※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁこ
子育て・グッズ

家事、育児、仕事を同時にこなす不安があります。みなさんはどのように対処していますか?

家事、育児、仕事
同時にこなすことができるか心配です
今は旦那の実家にお世話になり、育児しか出来てないので、あと2つのことが出来るかこれから心配です。。。みなさんはどーやってこなしてますか??

コメント

クルン

手を抜きつつ夫と協力しながらならできますよ😃私は全て1人では出来ません💦

  • まぁこ

    まぁこ

    夫は帰りが遅くて帰ってきたら子供が寝てる状態です。手を抜くことが難しくて。。

    • 9月14日
Y's母

私も仕事復帰する前は全てをできるか不安でした。なんせ双子で、周りに同じ環境の人とかがおらずで。
ですが、始まってみれば何とかなります!
一番優先することは子供たちのことと決めてます。
もちろん仕事は、急に休んだり早退させていただくことも多々あるので、その分みんなから信頼を得られるよういつも以上にがんばります。(言葉は悪いですけど、借りを作っとく感じです)
家事はもう最低限!
ご飯も面倒な時は出前、お弁当しょっ中です。
あとは、主人との家事の分担をはっきり決めてます。
実家の母に手伝いに来てもらうこともありますが、4月から何とかできてますよー!
私は仕事してた方が楽しいタイプなんで、育児家事だけの時より毎日充実してます^_^

  • まぁこ

    まぁこ

    私も仕事が楽しくてしょうがないですが、今の自分はまだまだ復帰は難しそうだなと思いました。。。
    早く家族3人で暮らしたいです

    • 9月14日
  • Y's母

    Y's母

    私も4ヶ月過ぎまで実家にお世話になってました。
    その後自宅に戻り2人の育児と家事でいっぱいいっぱいで、こんなんで仕事できないよなと復帰が近づくにつれ不安がどんどん大きくなりました。想像だけで泣いてしまうこともありました。
    来年の4月とかからですか?
    始まるまえが一番不安で辛かったです💦

    • 9月14日
  • まぁこ

    まぁこ

    来年の5月からにしました
    たしかに、泣けてきますよね
    こんなんで旦那と子供を支えていけるのかが

    • 9月14日
  • Y's母

    Y's母

    始まってみれば何とかなります!
    大丈夫ですよ✨
    頼れる物、人にはしっかり甘えて、頑張りすぎずが大切です^_^

    • 9月14日
  • まぁこ

    まぁこ

    なんとかなるのでしょうか
    不安がいっぱいです('A`)

    • 9月14日
  • Y's母

    Y's母

    不安なお気持ちとーってもわかりますか…
    大丈夫、なんとかなります🙆‍♀️
    働いてるお母さんたちもたーくさんいます✨
    今を楽しんでください🙌

    • 9月14日
  • まぁこ

    まぁこ

    ありがとうございます
    今を楽しみます

    • 9月14日
まろちぃ

あ〜もぅ💢全然できてない〜😆💢
ってイライラしながら、なんとか騙し騙し毎日生活してる感じです😙💧
完璧にやろうなんて思ってると、どうにもこうにも回りません💦

散らかってても…まぁしょうがない‼️片付けても数分でまた散らかるし。ご飯…できあいの物でもいい‼️それだって、ちゃんとした食べ物‼️
できない分は…もぅいいや、夫に丸投げ‼️…みたいな感じです🤣笑

  • まぁこ

    まぁこ

    どーしても、義母見てたら完璧にって思うんですよね
    義母の家事はすごい完璧だからです
    育児だけでもしんどいのに他できるか心配です
    夫は、夜遅いので完全にワンオペになります。。

    • 9月14日
  • まろちぃ

    まろちぃ

    義母さんだって、今は完璧でも子どもが小さい頃は手抜いてたと思いますよ。もしくはお姑さんと同居で、他に大人の手があったとか🤔まぁこさんとは状況が違いますからね🙂完璧求めすぎると絶対にママの身体や心が壊れます、絶対です✋🏻‼️

    そんなに完璧にこなす能力がある義母さんなら、活用しない手はない‼️
    旦那さんも夜遅くに帰ってきても、夜中でも皿ぐらいは洗えます👍🏻明日のお米のセットぐらいはできます👍🏻
    使えるものは使って、甘えるところはとことん甘えて下さい😆

    私も完璧にやろうとして、なかなか人に頼ることも苦手で、結果育児ノイローゼのうつになってしまいました😅
    辛い思いをするママが1人でも減ってくれればいいなぁと思っています❤️

    • 9月14日
  • まぁこ

    まぁこ

    私は頼ってたのに産後うつになって入院してました。
    今は通院して薬を飲んでます。
    義母は全部自分でやっていたと言ってきます
    そー言われると頼りにくいし悪いなって感じがします

    • 9月14日
  • まろちぃ

    まろちぃ

    うつは辛いですよね😞
    なってみて初めてわかりました💦
    悲観的になってしまうのも仕方ないです✋🏻とにかく病院でもいいし、保健師さんでも支援センターでもどこでもいいので、とりあえず繋がっておいてください。そして限界超える前にSOSを出して下さいね😣

    • 9月14日
  • まぁこ

    まぁこ

    ありがとうございます
    どーしてもネガティブに考えてしまいます。。。
    いつ泣くかヒヤヒヤしてます

    • 9月14日
ちぃ

家事は手抜きしつつなんとかやっています。
復帰する前はどうなるか不安でしたが、なんとかなる感じです。
全部完璧にこなそうと思わなければ何とかなりますよ。

  • まぁこ

    まぁこ

    やるしかないですもんね、復帰はもー不安すぎてとーしよーもないです

    • 9月14日