
赤ちゃんはげっぷをしないけど吐き戻しはない場合は問題ないです。夜泣きも普通で、辛い時は助産師に相談してください。
生後7日で、現在母乳で、夜中に1回だけミルクをあげています。
生まれた時から助産師さんにおっぱい飲むの上手いねーと言われてます☆
しかし気になることが…おっぱいのあとにげっぷをしていない気がします。
吐き戻しはありません。
吐き戻しがないならげっぷをしなくても大丈夫ですよね?
また、夜中にかなり泣きます。おっぱいをあげても、おむつを替えても…
ひどい時は夜中の12時から朝6時までほとんど泣いて寝ません。
これも普通ですか?全く寝れず辛いです。
- ぴお(9歳)
コメント

み^^
おっぱいは哺乳瓶より空気が入らないので、毎回げっぷが出るとは限らないですよ(^o^)
うちも新生児の頃はよく泣きました。
気づいたら寝るようになってきた!って感じでした😄

はちみー
はじめまして(*^o^*)
げっぷは出ないなら大丈夫だと思いますよ♪
オナラでも空気はでるので♪
ずっと泣いてて大変ですよね↓
げっぷしてないってことなんでもしかしたらお腹が空気で苦しくて泣いてる可能性もあると思うので5分ぐらい背中トントンしてあげてみたらどうですか?(*^o^*)
-
ぴお
ありがとうございます。
おならでもいいんですね!
結構おならするので安心しました。- 12月21日

あきちゃママ
毎日寝不足で大変な時期ですよね。
うちもげっぷがほとんど出ず、しかし吐いたことも一度もありません。
夜中に全然寝なかった頃は、げっぷが出てないとお腹が苦しくて泣くのかも…と必死にげっぷ出させようとしてましたが、今思うとあまり関係なかったかもです(>_<)首がしっかりしてきたら、急にげっぷ出やすくなったので、今は適当で良いと思います!
辛い時は、腕枕やラッコ抱きして、一緒に寝たりしてました…。
少しでも眠れる日がありますように!お母さんのお身体が一番大事です!
-
ぴお
ありがとうございます。
まだ生まれて7日なんだから泣いてもしょうがないと分かってはいるのに、なんで泣くのーとこっちまで泣きたくなっちゃいます。
もう少し力をぬいて育児したいと思います- 12月21日
-
あきちゃママ
ホントそうですよね(>_<)私もいつも赤ちゃんと一緒に泣いてました。睡眠不足だとよりイライラしますよね。
大丈夫、焦らなくても。本当に少しずつですが、赤ちゃんとの生活に慣れてきますよ(^^)- 12月21日
-
ぴお
そうなんです。
かなりイライラして泣いてしまう時もあって…
少し寝ただけでも違うんですがね。
頑張ります!- 12月21日

minamaki
ゲップは毎回出なくても、オナラで出るし 心配ないと思いますよ〜(*^_^*)
眠れないの 大変ですよね、、、
でも、赤ちゃんもまだ 外の世界で7日しかたってないし、お腹の中から出てきて 色々 泣くってゆう 赤ちゃんのお仕事を一生懸命頑張ってるのかなぁと、思います。
うちも、初めは なかなか寝ないし
で、ペースもわからず 寝不足でしたが
だんだん ママと赤ちゃんのペースとかタイミングに 慣れてくると思うので、大丈夫ですよ〜。
無理しないで下さいね〜♡
-
ぴお
ありがとうございます。
おならは結構するので大丈夫そうですね!
赤ちゃんもママもまだ7日なので、時間がたてば慣れてきますよね- 12月21日

えいぱん
私はおっぱいの時は基本げっぷをさせてませんでした!
寝かせる時はだいたい、横向きにすると吐き戻しはあまりないと聞きました!
新生児の赤ちゃんの場合寝てもすぐ泣いてお母さんも寝不足になりますよね(◞‸◟;)うちの子もずっと起きてるという事が多々ありましたが、いつの間にか寝てくれることも…
夜中泣かずに眠ってくれる日は必ずやってくるので頑張りましょうね!!
-
ぴお
ありがとうございます。
夜中にこんな寝ないとは思わなくて辛いですが、まだ7日ですもんね!
頑張ります- 12月21日

ちょろぺん
新生児は、基本的に泣く生活ですし、んなアホな!な理由があって泣いていたりします。
原因究明に明け暮れて、気付いたら泣く時期を過ぎていた…とかもありますから、
もう泣く子は諦めるしかない!と割り切った方がお母さんが楽かもしれません。
げっぷはこの際、関係ないかもしれないですね。
寝るのが嫌、寝たいのに寝られない、寝るのが怖い、寝ポジに満足できない、、、
とりあえず寝るときに泣くようですので、入眠に関する赤ちゃんイヤイヤ情報を書いてみました。
大人の常識がビックリするほど通用しないのが新生児。お母さんも寝られなくて辛いと思いますが、人間界に来てまだ7日の未熟者に、どうぞ適度に!付き合ってあげてください。
拷問方法に寝かせないというものがあるのですが、今の時期、本当に拷問ですよね。。隙あらば赤ちゃんと一緒に寝て下さいね(´;ω;`)
-
ぴお
ありがとうございます。
昼間にずっと寝ているから夜中寝ないのかなー?と思ったけど起こしておくわけにもいかず(^^;
頑張ります!- 12月21日

しろくまちゃん
私も、その頃はゲップと 夜12時から朝の6時まで寝なくて大変でしたぁ(T_T)看護婦さんに相談したら沢山泣かせてお風呂の時間を遅くしたら?と言われ、それからは改善できましたよ!ゲップは出なくても大丈夫らしいですが…私は右か左どちらかを下にして寝かせていました!
-
ぴお
ありがとうございます。
同じ方がいて安心しました。
お風呂はだいたい6時くらいだったのですが、もう少し遅くてもいいなら遅くしてみたいと思います- 12月21日

りらっくまま
うちの子も、あんまりうまくげっぷ出来なくて、ミルクのときはよく吐いてました。
母乳がたくさん出始めてそれからは、げっぷしなくても吐かなくなったきがします。
とにかくオナラをブーブーしているので、大丈夫なのかなと!!
病院でも、無理にげっぷ出さなくても大丈夫だよと言われたので!!
-
ぴお
ありがとうございます。
おならは結構しているので安心しました!- 12月21日

ゆずまま
げっぷがなかなかでず吐き戻しが多いです。ですがそこまで泣かず結構寝ます。短い時で1時間長い時で4.5時間です。
-
ぴお
ありがとうございます。
4時間も寝てくれるなんてすごい!
羨ましいです。- 12月21日
-
ゆずまま
なので夜中は1度しか起きないですよ。楽ですけど新生児のうちは3時間たったら起こさないといけないみたいですよね。なのでいいのかわかりませんが。
- 12月21日
ぴお
ありがとうございます。
母乳はあまり空気が入らないんですね!