![ノジノジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の様子を知る機会が少なく、個別面談などの希望があるか相談中です。
お子さんを保育園に預けられている方、もしくは保育士さんに質問です。
参観日や面談など子供が保育園でどんな様子か知る機会はどの程度ありますか?
うちの保育園は参観日や面談や保護者会など一切なく、親が参加できる行事は年1回の遠足とクリスマス会のみです。
連絡帳では毎日報告していただいていますが、それだけだとイマイチ知りきれないし、もっと知る機会があればなぁと思っています。帰りに少し話す時間はありますが、忙しいだろうし時間をとってもらうのも気が引けます😣
病院の敷地内にあり24時間体制の保育園なので行事が少ないのは仕方ないかなぁとは思いますが、例えば希望すれば個別面談とかしてもらえるものなんでしょうか?
特別気になることがあるというわけではないので、言ってみるかどうか迷っています💦
- ノジノジ(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama♡
面談は年に1回の家庭訪問ですかね🤔
参観日は、未満時だと運動会のみです!
懇談会が年に1回あって、増やしていきたいと言われていました☺️
![よつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よつ
懇談会が年2回
保育参観日が年3回
遠足
夕涼み会
運動会
お遊戯会
給食試食会
保護者が参加する行事が盛り沢山の保育園です‼️
-
ノジノジ
回答ありがとうございます!
毎月何かしらある感じですね😅
あったらあったで大変そうです💦- 9月12日
![明希](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明希
個人面談が年2回
保護者会が年2回
運動会
遠足
クリスマス会があります。
あとは希望する人には月1で保育参加があります。
保育園見学の時にいくつかの保育園に親が参加する行事や保護者会や面談があるか聞いたのですが、遠足などかあるだけで特に他は何もないとゆう保育園もありました。
-
ノジノジ
回答ありがとうございます!
それくらいが理想な感じです✨
本当園によってバラバラですね😅
参考になりました😌- 9月12日
![ゆりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりり
私の預けている保育園も、参観日や面談はないです💡💦
親も参加できる行事が年に数回はあるので、そのときは一緒に参加しています。
連絡帳には、毎日の様子が書いてあり、「給食おかわりしました」とか「お友達と喃語で楽しそうにお喋りしてました」とか書いてあると、そういう様子を見てみたいなぁ😍と思います!毎日どんな風に過ごしているのか気になりますよね😆
私も保育園に気になることとか、不安なことはないのですが、単純に保育園でどんな風にしているのか、参観日みたいなのがあったら楽しそうだなぁ〜とは思ってます😁✨
-
ノジノジ
回答ありがとうございます!
行事が少ないと気になりますよね💦
連絡帳に家ではしない行動とか書かれていると余計に気になります😁1日遠くからずっと覗いていたいくらいです笑
またやんわり先生に言ってみたいと思います✨- 9月12日
![れおたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れおたん
面談、親子遠足、運動会、保育参観、生活発表会があります。3歳以上児は夏祭りもあります。
-
ノジノジ
回答ありがとうございます!
たくさんありますね💦
本当園によってバラバラなんですね😅
参考になりました✨- 9月12日
![さんさん**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんさん**
娘が通っている園は
参観日 1回
懇談 1回
運動会と発表会に参加します。
職場の園では
0〜2歳児は
参観&懇談を同じ日に行い、あとは運動会のみです。
3〜5歳児は↑+遠足1回、発表会です。
園の様子が分からないと不安ですよね😣
降園時に毎回話しかけてると先生からも話してくれるようになるかもしれませんよ😊
もちろんお願いしたら日にちを決めて個別面談もしてもらえると思います(^^)
-
ノジノジ
回答ありがとうございます!
帰りにその日あったことは話すのですが、普段の様子などゆっくり話す機会が中々なくて😅
またやんわりと先生に相談してみます✨- 9月12日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
保育参観1回
保護者面談2回
保護者会2回
運営委員会2回
夏祭り1回
運動会1回
遠足2回
発表会1回
発表会のリハーサル1回
ハロウィンパレード1回
ざっとこのくらいはありました。
私立保育園です。
0歳児クラスからこのくらい
-
ノジノジ
回答ありがとうございます!
すごい盛りだくさんですね💦
それだけあると大変そうだけど、思い出たくさんできそうでやっぱり羨ましいです😣- 9月12日
ノジノジ
回答ありがとうございます!
保育園でも家庭訪問あるんですね💦
本当園によってバラバラなんですね😅
参考になりました✨