![mii*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7ヶ月でベビーグッズを揃えている最中、義母からのベビー用品購入に関する違和感について相談したいです。
妊娠7ヶ月に入り少しずつベビーグッズを揃えていこうと思い、先週ベビーカーを購入しました😊
肌着や衣類系の物は私と旦那の両実家からいただきました✨
今日旦那の実家に遊びにいったときに義母から「欲しいものあったら言いやー!」と言われ、旦那が冗談で「チャイルドシート高いから頼むわー」と言うと、義母に「それはあっちの家(私の実家のこと)に頼みー、うちは別のものあげるから」と一言。「え?」となってしまいました。別に買ってもらう予定もないし、妊娠前には今後のため(ベビー用品とかにあてる費用)と思い貯金もしてるし、そこから出すつもりだったので自分から親に「買って!!」と頼る気はなかったので・・・😅
ベビー用品って、どちらかの親が購入したらもう一方の親も購入というか・・出す決まりなんでしょうか?
私の親にとっても(旦那の両親にとってもですが)初孫なので、希望すれば買ってくれはすると思いますが何か違うな・・と思ってしまって💦💦
モヤモヤしてしまいました・・・
- mii*(6歳)
コメント
![たまぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまぴ
特にそういった決まりはないと思います!!
初孫となるとお祝いかねて親がなにかしら買うものって義母は思っているのかもしれないですね😅💦
![R&S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R&S
決まりはないと思います😂
うちはベビー用品(大きいもの)は自分達で揃えるからおもちゃとか買って〜と言ってます。
うちはこれ買ったからそっちに、、、って考えはモヤッとしますね😅
ちなみに、うちの親はおもちゃとか買ってくれますが、義両親は年金暮らしってのもあるし未だに何か買ってもらったことはないです😂
だからと言って、何も買ってくれへんなとかっていう感情はないです(笑)
大きくなったら自分でばぁちゃんこれ欲しいとか言うやろなと思ってます😂
-
mii*
私も実家にはそんな感じで伝えてます!
そうなんです😢
これしたからあれしてや、みたいな考えにモヤモヤでした💦
義実家は年金暮らしなんですよ😵
うちの父は来年の春で定年ですが嘱託で働く予定です。働いてるから言われたのか?とも思ったりなんかして・・😂- 9月12日
![mom☕︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mom☕︎
決まりでは無いけれど
旦那さんが言ったから
冗談で返しただけかな?とも取れますね🤔
節句のお人形などはどちらの家が用意する
って言うのがある様ですが
地域性もあるみたいです!
-
mii*
あまり深く受け止めない方がいいですね😅
節句の話もされました!
あとお宮参りや七五三やら・・
まだ生まれてないのに先々と(笑)- 9月12日
-
mom☕︎
初孫で嬉しいんですよ😆
浮かれさせてあげましょ🙌
ちなみにうちも両家 必要な物は😤♡
と用意する気満々だったので
お言葉に甘えてチャイルドシート
ベビーカーはそれぞれに
買ってもらっちゃいました😂- 9月12日
-
mii*
そうですね😣
おぉ✨その2つは大きいですね💕
やっぱり孫となると嬉しさでいっぱいなんですね👑👑- 9月12日
-
mom☕︎
両方で15万円位浮いたので
すごく助かりました😇
こちらからおねだりはしませんが…
これからたくさんお金掛かるし
子どもの物を買ってあげる!と
言われた時は遠慮なくお願いしてます!- 9月12日
-
mii*
それは今後の生活費がとっても助かります✨
おねだりの予定はないので🤔
もし「買ってあげるよー」と言われたら甘えようと思います💕- 9月12日
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
決まりは無いと思いますし、ねだることはしないにしても、両家がお互いに意識することはあるでしょうね🙄
自分たちから買って〜とは言わないですね😂
でも、「あちらにこれを買ってもらった」と報告したら、自分の両親なら「あちらが幾ら位の◯◯を買ってくれたから、うちは◯◯を(同じ位の値段するもの)…」みたいになるとおもいます。
(甥っ子のときそんな感じです。)
-
mii*
確かに・・
話が出ると意識はするかもしれないですね💦
その話題になればですが😅- 9月12日
mii*
そうですよね😰😰
初孫フィーバーなのかなんなのか😧
とにかく何かしてあげたい欲が強いみたいです💦