればどのような感じか教えていただきたいです!

コメント

マママ

いつ頃まで里帰りする予定ですか?🤔

ワンルームでの子育ては本当にキツいのでオススメしないです!
生後4ヶ月の赤ちゃんの育児でさえもキツいですし、止めた方がいいです!

なので可能ならば引っ越しまで里帰りしてた方が良いかな?と私は思います!
まだまだ先の話しですが…。。

  • otama

    otama


    予定では、10月後半以降に帰ろうと考えています。

    そうですか💦もう一度考えてみます😥

    • 9月14日
ぽっぽ

エアコンが他の部屋になかったのでリビングに布団敷いて寝て日中もリビングだったので実質ワンルームでした。

どれくらい物があるか、どれくらいの広さがあるかによるかと思います。
うちはリビングキッチンで10畳ほどです。
あまり物が無かったので特に不便は感じませんでした。
邪魔なものがあれば廊下に物を出してました。
通る時は横向きにならなければならなかったですが。

  • otama

    otama


    部屋は11畳で、3点セパレートです。
    妊娠中にベット等の不要な家具は捨てて、部屋の半分弱は子供のスペースに取れるよう整理はしました😣
    家具は、テレビ台、ちゃぶ台、横120cmほどの本棚、空気清浄機、掃除機、全身見える姿見鏡置いてます!

    今後物が増えてくると厳しくなるかもしれないってことですね😣
    参考にさせていただきます。

    • 9月14日
deleted user

ワンルームですとお隣から苦情くると思います💦
赤ちゃんokのワンルームですか(´>_<`)??

  • otama

    otama


    部屋の契約書には、赤ちゃん不可とは記載しておらず、むしろ出生は可のような記載をしてました。
    ただ不安になって不動産屋さんに聞いてみると、
    グレーだけど一応は可能。ただ、騒音苦情が出たら引っ越しが必要になる。このようなケースでお子さんと暮らしてるケースは沢山あるので、後々引っ越しを考えてるのならばそれまで騒音には気をつけてもらえば大丈夫かと...と言われました(>_<)

    部屋は角部屋で、壁は厚めで隣人の生活音は一切聞こえてきませんが、赤ちゃんが夜泣いたりと思うと不安になってます(>_<)

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    広いに越したことないですもんね💦
    私が住んでいたワンルームは壁薄くて下の人の声とかも聞こえてたんで壁が厚いなら大丈夫そうですね😊

    • 9月14日