※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🪻🌻
子育て・グッズ

2歳差育児してる方、上の子の心のケアどうしてますか?してましたか?下の…

2歳差育児してる方、上の子の心のケアどうしてますか?してましたか?

下の子がお家に来て1週間になります。

初対面はパパの抱っこで初めは戸惑っていましたが「赤ちゃんかわいいね」と言ってくれたり好スタートだったのですが、母乳がよく出るので完母にしてて今は頻回ということもあり上の子がだんだん不安定になってきました。

日中は保育園に行ってたり、家にいてもおもちゃやテレビで気が紛れてそうなのですが寝る時は私がいないと寝ず、夜中に赤ちゃんの泣き声で起きてしまった時はめちゃくちゃ泣きました。さらに昨日から夜泣きもはじまりました。

保育園の送り迎えは私が行ったり、2人で買い物行ったり、抱っこと言われれば授乳中以外は抱っこしたり、泣いちゃったらぎゅっとして「大丈夫だよー!大好きだよー!」と言ったりしてます。

こんな感じの対応で大丈夫でしょうか?
泣いたり拗ねたりしても今は仕方ないと思うしかないのでしょうか?


コメント

ma

2歳差でも2歳7カ月差なので違いも大きいかもですが💦
結構我慢しちゃっていたので、抱っこして欲しい時は抱っこしてって言っていいんだよーと、言葉で伝えてもらうようにはしてました🤔

それを伝えた時に大号泣しながら、うん、うん、と頷きながら、今抱っこしてと言ってくれたので🥲
それまでの癇癪みたいなのは上手く伝えられないモヤモヤがあったからなのかなぁと感じてます

ただ同じ2歳でも月齢で全然違うし、言葉の早い遅い大きい時期なので難しいとかもあるかもですが💦

赤ちゃん泣いてても上の子の方に先に行くようにしたり、常に一緒にいるようにしたら、徐々にですが落ち着いてきた…という感じでした💦

もうあとは待つしか…って感じですね😣

  • 🪻🌻

    🪻🌻

    抱っこしてほしい時は抱っこと言ってくれるのですがやはり嫉妬からか授乳中が多いです💦
    ごめんねちょっと待ってねと言うとギャーッっと泣いてしまった時もありました😥

    おっぱい以外は極力パパに見てもらったりはしているのですがなかなかそう上手くはいかないですね、、、
    やっぱり赤ちゃんのいる生活にある程度慣れるまで待つしかないですね😢

    • 5時間前
  • ma

    ma

    赤ちゃん、ラグビーボールみたいな抱っこの飲み方(名前忘れちゃいましたが)できないですかね🤔?
    思い返すと、授乳中、息子抱っこしながら娘小脇に抱えて授乳してました😅

    ゴメンねは言わずに、母ちゃんも息子くんとぎゅーしたいーお手てぎゅーしてくれる?みたいにしてました🤔

    赤ちゃんに一緒におっぱいあげような気持ちで、授乳の時は先に息子を抱っこして赤ちゃんのところに連れて言って、うんちしたのかな?お口パクパクしてるねーおっぱい欲しいのかなあーみたいな

    おっぱい欲しいんだよーと言えたら、もう僕がおっぱい欲しいって教えてあげたんだぞ!!みたいなお兄さんムーブ出して嫉妬とかは少なくなりました😂

    まぁ…そこまでの道のりは長いかもですが😅
    1番はお母さんが無理しないことだと思うので!!負担にならない程度に色々試せたらいいのかなぁと思います😌

    • 5時間前
  • 🪻🌻

    🪻🌻

    フットボールですかね!
    なるほどです!とても参考になります!✍️

    私もごめんねは言わないようにします!

    色々声かけして一緒にお世話意識してみます😊

    ありがとうございます😭✨

    • 4時間前
ラティ

毎日お疲れ様です🌱

仕方ないといえばそうかもしれませんね、上の子も上の子なりにガンバって葛藤してると思います😌

  • 🪻🌻

    🪻🌻

    ありがとうございます😭✨

    落ち着いている時は赤ちゃんが泣いていたらおしゃぶり咥えさせてくれたり、よしよししてくれたり(力強いですが笑)頑張ってお兄ちゃんになろうとしてくれてて、そういう一面もあるので泣いてしまった時は、あぁ我慢してお兄ちゃんしてくれてたんだなと思うとまだ2歳なのにごめんねとなります😭

    • 5時間前