
妊娠7ヶ月の男の子の胎動が活発で、多動症になる可能性が心配です。旦那が小さい頃に多動症だったため、遺伝の影響が気になります。前回の妊娠では女の子で胎動が少なかったです。
今妊婦です。妊娠7ヶ月の男の子です。
胎動が常に動いてるのですが、これは多動症になる確率高いですか😭
旦那が小さい頃、多動症だったらしいです。やんちゃというか常に先生に怒られた子だったようで😭
遺伝もあってそうなりそうで怖いです。
一人目妊娠中のときは女の子であまり胎動を感じませんでした。産まれたときも落ち着いてました。
今回はほぼずっとぐねぐね動いてる感じです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 8歳)

²⁵
1人目女の子で心配になったほど胎動が弱いというか大人しめ?だったのですが今回2人目男の子でずーーーっと動いてます!ちょっともう静かにしてほしい🥹てくらいボコボコぐにょーん!て動いてます!

まーまり
3人とも女の子ですが2人目以外めちゃくちゃ動いてました😅3人目は陣痛中にも動いてしょっちゅうモニター外れてました😅
特に先生方に指摘されたことありません😁

はじめてのママリ
ひとりめ、切迫で入院してたので毎日NSTしてましたが、切迫で入院してる人の中でダントツうちの子だけ動き回ってると看護師さん?助産師さん?に何度も言われました😂動きすぎてNSTとれない〜と🤣
でも息子は多動じゃないです!
よく歩くときに手を繋いでくれない子多いですが息子は小さい頃から絶対私と手を繋いでくれるし、急に走ったりすることないし、
幼稚園でも懇談ですぐ指示が通るので助かってますと言われます👦🏻
生まれてからも足はよく動かす子で、ずっと動かしてましたが、足の力が強いのか立ったり歩き始めたりするの早かったです!

やー
3人子供がいて、1人胎動が激しく痛すぎてしんどかったのですが、その子が今グレーです😊
たまたまかな?とは思いますが、我が子は胎動の時の様子が今もそのまま引き継がれており、静かな子は今も落ち着いてて、激しい子は今も常に走り回ってます😂
コメント