
結婚7年去年第一子を授かりましたが、旦那への愛が冷めてしまいました。…
結婚7年去年第一子を授かりましたが、旦那への愛が冷めてしまいました。
昔から仕事ばかりする人で役職だからと従業員が当日休むとすぐ会社に行って1ヶ月まともに休みをとりません。それもサービス残業することもいといません。休みだと言っていましたが、夕方に会社いくと言いだしたので、私はたまには家にいて子供の相手してっと言ったら、じゃぁいいよ。会社辞めるよ。っといってふて寝し始めました。
ちょっと文句いうと短気ですぐ辞める。っていいます。
辞めて他探すといってもすぐ見つかるかも分からないのに。もうめんどくさくなってきました。元々夜勤なのでいてもいなくても同じな感じがします。
子供が小さいうちに離婚した方がいいのか、
こんなことで離婚するのはバカらしいのか、
シングルマザーになるのは甘いですか?
- ゆり(7歳)
コメント

☆☆☆
うちも夜仕事でいないし、自営なのでほぼ毎日仕事か遊ぶかで、家事育児ノータッチです(>_<)
ムカつくし、自分1人家のことやって、何のためにやってるんだろうと感じることもあります(>_<)
でも家にいたらいたで、子供のことは頼れないし、やること増えるしで最近割り切ってます(>_<)
将来死ぬまでいるかは不明ですが、いまはお金もちゃんと入れてくれるので貯金貯金で生きてます(>_<)
答えになってなくて申し訳ないです

退会ユーザー
正直、生活させてもらえているなら離婚するのはもったいないと感じました。
お金を稼いできてくれるから…と割り切るのか、子供とのコミュニケーション第一でいないのと同じだから離婚するのか…。
遊び歩いているような人よりは、しっかり働いている方がいいかな…とは個人的に思います。
-
ゆり
確かに遊び歩いていないし、ギャンブルもしません。
お金は最低限もらえてます。
でも、一切家にいないのがなんだか…普通の家庭が欲しいと考えてしまいました。
生活できる分もったいないんですかね。考え方を改めます。ありがとうございました。- 9月13日

JJ
離婚はもったいないかなーと思います(><)
うちも一緒にいて10年経ちますが好きとかゆう気持ちはないですし、生活させてもらえて浮気されるとかDVとか人間的におかしくなければいいかなーと思います。
うちも家事育児は全くしてくれないし、休みがあっても寝るか遊びに行ってしまうかでいてもいなくても同じです。
それでも共に生活する相手がいざいなくなるのは寂しいでしょうし、子供にとっても1人しかいないパパですしね。ママに何かあった時にも頼れる人がいなくなってしまうのも可愛そうに思います。親はいずれいなくなってしまいますし、、
私も4年ほどセックスレスで2人目もシリンジ法でつくりましたし、そこに関してとても不満で離婚をママリで相談したこともありました。でもそれだけなら離婚するに値しないかなと思うようになりました。
-
ゆり
DVとか人間的にはおかしくないのですが、普通じゃないんですよ。
共に生活してるのかもどうなのでしょう。一緒にいても話すこともないし、いないと寂しくなるんでしょうか?
今でさえ頼りにもなってないような感じがしますが、、
離婚はもったいないんですかね。
少し考えてみます。ありがとうございました。- 9月13日

みんみん
バツイチ再婚したものです。
私も離婚は勿体ないな~と思います。
シングルになると自分が働きに出る分子供との時間が無くなるので、子供には寂しい思いをさせてたなぁ。と未だに思い返しても寂しくなります。
ほかの方が言うように子供との時間を持てないだけなら、私なら我慢してしまうと思います。
決定的に旦那がいて悪影響になるなら離婚も視野に入れていいと思います。
-
ゆり
旦那がいて悪影響はないのですが、無償で会社に尽くすのがイラつくんです。仕事は来年4月に始める予定です。旦那の給料だけではやっていけないので。バツイチで再婚羨ましいです。もっと他に普通の人がいたんじゃないかと考えてしまいます。
一時の怒りではなく子供のために考えを改めます。
ありがとうございました。- 9月13日
ゆり
旦那は家事も育児もしない、べつにしなくてもいいんですけど、すぐ文句いうと携帯投げ飛ばしたり壁に穴開けたり、イライラして怒鳴り出すんですよ。
ほんと何もできなくて悪いねみたいな気持ちがないのが嫌になって。
でも、お金をいれてくれてる分我慢した方がいいんですかね。
ありがとうございました。