![ママリっ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
15wの妊婦で悪阻で休職中。体調が少し良くなりつつあり、仕事復帰を考えるが不安。休み延長を申請するのが甘えているように感じる。アドバイスを求めています。
15wに入った妊婦です。
現在は悪阻で1ヶ月2週間休職中です。仕事は急性期病院で看護師をしています。
入院したり点滴に通ってたのは1ヶ月前。この1ヶ月は実家に戻り、療養生活を送っていました。
実家でもなかなか食べれる物はなく体重は-6.5kg減りました。
ここ3日ほど少し動けるようになり、食事は牛乳を飲んだり、食パン1/4枚ほど食べたりできるようになりました^_^
1日のほとんどは寝ていますし、起きれば息切れ動悸、立ちくらみで座っていないと厳しい状況です。
あと2日で診断書の期限が切れます。
早く仕事に出なければ…と焦っているのですが、その反面この体力で責任持って働けるかと言われると不安が募ります。
ただ、点滴もしていませんし先生になんて言えばいいのか…
「体力がないからもう少し休みたい」
なんだか甘えてるように聞こえて、休み延長を少し躊躇しています。
こんなわたしにアドバイスまたは喝をいただけたらと思います。
- ママリっ子(5歳11ヶ月)
コメント
![安産🙏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安産🙏
こんばんは( ^∀^)私も同じく看護師です。悪阻が酷くて食べられない飲めない時期は、私自身の命、赤ちゃんの命、そして仕事でも沢山の命を預かる仕事ですのではっきりと上司に伝えました。安定期に入りmikiさんの状態も良くなってから復帰は厳しそうですか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も現在13wで急性期病院で働いている看護師です。
9月入ってから悪阻がひどく診断書を書いてもらい1週間療養しました。1週間経ち、いざ仕事!と思ったのですが、悪阻はまだ続いており、体調が悪いとカルテを読むのもままならないので結局追加で1ヶ月の診断書を書いてもらいました。
産婦人科の先生にもよると思いますが、思っていることを正直に話した方がいいと思います。相手は医師でも看護師の大変さは分かっているはずです。
私はとてもじゃないですが、こんな体調で人の命に関わる仕事をする自信がなかったです。自分の体調も万全でないのに他人に優しく看護なんて私はできないので。
今は自分と赤ちゃんを一番大切にしてください😊
-
ママリっ子
優しいお言葉ありがとうございます😊
1週間で復帰されたこと、尊敬します😭でも1ヶ月伸ばされて正解だと思います。
体調が戻ったら…の基準は人それぞれなので、なんだか自分が甘えてるような気がしてなりません。- 9月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
急性期だと体力使いますね。
私が妊娠中は、リーダーにしてもらいずっと座った状態で仕事できました。
体力はなくても頭を使うことはできるのでリーダーならできるのではないですか?
妊婦さんは大体リーダーしてます。
-
ママリっ子
今の病院は就職して2年です。リーダーは勤続5年目からなので、やることはないんですよね。
スタッフ不足なので、受け持ちして欲しいと師長からも言われています😶- 9月11日
![pi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pi
すごく同じ状況で、
思わずコメントさせて下さい😭💔
私ももう診断書の期限が切れちゃいます。
今はほぼ寝たきり生活です😭
少しだけましにはなったかな?程度です。
ただぶり返しもあるだろうし…
甘いんじゃないかってゆう気持ち
すごーくわかります😭😭!!
休んでると余計、色々考えちゃいませんか?😭😭
でもやっぱりどう考えても
こんな状態で看護師なんて出来ない!って思います。
絶対ミスします…
職場からは働いてほしいとの事ですが、
私がミスをしても責任はもちろん自分。
患者さんをそんな危険な目に
合わせられません😔
この際ゆっくり休もうと
開き直ってます。
とは言え、
職場に戻った時の皆の反応怖くないですか?😭😭😭。笑
つわりは本当に辛い!
後輩にもしそんな子ができたら、
私死ぬほど優しくします!!笑
-
ママリっ子
考えてることが同じすぎて涙出そうです…😭
先輩が妊娠した時は吐きながらも仕事を普通にして切迫になるまで仕事してそこから休んで、、、の流れが多すぎて、「切迫でもないのにまだ休むの?」と思われてるような気がしてなりません。
でも赤ちゃんを危険な目に合わせてまで働くことはできません。赤ちゃんを守れるのはわたしだけです。
この職場で次に妊娠した人が休みやすいように、わたしがその道拓いたらいいんだ!
と、わたしも開き直り過ごそうと思っています。
なんだか同じ境遇の方がいて安心しました。嬉しかったです😊- 9月12日
-
pi
私も同じ状況の方がいて
勇気付けられてました😖♡
私の周りも
切迫からのお休み、
パターンの人ばっかりです💦💦
なんで皆そこまで頑張れるのでしょう…
凄いとゆうかなんとゆうか…
色々考えちゃいますが、
きっと復帰しても
後悔するはず!と言い聞かせてます😖
赤ちゃんの為にも
今はゆっくりしちゃいましょう😭💕- 9月12日
ママリっ子
安定期に入るまで…とは先輩にも言っていただきました。
状態がよくなるってどこまでの状態をいうんですかね…あまり休みすぎるとずるいような気がしてしまっています。