※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡みかん♡
家族・旦那

結婚して初めての年末年始、旦那の実家に泊まりたくないです(T_T)そんな…

結婚して初めての年末年始、旦那の実家に泊まりたくないです(T_T)
そんなに仲良くないし、気を使うし、キッチンやお風呂の使い勝手もわからないし、2日間も泊まるとなると気が狂いそうです💧

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

maa★

あたしもそうです(_д_ll)
今まで何度か泊まってますが、いまだに憂鬱です。
いつも皿洗いとか手伝おうとするけど、ゆっくりしてて!座ってて!と言われます。それが逆に嫌ですね!笑

  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡


    ですよねー( ̄▽ ̄;)
    皿洗いもそうだし、朝ごはんの支度とかも手伝いしなきゃとか色々考えすぎて憂鬱です(T_T)
    旦那の姪っ子ともあまり仲良くないので一緒の部屋に寝るのも憂鬱です(T_T)

    • 12月20日
komai.m

初めまして!
私も結婚して初めての年末年始で、赤ちゃんが生まれたら泊まりになんて来れなくなるから、泊まりに来て欲しいと言われています、、、
1泊ですが、2日目には旦那も義父も仕事に行ってしまい、義母と二人で留守番の予定です( ´△`;)

旦那には買い物でも付き合って親孝行してくれと言われましたが、、、
気疲れもするだろうし、その日の体の具合も分からないので不安です😢

  • ym

    ym


    横からすみません。
    義父母への親孝行はご主人がするものです。
    お前の親への親孝行は自分でしろ!でいいと思います笑

    • 12月20日
  • komai.m

    komai.m


    ですよね、、、( ´△`;)
    仲良くしたくない訳ではないですが、価値観も違うし話すことも特にないし、、、
    1日二人っきりはストレスでしかありません、、、😩

    • 12月20日
  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡


    それは気疲れしますよね💧(›´-`‹ )
    お互い憂鬱ですね(;_;)
    せめて1泊だったら耐えれるのですが(T_T)

    • 12月20日
  • komai.m

    komai.m


    再来年のお正月には赤ちゃんが場を和ませてくれることを期待して、
    お互い今年は乗り切りましょうね(;ω;)!

    • 12月20日
  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡


    はい!
    がんばりましょうね(;_;)

    • 12月20日
ナツ

わかります!
旦那がいればまだいいですが、トイレにいって私一人ぼっちになると「早くかえってきてー!!」って思います(--;)
やっぱり食器洗いくらいは手伝うべきですよね。。。

  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡


    ですよねー( •᷄⌓•᷅ )੨੨
    うちの旦那は、外にタバコを吸いに行くので、その間私は一人ぼっちでかなり気まずいです(T_T)

    そうですよね(><)💦
    なんか朝ごはんの支度とかもしなきゃいけないのかなとかも思ってしまって憂鬱です(›´-`‹ )

    • 12月20日
さぁちゃんママ

こんばんは
私も嫌です!
別に悪い人ではないですが、気使わなくていいよと言いながら、あれ食べる?ゆっくりしなさい。遠慮せんでいいよなどいろいろ言ってくるので、逆に気使わないでと言いたくなります。洗いものもいいよとか言うし、子供産まれてからは旦那ともいろいろあって、まだとまってませんが、台所も使わせてくれないだろうし、離乳食もなにもしてくれないだろうから、ベビーフード持って行きます。
本当に嫌だけど、一泊我慢します

  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡


    1泊うらやましいです(><)
    うちは2泊もしなきゃいけません(T_T)
    かなり憂鬱です(T_T)
    うちの義実家も悪い人ではないのですが、私自身かなりの人見知りで、会話が続きません(;_;)
    近付くにつれて胃が痛いです💧

    • 12月20日
  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    そうなんですね
    人見知りくらいなら、そのうち慣れますよ!私も子供産まれる前は2泊とかしてました。自分の実家が落ち着きますよね
    うちは、義母が若干ボケはじめてて、同じこと何回も言うから疲れます 笑
    さっきも言いましたよなんて言えないですしね。

    • 12月20日
えりりりり*

最初は誰でもそうだと思いますよ〜‼︎
でも、だからと言って行かないとどんどん行きにくくなって足が向かなくなると思います。
赤ちゃんいるなら、最悪一人にはならないからいいと思います♪
私は初めて泊まった時は赤ちゃんいなかったので、何を言い訳にも出来ないし、ただ動けなくてすごく気まずかったです꒰꒪꒫꒪⌯꒱

そんな私ですが、今では主人いなくても、義実家に泊まりに行くほど義実家好きです☻笑

  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡


    そうですよね・・・(><)
    気まずい時は子供と遊びます✨笑
    なんとかがんばって乗り切ります!

    ありがとうございます💓

    • 12月20日
ぷーたろʚ◡̈⃝ɞ

今は旦那と別居してますが、昨年同じ質問をしましたー😂笑

ほんと死にそうなくらい。。しまいには何も気を使わない旦那にぶちぎれました!笑お子さんがいるならお子さんの相手をしてたらいいと思います☺️適度に皿を並べたりとかで(^ω^)

  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡


    本当ですかー!?笑
    やっぱり嫌ですよね💧
    うちの旦那は自分がよければそれでいいって人なので、色々と不安です(T_T)

    そうですね!( *´꒳`* )
    子供の相手してます✨(^^)
    私自身かなりの人見知りなので不安ですが、なんとか頑張りたいと思います(´×ω×`)

    • 12月20日
タッツー母さん

うちも最初はめっちゃくちゃ行くの嫌でしたが、逃げたらどんどん足が遠のくと思って、自身にムチうって(笑)行きました。
子供が生まれてからは、子供が場を和ませてくれたり、義母が見ててあげるから、ゆっくりしていいよーとか言ってくれ今では頻繁に行きます。
なかなか最初は慣れませんがいつか慣れますよ。とりあえずしばらく我慢です‼︎

ちなみに、私は義実家行って何か手伝うと言ったら皿洗いぐらいです。
それもつい最近やりだしたぐらいで、義母はやらんくていいよーと言うので、いやいやお義母さん‼︎ただでご飯食べさせて貰ったのにそりゃあかんですって‼︎反論してやり始めました(笑)

  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡


    そうなんですねー(><)
    いつか慣れる日がくるといいのですが(><)💦

    私もムチうってがんばります( ̄▽ ̄;)笑
    ありがとうございます✨

    • 12月21日
WA-chan

私のお姑さんは娘がいないので当初から可愛い可愛いと可愛がってくれて、泊まりに行ったら私が旦那放置でお喋りを楽しみ、今ではよく電話が掛かって来て時間が許せば話し込んでいます(^^)
でも仲良くしたくて話すのではなく、会話の波長が合うからです(*^^*)

  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡


    うらやましいです✨( *´꒳`* )
    うちの姑さんは、娘もいるし、私の子供以外にも孫が3人居るので、こちらにはあまり関心がないように感じます💧( ˊᵕˋ ;)

    話もあまりしないし、何を話したらいいかわからなくなるので色々と気まずいですが、ムチうって頑張るしかないですね(´×ω×`)

    • 12月21日
r(*μ_μ)♪mama

うちは、年末年始ではないですが……
いま住んでるのが岐阜、そして旦那の実家が青森と遠いため、帰省するときは必ず1週間とか実家にお世話にならざるをえません!
お風呂とかは、完全自由です(笑)
やはり義母とかには言いにくいので、旦那に言ったりしています!
旦那だけが頼りです(笑)

  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡


    そうなんですね(><)
    1週間はきついですねー💦💦
    頼りになる旦那様でうらやましいです(T_T)
    うちの旦那は、自分がよければ全てよしな人なので、頼りにならないし、色々不安です(T_T)

    気まずいですが、ムチうってがんばります( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

    • 12月21日
  • r(*μ_μ)♪mama

    r(*μ_μ)♪mama

    あたしも、気まづくて本当に嫌です!
    でも、これは試練なので(笑)
    お風呂はいりたいときとか、喉乾いたときとか!
    事あるごとに、旦那に「~なんだけどさ」って言うようにしてます‼

    1週間行くけど、だいたいが旦那の家族と家族行動せざるをえません……
    つかれる……

    • 12月21日
  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡


    ほんと試練ですよね笑
    うちの旦那は、姪っ子さんと遊ぶので、多分私と私の子供はほったらかしになるので覚悟してます(T_T)

    1週間は疲れますね💧
    憂鬱ですが、お互いいい年を迎えられるようがんばりましょうね✨(><)

    • 12月21日
はなはないぬいぬ

みんなやっぱり姑は他人!と言う考えが強いから、気を使うし、嫌なんでしょうね(^_^;)私の場合は長い休みは遠方の旦那の実家にガッツリ休みの間じゅういます。滅多に会えないからと諦めてます。私は実母と言う人がいないので、義母が二人いる感じですが旦那のお母さんの方が付き合いやすく、二人で出掛けたりもしますよ。きっと自分の母、旦那の母って分けて考えないからうまくいくのかなと思います。自分のお母さんが大好きと言う人が羨ましいです(^_^;)