※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が寝ぐずりがひどくて困っています。セルフ寝んねを希望していますが、抱っこでしか寝ません。昼間も一人遊びが苦手で泣いてしまいます。セルフ寝んねの成功例やアドバイスを教えてください。

以前にも、寝かしつけで質問した事があります。今、6ヶ月の娘です。以前のアドバイスを活かして、いろいろ時間を決めて習慣化させてきました。が、やはり寝ません。寝ぐずりすごい。月齢も増え、泣き声もデカイ。以前よりは早く寝るようにはなって23時くらいにはねるのですが、19:30前後くらいから寝かしつけはしているんですよ。一番忙しい時間帯やのに(´;ω;`)
セルフ寝んね希望ですが、しません。抱っこです。今日、トントンで寝るように3時間程頑張りました。合間ちょっと寝たりを繰り返しましたが、スグ起きてしまって、2時間近くギャン泣きです。そこで抱っこをしてしまうべきかどうかも悩みます。昼間も一人遊びがうまく出来ず、スグ抱っこで泣きます。抱っこで両手を出してきたり、寄っかかってきたりで可愛いんですけど…いろいろ、セルフを覚えてほしいです。成功例とかアドバイスあれば下さい。

コメント

みんみん

うちの子も夜遅くまで起きてます!
なかなか早くから寝てくれません😣
寝ない時は眠くなるまで、遊んで
ミルク飲ませながら寝かせたり
それでもぐずる時は抱っこ紐でユラユラです😣💦

  • えみ

    えみ

    皆さん同じ感じなんですね。お互い頑張りましょー

    • 9月13日
deleted user

私は、朝起きる時間を7時と決めて、毎日起こしてました。
そして、16時以降は寝させないようにして、20時には寝て欲しかったので
20時になったらミルクあげるようにリズムを整えました。

そのリズムがきっちり決まり始めたら、だんだん20時近くなると眠そうにしてくれるようになりましたよ。

あとは、ベビーベッドでは全然寝なかったけど、根気よくベビーベッドに寝せるように続けたら習慣づいたのか
ベビーベッド=寝る場所
が定着してくれました。

眠そうにしてる時にベビーベッドに連れていくとすぐ寝てくれます。
逆に眠くない時にベビーベッドに置くと泣いて嫌がります。

あとは、寝かしつけの時に新生児から毎日使ってるタオルケットと授乳クッションを必ず置いてそこに寝せる。を毎日やってたら、今では眠い時授乳クッションに自ら行って寝るようにもなりました。
(寝たらすぐ授乳クッションは外しています)

習慣づけが大事なので、とにかくリズムを安定させる。寝る時の儀式みたいなものを作るといいかもです。

あと、ベビーベッドに置いて、泣いても言い方悪いけど放置しました。
最初は5分くらいで抱っこ、次の日はもう少し長めに待ってから抱っこ。
って感じで徐々に長くしていったら、
セルフねんねするようになりました。

うちの子は目に見えるところに私が居ると泣いて泣いて酷かったので、心苦しいけど娘からは見えない位置で見守るようにしてました。

その子に合う合わないがあるので、色んなやり方を試してみるといいです😊
娘にはこのやり方が合ってたのか、すぐにセルフねんね出来るようになりました。

  • えみ

    えみ

    リズム整えてきて、少し前までは21:30くらいには寝てくれてたんですが、夜更かしが復活したようです(´;ω;`)
    うちは昼寝は1階、夜は寝室の2階で場所が違い、寝る場所っていうのはそろそろわかってもらいたいとこなんですが…
    私を見ると抱っこ!と大泣き、いなくても、大泣きなんです。いろいろ試してみようと思います

    • 9月13日
京

同じ頃6:00起床18:00就寝でした😊
セルフネンネや早寝して欲しい場合はまず早起きからです。早起きをして朝日に浴びる事によって眠いホルモンがリセットされ夜にまた眠いホルモンが分泌されるように少しずつ体内時計が出来てきます😊
生後1〜2ヶ月から同じ時間に朝日を浴びるようにしてたら生後3ヶ月からは夜は起きずに寝てくれ朝は勝手に起きてきます。今も添い寝さえしたら寝てくれます😊

後は寝る前のルーティンを作り毎日同じにすると寝る時間!と認識しやすいと思います。
ちなみにうちは入浴→ベビマ→授乳→お布団→寝たふり
って感じで寝かしつけてました💤
トントンでは寝れない子でした。

  • えみ

    えみ

    朝は7:30〜8:00.くらいには起こすようにして、カーテンあけています。
    寝る前のルーティンも出来上がってるんです。気まぐれな子で。20:00くらいに一旦寝て、30分〜1時間くらい寝て、泣いて起きてっていう就寝じゃなくて、夜寝みたいになってる感じもしてるんです。けど、時間帯的に就寝してほしい時間なので、それをやめさせる訳もいかずです。

    • 9月13日
  • 京

    起床時間をもう少し早めるか、30〜1時間後に起きた時に水分補給を挟み寝かしつけるか、そういう時期と割り切ってしまうと楽かもしれませんね😊
    今のリズムを続けて夜寝が無くなるといいですね!!

    • 9月13日
mako

この本を読んで実践してみたらどうでしょう💡
うちはこの本の理論に従い3ヶ月くらいから始めて、生活リズムができてきたところで抱っこや授乳の寝落ちをやめましたが、最初トントンしてみたら1時間近く泣いたので、もうベビーベッドに寝かせて部屋を出るようにしたらその方が早く寝ました。近くにいると興奮するらしく添い寝も駄目でした。
一人にすると言ってもずっと放置ではないし
ちゃんと赤ちゃんの様子を見ながらやるので赤ちゃんのことがよくわかるようになりました🙆最初から7割は泣かずに寝たし、2ヶ月経つ頃には成長期以外は泣かなくなりましたよ😆
リズムがつくまでは抱っこでの寝かしつけでいいんですが、寝入る瞬間は抱っこでなく布団の上になるよう(今にも寝そう!っていうぎりぎりまで抱っこでユラユラして、寝る直前に置く)にすることも大事みたいです。赤ちゃんは寝た時と起きた時の環境が変わっていると不安になるので、抱っこで寝たのに気づいたら一人、となると眠りが浅くなりうっすら起きた時にすぐ泣いて覚醒してしまいますが、布団で寝ついていれば夜に起きても寝た時と同じ環境のためまた同じように自分で寝つけるので、夜泣きもほぼなくて楽でした🙆

  • えみ

    えみ

    寝る直前におくんですね!うっすら起きた時に対応できるように、寝付いてから15〜30分は横にいるようにはしてるんですが、起きる瞬間に泣いてしまうのでダメですねー。夜中の授乳後はスグねるんですけど…
    育児書も何冊か読んだりしましたが、十人十色な感じですね。できることから試していこうと思います!本、参考にしますね!

    • 9月13日
  • mako

    mako

    うっすら起きた時に近くにいたりすぐに抱き上げると、それが当たり前になってしまうので、別室で様子を見る方がオススメですよ🙆
    5分とか10分とか待っても泣き止まなければ行ってあげればいいので💡
    うちは長くて15分、収まりそうなら20分まで様子見ます。立ち上がってギャン泣きしていても、本当にお腹空いてるとか喉が渇いているとかウンチとかでなければ、大体5〜10分くらいでピタッと泣き止んでまた自分で横になって寝ます💡

    • 9月13日
  • えみ

    えみ

    アドバイスありがとうございます^ ^
    ネットなどで同じような事が書かれていたので、すでに実践済みなんです。ダメでした。本泣きになってしまうと、抱っこしても数十分泣き止まないことが多いので、早めに抱っこして対応することになっています(´;ω;`)
    夜中や、究極に眠いとき出ない限りはうっすら起きたあと、再び寝る事はない我が子です…

    • 9月14日