※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンぱんだ
子育て・グッズ

友人が働かない理由にモヤモヤしています。子どもがいるからと言い訳しているが、働く方法はあるはず。本当にお金がないのか、就活しているのか疑問です。

働かない言い訳をしているように思える友人に対して、モヤモヤします。
専業主婦をやっているけど、お金が無い。周りにじじばば等頼れる人がいないから働けない。
保育園で呼び出しや、急な休みがあるだろうから、それも寛大に許してくれる会社なんて近場にない。
行事などで平日休まなきゃいけないし、(多分土日も休みたい)そんなの許してもらえるいい職場がない。
などなど、色々理由をつけて始めない友人がいます。
毎度、話を聞く度にモヤッとしています。

もちろん、子どもを預けて働くと、保育園からの呼び出しもあるし、迷惑をかけることもあると思います。休みやすい会社があったり、時間帯があったり、融通のきく、きかないがあるのも承知しています。
でも、私は始めればいいのにと思うんです。
例えば、子どもといる時間が取れないのが心配なら、早朝の新聞配達や短時間だけの日勤バイトを始めればいい。
その他にも、探して全くないということはないと思うんですが、ここまで働くことを思いとどまらせる理由は何なんでしょう?
結局、お金が無いと言いながら、お金があるんでしょうか?それとも、活動していないふりをして、実は就活していたりするんでしょうか?
ちなみに、子どもは幼稚園に通っています。

コメント

ママリ

お金あるんだと思いますよ!
そこまで切羽詰まるくらいないんじゃなくて
老後の余裕とか学費を目一杯だしてあげれるくらいはないって意味じゃないですかね🤔?

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    ありがとうございます。やっぱり、お金がそこそこあって、切羽詰まってないからなんでしょうね😅

    • 9月13日
わいか

お金が無い
と言いながらも
贅沢はできない 程度で
カツカツではないのかな?
と思いました💡
それか、何社か受けて
子どもの呼び出し等がネックで
落とされたとかですかね?

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    ありがとうございます。
    多分、そんな感じなんだろうと思います。
    子どもの呼び出しがネックで落とされたって可能性もなくはないですね💦

    • 9月13日
deleted user

お金があるんじゃないですか?本当に働かなければならない状態ならそんな悠長なこと言ってられないと思うので、社交辞令程度にお金がないって言ってるだけだと思いますよ。
ただ単に働きたくないだけだと思います。その上働く必要がないから働かないんだと思いますよ。

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    ありがとうございます。
    そうですよね。本当に働かなければならない状況なら、迷ってる暇なんてないですよね。
    そうこうしながら、1年が経っています。

    • 9月13日
3h⸜(  ⌓̈ )⸝

単に働きたくないだけじゃないでしょうか?
お金がないと言ってても別に暮らせないほどではないし…的な感じかと。

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    ありがとうございます。
    働きたい気持ちより、働きたくない気持ちの方が勝っているから、踏み出せないんでしょうか。
    そうなると、子どもがどうこうというのも言い訳に使われているような気がします。

    • 9月13日
お米はもちもち派

そこまで切羽詰まってないから働かないだけですよ😅

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    ありがとうございます。
    なんとなく収入の予想はつくので、切羽詰まってはいないとは思います。
    ただ、余裕がない、お金が無いと言われれば納得できる額でもあります。
    だから、やっぱり切羽詰まらないと行動には移さなそうですね😅

    • 9月13日
おかあさんといっしょ

お金がほんとになかったら働くしかないので、まあまああるんだと思いますよ笑。
ただ、あんまり裕福ぶると自慢しいに見えるから、とりあえずないって言ってるのかなと😅

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    ありがとうございます。
    そうですよね😞
    実は余裕だったとなると、心配して損した気分です(笑)

    • 9月13日
しょうけん

お金はないけど、切羽詰まってないんでしょうね☺😵💦うちもお金ないけど専業主婦です。自分にかけるお金ないです❗保育園も高いので、幼稚園に入れてから働く予定です❗✨

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    ありがとうございます。
    いつから働こう!という目標があれば区切りになりますし、いいかもしれませんね!

    • 9月13日
まりり

私は仕事大好きなのです本当は働きたいです。
でも、近くに親戚等がいなく、主人も休みが週1あるかないか(それも前日まであやふや)で出張や夜勤も多いので、なかなか難しいな〜と思ってます。

書いてある新聞配達も突然、主人が出張になったり泊まり番になるため私には難しいです。

お金事情も家庭環境もそれぞれ違うので仕方ないのではないでしょうか…😢

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    ありがとうございます。
    旦那さんが激務だと、厳しいかもしれませんね💦
    うちも激務ではありませんが、私が融通きかない仕事で、旦那の急な出張にヒヤヒヤしたことが何度もあります。

    それぞれ事情はあると思うんですが、ずっとそれで悩んでいるみたいで、アドバイスしても何らかの言い訳が返ってきます。

    • 9月13日
みは

お金がないの基準人によって違いますからね💦
生活するお金がないのか、海外旅行するお金がないのか、ブランドもの買うお金がないのか…。
生活のお金がないなら何がなんでも働くでしょうけど、贅沢するお金がないなら色んなことと天秤にかけて悩むのわかります。

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    ありがとうございます。
    そうですね。今は働きたくない気持ちの方が強いんだろうなと分かりました。
    今後、相談されたりしたら、どういう風に話を聞こうかと考えてみることにします。

    • 9月13日
ペネロペ

会話のひとつのネタ程度じゃないですか?旦那の愚痴みたいに😢
それともパンぱんださんは働いている?のに優柔不断な友人にモヤッとくるかんじですか?
友人の方みたいな話私もよくママ友としますよ。あちらからも言ってきます。
嫌味のように聞こえるのも分かってるので専業のママにしか言いませんが😭
幼稚園だと預かりも短いから働きたいけど難しいというのは凄く分かります。でも「どうにでもなるし行動してから言えば?」というお気持ちもごもっともです。

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    ありがとうございます。
    そういう会話のネタの可能性もありますね!

    優柔不断にイラッとするとはまた違っていて、働きたくない気持ちはあるけど、実は働きたくないとか、怖いとかいろいろあるのはすごく分かるんです。
    でも、例えづらいんですが、自分が平日休みで土日出勤の仕事をしていたとして、「平日休みでいいわねー。」と言われるとします。じゃあ、あなたは平日休みの仕事を選ぶの?というか、選べばいいじゃない。って言うと、土日休みがいいと言います。
    こういった小さな矛盾みたいな部分が引っかかっかるという感じですね😅
    表現が下手ですみません。

    • 9月13日