1ヶ月半の女の子の子育て真っ最中です。旦那へのイライラが半端ありませ…
1ヶ月半の女の子の子育て真っ最中です。
旦那へのイライラが半端ありません。
オムツ替えや、あやしたり、たまに寝かしつけをやってくれ、協力的な方だとわかってます。仕事頑張って疲れていることもわかってます。が、休みの日に家にいても自分は寝たい時に寝て、夜もグズってるにも関わらず寝てしまったり、ゆっくりご飯やシャワーを浴びてるとイラっときます。
ワタシに気を使って声をかけてくれます。
ワタシの心が狭いのでしょう。
どうすれば旦那にもやさしくできますか⁇
- satton(9歳)
コメント
Barbara21
わかるーーーーーー
私も毎日イライラしています。最近はバイトリーダー並みにあれやって!これやって!指示しちゃいます。
夫に"率先して"とか"気を利かせて"とか察してもらう事を求めてもムダだと諦めました。
せきねみ
わたしの旦那もそんな感じです。
仕事して疲れてるのに育児を手伝ってくれるのはありがたいのですが、おい!って思うこともしばしば…(笑)
sattonさんの心が狭いわけじゃないですよ!
出産して疲れてるのに突然慣れない育児に戸惑ったりしてる時に自分中心に動く旦那に腹がたつこともあります!
ちょっとくらい厳しく怒ったって大丈夫ですよ!笑
そのうち優しくできます(笑)
-
satton
ありがとうございます‼︎
気持ちが楽になりました(^^)
感謝の気持ちは忘れずに、優しくなれる時を待ちます(^-^)/- 12月21日
ゆきなこ
旦那様とても協力してくれる方だと思います!
オムツ一つ変えてくれない方もいますしね💦
けど母親は自由の時間なんてないし小さな命を守る重大な責任感などで常に気が張ってますもんね。
子供はとても愛おしい存在だけど知らず知らずのうちに追い詰められてるから自分より身軽な旦那にイライラするものです!
私も産まれたばかりの頃は何かしらムカついて当たり散らしてましたよ( ;o; )
心が狭いわけではなくそういう時期なのではないでしょうか😌
でも本当に旦那さん優しいと
思います♡
ただ自分に余裕がないと人に優しくするのは難しいですよね。
自分の場合時が経つにつれて
余裕もでてきたので
今は自分にめいいっぱい優しくしてあげるのがいいと思いますよ♡
-
satton
ありがとうございます!
色々やってくれたり、家事もやってくれるんですけど、自由がないから少しづつイライラしちゃって…
子供も愛してるし、旦那も愛してます(*^^*)
まずは自分のケアが1番ですね。時がきたら旦那に優しくします(^^)- 12月21日
はちみー
はじめまして♪
その気持ちわかります‼︎
うちの旦那さんもそこそこ手伝ってくれている方だと思います。
でも休みの日も疲れてるからって昼寝したり、布団がはだけてるのにケータイでゲームしてたりといろいろイライラしますよ(o_o)💔
休みの日ぐらいゆっくりさせてよ〜!と言われたときもこっちは休みなんて無いけどね‼︎って思いますし(>_<)
もう私はイライラするけど気にしないようにしてます(o_o)💔
言い返しても喧嘩になりそうだし今のままが平和だよ‼︎
って自分に言い聞かせてます‼︎
きっとそのうち優しくできると思います(*^o^*)💕
気長にがんばりましょ‼︎😭
-
satton
ありがとうございます‼︎
ほんと、こっちは休みなしですもんね。夜も隣でスヤスヤ寝てるとイライラします笑
あまりイライラしても子供に良くないので、ワタシもあまり気にしないようにします(^^)
言いすぎるのも言われすぎるのもお互い良くないですもんね!
優しくなれる時期がくるのを待ちます‼︎- 12月21日
-
はちみー
いえいえ(*^o^*)
ほんと幸せそうに寝てるのわが子は可愛く見えますけど旦那だとイラっとしますよね‼︎笑
お互いイライラすることこれからもあると思いますけど許せる時が来るまで頑張りましょうね(>_<)- 12月21日
にゃあー
わかります‼️
うちも育児には協力的ですがイライラしますね😅
夜中は授乳してても号泣してても爆睡です😓
寝れていいねと言ったら、寝ないと仕事にならんと言われました。
こればっかりは仕方ないですね。
娘の笑顔を見て我慢してます。
-
satton
あはは、まったくうちと一緒です!昨日も映画観に行くって言って夜家開けたんですけど、帰ってきてからは何も言わずにミルクあげてくれてました。いつもそうしてくれればな…と思いつつ笑
子供の寝顔と笑顔が薬ですね。- 12月21日
ねねママ🌸
うちもです。
諦めが大切です。手伝ってほしい。と願望ばかり出てしまいます。けど諦めると少し心がらくになりましたよ(*^^*)みんなほとんどの家庭がきっと同じです♡
休みでいてもあっちは寝てるし、なるべく頼らずいつも通りの時間で行動しています。
-
satton
そうですね。率先してやってくれたらラッキーくらい思うようにします。何も言わずに黙々とやって、ヤバイと思わせるほうが効果的ですよね⁈
まずは子どもと自分優先でいきます(^-^)/- 12月21日
-
ねねママ🌸
元々家事などやらない旦那が
赤ちゃん産まれたらやってくれるかな?とか思ったのが甘かったです。
そおです♡赤ちゃんと自分優先してください!!♡いつかそんな旦那にも慣れますよ♡- 12月21日
-
satton
これから年末年始休暇入るので、少し預けてみようかと思ってます(^^)
ほんと子供の笑顔と寝顔は宝物ですね、全て忘れさせてくれます‼︎
子育て頑張りましょうね💖- 12月22日
satton
返信ありがとうございます!
そうなんですよね、気付く前にやってよ‼︎前にも言ったでしょ⁇が多くて…男子に求めてはいけないんですね。諦めも肝心ですね!