
入籍後の扶養について悩んでいます。私は社会人で社会保険に加入していて、彼は学生で親の扶養に入っています。遠距離で同居せず、彼の苗字で入籍したいですが、どうしたらいいでしょうか。
こんなケースの方おられませんか?😢
これから入籍予定なのですが、入籍をしてからの扶養をどうすればいいかとても悩んでいます。
今私は社会人で社会保険に入っているのですが、
彼はまだ学生で親の扶養に入っています。
遠距離なので、同居もしていません。
彼の苗字で入籍したいのですが……
入籍後の扶養をどうすればいいのか全く考えが浮かびません😓
どうしたらいいでしょうか。
回答お待ちしてます🙇🏻♀️
- Haruru(6歳)
コメント

ちい
彼はいつ頃働く予定ですか?
親の扶養に入っているなら彼の扶養には入れないので、今の会社をどうするかでも変わりますが退社するなら国民保険に入らなくちゃダメだと思います🙅♀️

SSY
私が結婚した時
私→社会人(社保)
旦那→大学4年生(親の扶養)でした!
そして同じく妊娠中でした😉
Haruruさんはいつまでお仕事されるのでしょうか?
辞めずに産休育休取るのであればそのまま社保継続すればいいと思いますが
辞める予定でしたら旦那さんの扶養に入るのが1番良いですがそれまでに旦那さんは仕事を始めるのでしょうか?
私の場合は私が退職してから旦那が卒業、就職するまでに数ヶ月間が空いてしまったのでそのあいだ国保を払っていましたが高いし、その他にも市県民税の請求なども来るのでなるべく退職してから扶養に入るまで日にちが開かない方が良いと思います!
入籍後は数ヶ月住所が違いましたが扶養には入れましたよ🙆♀️
旦那は勤務地の関東、私は出産するまで実家に住んでたので九州と離れていたので遠距離でも扶養には入れると思います!
-
SSY
あ、彼氏さんがHaruruさんの扶養に入るということですか?😂
入籍がいつかにもよりますが子供産まれるまでに入籍すれば良いかな〜って感じなら旦那さんが就職するまで待ってからのほうが社保に入ったり抜けたりしなくてスムーズに済むと思います!- 9月13日
-
Haruru
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
ケースが似すぎててとても参考になります👏🏻👏🏻
私は出産するまでは仕事を続けます。
出産予定が3月31日なので産休育休の期間の間に彼の扶養に入ることは出来ると思います!
彼は新卒なので4月から仕事を始めます!
国保のことを考えたのですが、
とても払える状況ではないので……
私の扶養に彼を入れるのは、
私も彼もあまり納得していないので
その選択肢はやめようと思いました😓- 9月13日
-
SSY
あ、彼氏さんの就職前に産まれちゃうんですね😂!
あと入籍すると彼氏さんが親の扶養から外れないといけないかもしれない?けど
確か成人してても学生はバイトとかで収入がめっちゃ高いとかじゃなければ国保免除できるはずですよ!- 9月13日
-
Haruru
国保は、そのような決まりがあるのですね!初めて知りました!
まだまだ勉強不足です💧
難題がこんなに早く解決すると思ってなかったです😭
すごくわかりやすいご説明
ありがとうございました🙇🏻♀️
グッドアンサー
させて頂きました🙋🏻💕- 9月13日

バニラもなか
婚姻すれば、ご主人はご両親と世帯が別になります。
ご主人はまだ学生さんで収入がないのなら、Haruruさんの扶養になる。
とうことですね。
会社にご主人を扶養に入れられるか、収入とかいろいろ規定があるはずですから確認するといいですよ。
-
Haruru
回答ありがとうございます!
一度会社に確認してみるのがいいですよね!参考になりました🤣
ありがとうございます🙇🏻♀️- 9月13日
Haruru
ちいさん、コメントありがとうございます🙇🏻♀️
彼は4月から働く予定です。
私は親の扶養には入っていません。
仕事は続けます!
2月の半ばで産休を頂こうと思ってます!