※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みた
ココロ・悩み

育児でストレスが溜まり、パートナーとの関係に悩んでいます。夜中の娘のお世話や主人の忙しさにイライラし、過去の言葉がショックで、仲直りしたいと思っています。育児のストレス発散法も知りたいです。

一昨日に一緒にいたら疲れる
あたられるのがキツイと言われました。
正直現状不慣れな育児で本当は
甘えたいのにイライラしてしまって
あたってしまっています。
夜中娘も寝ないことも多く寝不足も続きます。
主人は朝早くから夜遅くまでで寝に帰ってきて
いるような感じで帰ってきてもすぐ寝てしまいます。
疲れているのもわかります。
仕事場に女の子もいることがあり仲良くしてるのも
妬いてしまう時があります。
こんな風にあたってばっかりだったから
付き合った時みたいに好きじゃないって
言われました。
ショックがキツくて過換気になってしまうくらいでした。
また好きになってもらいたくて
仲直りの際こんなことしてるよとか
普段から気を使ってることはこれとか
あと、育児のストレス発散法なども
あれば教えてください。


コメント

りいママ

ひとりで育児がんばってる奥さんにそんなこと言えるご主人がひどいだけで、あたっちゃうみちゃんさんは悪くないですよ!
仕事がんばってて大変なのはわかるけど、お昼ご飯もゆっくり食べられて職場の女の子と仲良く話せてストレス発散の場がいーっぱいあるんだから、奥さんのストレスくらい受け止めてあげてほしいです。
ストレスのはけ口が赤ちゃんになっちゃったらどうするんだー!あなたのせいだよー!とご主人に言ってあげたいです。

女は子供産んで3年くらいは別人だと思っていいくらい人格変わると思います。ご主人に優しくする方法…たくさんあると思うけど、みちゃんさんがストレス溜め込んじゃうだけな気がしますよね。

私は育児のストレス発散は同じくらいの月齢の子供がいる子にひたすらLINEで話すことでした。いいことも辛いことも。
共感したり話し相手がいるだけでだいぶ変わると思いますよー!

  • みた

    みた

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    色々試行錯誤してやってみても
    失敗ばかりで嫌になってしまいます…
    でもやっぱりキツイ言い方は
    嫌われちゃうと思うので私も直さないといけないなと思ってます…
    お友達はいるのですが環境が全く違って… でも今ので少しスッキリしました😭ありがとうございます❤️

    • 9月13日
なお

旦那さん仕事大変なんですね😣
うちもそんな感じでずっと働いてるのに給料安かったので転職してもらってからお互いにとっても楽になりました!
旦那が休みの日に半日以上預けて出かけたり、3人でいろんなところに出かけたりできるようになってとても楽しいですよ😊
たぶんみちゃんさんが他に話す人がいないのに旦那さんが聞いてくれないのがイライラしてしまうんじゃないですか?
ママ友がいたって子どもによって悩みは違うので結局は1番身近な旦那さんと共有したいですよね😭

  • みた

    みた

    コメントありがとうございます😭
    でもやっぱりイライラされすぎると
    嫌われちゃいますよね💦
    共有の仕方も考えていきます!

    • 9月13日
deleted user

みちゃんさんはまだ働かれてないんですよね?😊
ご主人様はお休みの日などはなにか手伝ってくれたりしますか⁉️

これは私の考えなので押し付けるつもりはないですが、私は家事全般と主人が仕事に行ってる間の育児は私の仕事ですが、仕事が休みの日の育児は2人でするものだと思ってます😊✨

なので育児を手伝って貰いますし、どうしても出来ないことは(うちは寝かしつけは主人は出来ません💦)家事を手伝ってもらうという形でやってます🙋‍♀️

なので基本的な家事育児は出来るので、きつい時はイライラしたり八つ当たりせず素直にきついから手伝って、休ませてと言うように心がけてます😣

察してほしい、向こうから声をかけてほしいという気持ちもありますがやはり男の人にそれは出来ないのみたいです😅

仮にですがもしご主人様の仕事が忙しく、寝る時間も少なく大変だからとイライラされたり八つ当たりされたら嫌ですよね⁉️😖
仕事のイライラを家庭に持ち込まないでって思っちゃいませんか??😣

やはり家庭はみんなにとって心休まる場所であるべきなのでイライラ八つ当たりしてたら息苦しと思います😭

もちろんみちゃんさんだけがきついのを我慢しろ、イライラを表に出すなと言ってる訳では無いです‼️

赤ちゃんによっても吐き戻しが多い、ずっと泣く、抱っこで動いとかなきゃダメなど大変さは違うと思いますし、ママによっても1番きついのは泣かれること、吐き戻しが多いこと、ご飯が食べられないこと、寝れないことなどなにがキツいかは変わってくると思います😌

慣れない育児なので全て大変でしょうが、まず何が1番キツいか、ストレスになるのか考えて、そこをご主人様が休みの日に手伝ってもらうのはどうでしょうか??✨

家族はみんなで支え合って築いていくものです‼️
みちゃんさんがきついところを手伝ってと頼んでみましょう❤️

少し気持ちが軽くなれば冷静に考えれるようになると思います💕


上からみたいな言い方になってしまったことと、的はずれな回答だったらすみません💦