
友人との会話で不妊治療や流産について触れられ、妊娠中の自分に対する言葉に戸惑いを感じています。心が狭いのか悩んでいる状況についてです。
マタニティハイ?の友人との付き合いについて。
わたしは不妊治療後、今妊娠7ヶ月に入ったところです。
先日、数年ぶりに連絡がきた友人(新生児あり)との会話の中で疑問に思ったことがありわたしの心が狭いだけなのかもやもやしてしまい投稿します。
友人は、わたしの不妊治療のことや、以前流産してしまった経験も知っています。
その中で、今回のわたしの妊娠について
自然妊娠?それとも不妊治療してできたの?と聞かれました。
(そもそも妊娠について言うつもりは無かったですが、流れで報告することになってしまった)
流産について、時期を聞かれて
去年の〇月頃かな、というと
友人→わたしの〇〇(子の名前)が生まれた月だね・・・と言われた。
出産について
友人→本当に感動!号泣!五体満足で産まれてくれて感謝!!と連発する。
おめでたいことだけど、まだ何が起こるか分からない妊婦に対して言いますか?
など・・・
これでもやもやするのはわたしの心が狭いですか?ちょっと距離を置いていた友人ですが、改めて無理かもと思ってしまいました。
不妊治療をしていたから余計にそう思ってしまうんですかね。
やっと授かれた命なのに、気分が沈んで仕方ありません・・・。
- はじめてのママリ🐣
コメント

しろくろ
デリカシー、配慮がない方だと思うので、いまは距離をとってもいいと思います🙂

はじめてのママリ🔰
文面からだけなのでなんとなくですが、相手の気持ちを想像できない方なのかも…?と思いました💦
ママリさんの心のために距離を置くのがいいと思います!
-
はじめてのママリ🐣
学生時代からの仲なので、こんな性格だったかな🥲?と驚きがすごいです。
前も距離を置いた時期がありましたが、今回は本当に無理だと思ってしまいました💦
自分の心を優先します!
ありがとうございます🥲- 6月18日

ラティ
私だったら自分がママリ🐣さんと同じ立場だとしても 嬉しいし、やはり自分とは違うと割り切ってしまいますかね💦
マイナスに感じてしまうのは、不妊治療してるからというのも少なからずあるかなって思います。
ただ、やはり無理かもと感じるならば
今は距離を置いてもいいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🐣
昔は仲が良かった分、特に流産に関してはショックが大きかったですね🥲
早く割り切れるように、自分のお腹の子に集中します🥲
コメントありがとうございました🙇♀️- 6月18日

はじめてのママリ🔰
私も流産、不妊治療、経験してますが
これは普通に妊娠してても嫌かもです…
不妊治療してるから他人の妊娠が嫌だとか感じないタイプでしたが、流産した頃に○○が産まれた月だね、は文をみていてもほんっっとうに嫌な気持ちになりました。
こっちは人一人亡くしてるのに…😢
出産については母子共に健康で良かったねとは思いますが私なら距離置いちゃいます😭デリカシーないです😞💦
-
はじめてのママリ🐣
そうなんです😢
流産に関しては、どうやったらその言葉が出るのか意味不明でした💭
また自然妊娠か、不妊治療で授かったのか質問されたのも、それ聞いてどうなるの?という感じです😇
余計な言葉が多すぎて、友人の出産も素直におめでとうの気持ちでいたかったのに、もう距離を置くしかないなと思ってしまいました🥲- 6月18日

退会ユーザー
デリカシー無いなと思いました💦
自然妊娠?不妊治療?とか、わざわざ他人に聞くことじゃ無いですね…相手から自分で言ってきたらそうなんだー!って返せば良いくらいのものかと思います。
流産の時期なんてわざわざ聞くもんじゃ無いと思います。。
五体満足よかったね。って感じですけど、わざわざそのワード出す?と😅
-
はじめてのママリ🐣
今回の妊娠もその友人に話すつもりは無かったですが流れで言う事になってしまい、出産までは何があるか分からないからまだ家族以外には話してない、と言うと、もう安定期だし大丈夫!大丈夫!からの出産は本当に奇跡!五体満足で感謝感謝!と言われて😇
もういいよ・・・の意味で、流産した経験あるから怖いんだよね、と牽制の気持ちを込めて話したら、最悪な返答がきた感じでした🥲- 6月18日

はじめてのママリ🔰
私も流産、不妊治療を経験しています。妊娠中経過が順調でも、安定期に入っても、22週を経てもずっと不安になりますよね😢でももう7ヶ月です!来てくれた赤ちゃんを信じて残りの妊娠期間頑張ってください!応援しています!
あとお友達に関してですが、デリカシーなさすぎると思います。聞かれた全ての質問がそんなことを知って何になるのか、聞く意味がわかりません。
出産が無事に終わって、元気な赤ちゃんが生まれておめでとうと言う気持ちだけもって、あとのモヤモヤする気持ちは忘れるように、ご自身のお腹に来てくれた赤ちゃんのことだけ集中するようにして距離をとって考えないでいいようにしましょう!無理しないように、ストレス溜めないようにされてください😊
-
はじめてのママリ🐣
返信遅くなり、申し訳ありません💦
ママリ🔰さんも不妊治療を経験されているのですね。共感して頂けて、嬉しいです🥲
あの友人との件の後、切迫早産気味の診断を受けてしまい余計落ち込み中ですが、やっと授かれた命なので、無理せず過ごしていきたいと思います🥲
コメントありがとうございました☺️- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
大変な中こちらこそ返信ありがとうございます!色々不安になりやすい妊娠期間中なので余裕のある時で返信大丈夫ですし返信も不要ですよ!
切迫気味の診断を受けたとのこととても不安なことだろうと思います。私も担当の先生から切迫の診断までも直接受けてはいないものの、ママリの投稿やGoogleの情報では切迫の診断をされていい子宮頸管の短さだったので、とても不安だったのでお気持ちわかります😢Youtubeで子宮頸管が短くならないように鍛える軽いエクササイズの動画があったので、それをやっていると少し伸びました!切迫気味にはあまり動かないというのが安心みたいなので、本当に無理されないでお過ごしください🙇♀️- 6月21日
はじめてのママリ🐣
そうですよね・・・。
共感して頂けて嬉しいです🥲
自分の出産の時の動画送ろうか?と言われた時は、さすがに引きました😇
もちろん、断りましたけど💦
お子さんが産まれた話を聞いた時も素直におめでとうの気持ちでしたが、それ以外で余計な言葉が多すぎて、もう付き合っていけないかも・・・と思いました😭