
結婚式で父と呼びたいけど事実婚で入籍していない場合、父と呼んでいいでしょうか?
結婚式の手紙についての質問です😳
来月結婚式があるので手紙を読もうと思い
書いているうちに疑問があったので書きます
私の母はシングルマザーで私を育ててくれました
しかし彼氏はいました!中学生の頃震災後に家に来たのが
私たち家族の始まりでした!
結婚式にもその方は出席してもらいます。
バージンロードも私の希望で一緒に歩いてもらいます!
問題は手紙です💦
手紙には書きたいんですがまだお母さんとは入籍しておらず
事実婚みたいな感じなんですが
その場合でも私が父と呼びたければ呼んでいいのでしょうか??
よろしくお願いします!
- ♡すんじょ♡ (6歳)
コメント

maamin
普段の呼び方は、どうしてますか❓

柴
バージンロードも一緒に歩いてもらえるような関係性であれば手紙の冒頭で
「血はつながっていませんが、お父さんと呼ばせてもらいます」
「今まで育てていただいたので、お父さんと呼ばせてもらいます」
などなど前置きしてみるのはいかがでしょう??
ちなみに普段はその男性の方に対して「お父さん」とお呼びしていますか?
普段から呼んでいれば、尚更違和感は無いのでお父さん呼びで問題ないと思います😄
-
♡すんじょ♡
お父さんとはよんでません!
名前で呼んでるので結婚式は
なんと呼んだらいいのかな〜と思い悩んでいました😭- 9月13日
-
柴
普段は名前なんですね!
その方がぴーさんのことを実の娘さんのように可愛がっているのなら、お手紙でお父さんと呼ばれるのも嬉しいかもしれませんね❤️- 9月13日
-
♡すんじょ♡
そうなんです!中学生の頃に初めて会ってお父さんって呼ばすのは可哀想だから名前で良いよって言われてずっと名前呼びでした😭
周りにはうちの娘は〜〜って話してるみたいなのでお父さんって呼んだら喜びますよね😭ありがとうございます😊- 9月13日
♡すんじょ♡
普段は名前で呼び捨てなので
結婚式でさすがにそれはな〜と思い
悩んでいました😭
maamin
下の名前で〇〇さんではどうですかね❓😊