![かすみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーです。保険ややりくりが心配です。将来の費用を考えてアドバイスをお願いします。
シングルマザーです。
毎日お金のことが不安です。
保険ややりくりが妥当かアドバイスをいただきたいです。
現在
育休中、実家暮らし4万入れてます。
ずっと実家で未婚シングルになったので、
実家を出たことがありません。
来年4月から育休から復帰して今の職場に戻る予定で、
その頃の目安がおおよそですが以下の様な感じです。
給料手取り17万、 貯金50万
家賃5万
光熱費1.5万
食費3万
ケータイ0.4万
掛け捨ての保険0.7万
学資保険1.5万 (中学、高校、大学の祝い金計200万)
貯蓄終身保険1万(15年払込、250万大学資金)
保育園3万
自分のお金1万
計 約17万
保険以外は多く見積もっており、節約していくつもりです。
ちなみに雑費などはなにも計算に入れてないので、
他を多く見積もっていたとしてもオーバーはするかと、、
しかしもしマイナスになれば、
そこは貯金と養育費で賄うつもりです。
児童手当 全額貯金
自動育成手当 全額貯金
養育費 3万 全額貯金 (ここから生活費が足りなくなったとき、部活や塾代が必要になったら出します)
ちなみに育休明けて職場復帰して半年以内には転職予定で、更に半年後には手取り22万になる予定です。
保険代かなり高いので心配です、、
それまではカツカツですが、なんとかやっていくとして、
保険代はやはり高いでしょうか、
妥当でしょうか、、
ご教授くださいませ😭
- かすみ(6歳)
コメント
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
学資と終身は、どちらか一つにしていた方が良かったかもしれませんね(^^;
掛け捨ての0.7万は高いとは思いません😄
![ゆっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっちん
シングルマザーだと保育園料もっと安いんじゃないですか?^ ^
-
かすみ
コメントありがとうございます( ´͈ ᵕ `͈ )
前年収入で計算すると保育料おそらく2.5万位なんです( ・ ・̥ )
うちの地区はシングルだから無料っていうのがないです😭- 9月12日
-
ゆっちん
そおなんですね( ; ; )
シングルの人から保育園料とるのわ鬼ですね( ; ; )- 9月12日
-
かすみ
しかもシングルでも保育園待機になる可能性も高いです😭
- 9月12日
![きゃーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃーちゃん
私も保険は大事だと思いかけていましたが、どんなに節約したり生活費などを削っても安くならない為、親に余裕がないなら保険なんかいらん!と言われ、本当に必要最低限のものしか支払いはしていないです。
掛け捨ての保険は0.7万で安いですが、それをなくしてその分貯金に当てるのはどうですかね?
貯金はコツコツして行くものだと思っているので月にそれだけ貯金できても充分ですよ!
-
かすみ
コメントありがとうございます( ´͈ ᵕ `͈ )✨
そうなんですよね、、
節約できず確実に固定費として出て行きますもんね😭
特に貯蓄型は低収入のシンママからしたらリスク高いですよね( ・ ・̥ )
だけど確実に固定費として手をつけられないでいられることも魅力のひとつで悩んおります😭
掛け捨ての内訳は、
医療保険2千円(入院費、ガンの治療費など)
給与保障プラス死亡保障4.6千円(もしものときに月額10万、死亡すると2500万)です。
終身や学資は貯金でこつこつに置きかえたとしても、
やはり掛け捨てはやめない方がいいのかなと思っています😭
きゃーちゃんさんはでは保健などは入られてませんか?💦- 9月12日
![よー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よー
同じく未婚シングルです。
家賃、光熱費とありますがお子さんと2人で独立するということでしょうか?
保育園の額はこれから入るけど概算ということでしょうか?もう通ってますか?
前年度所得が多いんですかね...私も最初はシングルでもそれくらいかかりそうです。
でしたら、0歳児は熱など呼び出しが多い子もいると聞くのでまだ甘えられるのであれば実家がいいとは思いますが、出なければいけない事情がおありでしょうか...😫
ちなみに私は保険23000ほどです。
死亡、医療、終身掛け捨て?、給与保障一通りカバーできます。
これから見直しですがよくても20000です。
できればそこからもいくらか貯金したいところですね✨
ちなみに私が塾行かず県立ですが普通ランクの高校へ行けたので、塾代という名目で貯める方いらっしゃいますが、ためていません💧
もちろん通いたいと言い出したら行かせますが...😅
-
かすみ
コメントありがとうございます( ´͈ ᵕ `͈ )
同じく未婚シングルとのことで、
とても参考になります😭✨
実は両親が自営業で借金を作ってしまい、今は持ち家を売りに出しつつ売れるまでの限定という形で実家にいます( ・ ・̥ )
なので自分と子供だけで出るなら都営団地もしくは安いアパート、
両親も一緒に賃貸借りるとしても
5万程はどちらにしても出そうと思うので、かなりおおよそで見積もっています💦
子供が四月生まれで、
来年四月から復帰して預けたいのでまだ育休中です!
保育園料も、前年所得からおおよそで見積もっております!
なぜこんなにおおよそで見積もっているかというと、
ここで保険のことが出てきて、
後一ヶ月で私自身の誕生日がくるので保険料が高くなります。
その前に契約したいのですが、
掛け捨てはやめないとしても、
貯蓄型は低収入でカツカツの私にはリスクが高いなぁと、、
ただ、カツカツだからこそ、
手をつけないで未来にしっかり備えられるかなと、メリットとデメリットで悩んでいます ( 。>﹏<。)
掛け捨ての内訳は、
医療保険2千円(入院費、ガンの治療費など)
給与保障プラス死亡保障4.6千円(もしものときに月額10万、死亡すると2500万)
計 約7千円なのでこれはこのまま契約して、貯蓄型の終身と学資はやめようか悩んでおります。
No_7さんは保険は2万ほどとのことですが、学資とか貯蓄型はされてますか??
私は、高校までの入学費や部活、習い事制服代などもろもろを養育費の口座からにして、
大学資金を学資か終身で補おうか悩んでいます💦
すみません長ったらしくて😭
おぉー✨
すごく優秀だったんですね🤔✨
素晴らしいです👏
それができたらとても理想ですしありがたいです😭
が、私が勉強できなかったので、
塾通えなければ高校さえ入れなかったかもしれないのでなんとなく備えた方がいいのかなと思ってました( ´͈ ᵕ `͈ )笑- 9月12日
-
よー
たしかに塾でなくとも習い事など、何かしら子供自身がしたがりそうですよね😅
それ考えると余分に貯蓄箱したことないです✨
私の保険内容ですが詳しくないのでおおばっぱに...
医療保険終身が3500円
死亡や重度の病気などに300万が出る保障7600円
10年ドル建で死亡時300万、もしくは年数ごとに率があがるので子供が中高とかかなり上になると108%くらいまでになり引き出せるものを学資がわりか自分の老後など好きな用途に使えるもの8000円ほど...
考なので学資専用では入っていません💡
代わりに先月、3150円の給与保障...死亡や自分が働けなくなった場合月15万、これは25年契約で最長25年もらえますが年数経つ事にもらえる期間は減るもので、子供が成人するまでは遺族年金含めて十分かなと思っています。
本当は死亡時数千万と高いものに入りたかったのですが、まだ余裕がないので地道に貯金しつつ、小学校前には保険切り替えるか増やそうと思っています💡
詳しくなくて知り合いのソニープランナーに任せています😅
保険考えたらきりないですよね😂
多分安いのは他にあると思いますが...
ちなみに前年度所得の関係で児童扶養手当出ていません。生後半年で保育園いれたら3万くらいする見込みです。
それ以降は半額までいかなくても1〜2万と見積もっていて、うちの自治体もシングルだから無料がなく...そんな地区羨ましい😭
あとは児童手当を全額貯金です。
学費や子供用に私の口座で、まだ入れてないですが出産祝いを子供の口座にと、半年ごとなど小遣い代わりにこつこついくらか私から5000円とかだけでも入れて貯めてあげようかなと考えています☺️
ご実家の借金だと、一緒に住んで生活費分け合ったとしても完全に甘える訳にはいかないですよね...
まずは育休とのことなので手当が出るうちにできるだけ貯金したいところですね😫- 9月12日
-
かすみ
こんばんは🌇
お返事遅くなりすみません💦
はい、部活も運動部とかだとかなりかかりそうですし、
私みたいに勉強キライでも男の子なので勉強させたいと思ってます😭笑
余分に貯蓄頑張ります😚✊
なるほど、掛け捨てが一つに、
貯蓄型二つなのですね!
やはりそのあたりは外せませんよね💡!
保険料抑えめってことはお若いのですか😳✨??
羨ましい🧡笑
たしかに、とりあえず医療と働けなくなったときの給与保障と死亡保障を可能な範囲で入って、
また見直してもいいですもんね( ´͈ ᵕ `͈ )
私も保険考えたらキリないので、
最低限プラス貯金で頑張ろうかなと思えました( ´͈ ᵕ `͈ )✨
扶養手当もなく保育料も安くならず、ほんとつらいですよね、、😭
なんとかコツコツ子供のために頑張りましょうね😭- 9月13日
![きゃーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃーちゃん
1番安い保険は1つ払ってますが、月4千円ほどです!
その代わり学資保険はかけていなくて、養育費を学資保険の代わりに毎月引き出さず積み立てています!
-
かすみ
なるほど、そうなんですね( ´͈ ᵕ `͈ )!
ちなみにそれはなんの保険ですか😳??
やっぱり学費を貯蓄型にするリスクがありますもんね( ・ ・̥ )
学費は全て一つの口座にしてますか??例えば高校までの制服や入学、部活や習い事などと、
大学資金は分けて貯めておかないと、
大学資金なんてとても貯められないんじゃないかと不安なんです💦
学資保険だと解約さえしなければ確実に17歳で200万とか準備できるなーとリスクとデメリットでひたすら悩んでいます、、- 9月12日
![きゃーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃーちゃん
私がかけているのは死亡保険と医療保険です!ガンなども付いてます!
1つの通帳に一緒に貯めてます!
今はパートでカツカツですが、子供が小学生になる頃には正社員で働くつもりでいるので、養育費は大学資金などで、正社員で働き出してからはそこから習い事や制服代などって考えてます!
できるだけコツコツ今からしとく方がいいですもんね!!
-
かすみ
こんばんは🌆
お返事遅くなりすみません💦
やはり医療と死亡保障は外せないですもんね( ´͈ ᵕ `͈ )
なるほど、コツコツも大事ですけど、
生活カツカツで無理しすぎてもしょうがないですもんね、、( ・ ・̥ )
まだまだこれから育てなきゃいけないのに、、💦
とても参考になりました(๑>◡<๑)
ありがとうございます✨- 9月13日
かすみ
コメントありがとうございます😭
あ、実は保険にはまだ加入はしておらず、今相談に行ったり比較検討中なんです!
ドル建てなど勧められたのですが、
確実に教育資金で使いたいので
学資か終身かなーと思っています!
どちらか一つだと学費が賄えないのでは?先取りで教育費手をつけられないようにしておかないと生活費に回しすぎて教育費は生活費から後から貯金はできる気がしません、、
ぴよさんは保険どのようなものに入っていますか?
また、総額おいくらくらいですか?
ぴよ
保険の総額は約3万です(^^;
収入保証保険(死亡後月々10万…現時点で約3000万)
終身医療保険、定期医療保険(実費補償)、定期女性保険
終身ガン保険、定期ガン保険(日額1万、一時金200万)、定期ガン保険(実費補償)
就労不能保険(短期…月々5万、長期…月々5万←(契約社員になったら、月々15万を追加予定)
特定疾病一時金保険…メディフィットplus 8大疾病 1年に一回 給付金100万(3大疾病無制限)
ドル建て終身保険…ドルスマート 約1万です(^-^)
シングルマザーの保険の優先順位は、
①死亡保険
②医療、ガン保険
③就労不能保険
④学資保険
ですよ😃
ご参考になれば幸いです(^-^)✨
かすみ
内訳をこんなに細かく教えていただきとても感謝です😭✨
とても参考になります😭
やはりある程度手厚くすると3万かかりますよね、、🤔
私が検討してる内容の方が医療は薄く学資に厚いというところですかね( ´͈ ᵕ `͈ )
限られた収入で独り身だからこそ、だ優先順位大事ですよね!✨
①②③は掛け捨ての7千円の保険で賄えるのですが、
学費の確実な確保で貯蓄型終身か学資、もしくは両方加入を検討していましたが、
ぴよさんは学費は保険ではなく貯金で派でしょうか🤔??
ぴよ
学費は、ドルスマートの終身保険でかけてます(*´∀`)
母子家庭なので、今は返金しなくていい奨学金もなかにはありますよ。(子供が成績とか良ければですが😂)
あとは、就学支援金もあるので、終身保険以外は貯金でしようと考えてます☺️
大学の授業料も将来無償化になってるかもしれませんしね(^^;(期待込めてるだけですが(笑))
無理はしないプランにした方が良いと思います✨
学資保険と終身保険は、一度かけると途中で解約しづらいですし(気持ち的に)、ちょっとリスキーかなと思います。
もちろん、収入的にいけると思うなら二重でかけるのもありですよ。
学資以外7千円で賄えるのは、羨ましいですね😆✨
かすみ
こんばんは✨
お返事遅くなりすみません😫💦
ふむふむ、やはりドル建ての方も多いのですね🤔!
え!そうなんですか!😳
でも、自分の子どもなのでちょっと成績は期待できないかもしれません、、笑
私も積み立て終身か学資かもう一度検討してみたいと思います( ´͈ ᵕ `͈ )🧡
17.18年後に大学も無償化してることを祈りつつ、コメントいただいたことを参考に無理しないプランでもう一度じっくり考えてみます(๑>◡<๑)
ありがとうございました🙇♀️🧡