
切迫流産の症状で悩んでいます。安静にできず不安です。安定期を迎えた方の経験を聞きたいです。
切迫流産について質問です。
現在妊娠6週頃で胎嚢確認したばかりです。
昨日から茶おりがあり、今朝から鮮血になったので
産婦人科を受診して切迫流産傾向と診断されました。
そのため張り止めのお薬(ダクチル)を処方され
自宅安静になりました。
しかし鮮血の出血と、陣痛の最初のような
下腹部痛と腰痛は変わりません。
鮮血の量も増えてきているし益々不安です。
上の子もいるしワンオペ育児なのでなかなか
安静にもしていられないし、お腹は痛いし...
鮮血が出続けていても無事に
出産された方や安定期を迎えた方は
みえるのでしょうか??
皆さんの経験を教えてください😭
- ぴつ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

てちママ
まず鮮血の量が増えていることが気がかりですが医師には相談しましたか?
下腹部痛と腰痛は子宮拡大に伴い症状としてはでやすいので一概に切迫の症状とは言えないのですが、問題は鮮血の量です。
わたし自身2人目は切迫で出血が多かったのですがとりあえず産めました。
安定期前に入院もありましたが…
出血があることは珍しくないですが量と色から早急に医師に相談した方がいいとは思いますし、相談済みで対処方法が安静しかないのであれば育児もあるので不可能ですよね。
切迫流産傾向で張り止めのみでは少し対応としては不十分な気がします。
大きな病院で再度相談するのもありです。

かおり
私は今日で妊娠7週目なのですが、
今日の朝 出血があり、すぐに病院に行きました。
流産になりかけてる。と言われました。
1人目の時も同じように出血したのですが
無事に産まれてきてくれました。
2人目も心拍は確認出来たのですが、
1回の検診の時よりも子宮が
あまり大きくなっていない…と言われました。
とりあえず、筋肉注射と飲み薬を処方されて
安静にしててと言われました…が上の子が
絶対安静にはしていられないと思います。
今日、明日が山場だと言われました。
お互い、育児しながらで大変だと
思いますが、お腹の子を信じて頑張りましょう👍
-
ぴつ
そうなんですね、お互い無事に育って産まれてくれることを願うしかないですよね...ありがとうございます!
- 9月12日
ぴつ
今朝、産婦人科に行き診察してもらいました。内診の時にも出血が見られたみたいで先生も出血していることを知っています。
ただエコーを見る限り出血源が分からないので、とのことで張り止めと自宅安静になりました。
下腹部痛と腰痛は1人目の子の時には感じなかった痛みが継続して続いているので、かなりしんどいです。
やはりほかの病院に相談すべきですかね、、
てちママ
経膣エコーでの出血はあり得ますが出血量が増えていて上に子どもがいても張り止めのみは対応として不十分です。
また、安静にしていても出血箇所不明で血が出てたら不安ですよね。
切迫流産傾向であれば張り止めは教科書通りですが
出血箇所がわからないからそのままはいかがなものかと思います。
やはり週数が初期すぎて検査して流産は避けたい医師の気持ちは分かりますが
出血し続けて安静にできないのであれば検査してしっかり対応してもらうべきです。
検査として大学病院レベルのエコーならすぐに出血箇所もわかりますし、入り口に近いところから出血してるので鮮血だとは思うので思い切って病院を変えてみたらどうですか?
ぴつ
あまりに痛みが強くなってきたので大きい病院に電話してみましたが、外来が終わっているので受け入れできるかわからないと言われました。
とりあえず違う産院に連絡し続けてみます、ありがとうございます!
てちママ
都内ですか?
ぴつ
いえ、東海地方の田舎です😢
やはりどこにかけても、紹介状がないしかかりつけにかかって下さいと言われました。
ずっと出血し続けていますが、かかりつけ医の午後診察が開くのを待つしかなさそうです。
ご相談にのって頂きありがとうございます。
てちママ
心配です。都内なら是非わたしの働いているところに来てくれれば良かったのですが。お大事に
ぴつ
田舎なのでやっぱり医療機関が整っていませんね、出血し続けていて不安なのにって感じですが...優しいお言葉ありがとうございます😢