※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そゆ
ココロ・悩み

4才の息子の発達検査の日が決まりました。診断名を聞くことが怖いです。ショックを受けたら、前向きに子育てする方法を知りたいです。

4才の息子の発達検査?の日が決まりました。
言葉は増えたのですが、はっきりせず聞き取りにくいです。療育の先生に勧められ、検査を受けることを決めたのですが診断名を聞くことが怖いです。こんなこと言ってたらダメだと分かっていますが、時々気持ちが弱くなります。息子のことはとってもかわいいですが、イライラしてきつく接してしまうことも多いです。
診断名を聞いてショックを受けてしまったら、どうやって前向きに子育てすればいいのでしょうか?

コメント

りり

診断がつく事、すごくショックですよね。何も変わらないのに変なフィルターを通して息子を見てしまっている時もありました。普通じゃないんだとか…前向きになるのはその時が来たらでいいと思います。
ただ実際診断名よりもお子さんの特性を知って向き合ってあげることの方が大事なので今まで同様良き理解者でいてあげて下さい。

  • そゆ

    そゆ

    お返事ありがとうございます。
    そんなにすぐに前向きになれなくても仕方ないですよね。
    診断名がついたら、何か変わることはあるのでしょうか?

    • 9月12日
カズ

どんなことがあっても、息子さんには、変わりないですよ😌 息子さんの個性だと思って、、
人それぞれ、色々な特徴があり、個性があり、障害があったり、全く違う個体ですから、、、どんなことがあっても 息子さんには変わりない、、、時間はかかっても
受け入れて 家族で明るく笑顔でいれたらいいなと思います😌

  • そゆ

    そゆ

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね。どんなことがあっても変わりない
    この言葉を忘れずに前向きに子育てしていこうと思います(^^)

    • 9月12日
人間不適合者

うちの次女は早産で超低体重児のため、ちょっと発達がゆっくりです。今年の11月には就学にも関わる発達検査です。
親も人間だしイライラもしますよね。
私も余裕なく毎日些細なことで怒ったり言葉が荒くなったりして反省です。

診断名というか発達検査で得意不得意が分かるので、もしお子さん自身が困っていたりご家族が困っていることがある、今後困りごとが出てくるとしたら、どうしたら生活しやすいかという対応が早くから出来るのでお子さんにとってはいいことではないでしょうか。

  • そゆ

    そゆ

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね。発達検査を受けられる方が周りにいないのでお話が聞けて良かったです。

    息子にとってはいいこと何ですね(^^)
    どう対応したらいいかを具体的に聞いてこようと思います。

    • 9月12日