
コメント

ゆー💓
3センチ以下だと良くないみたいなので、大丈夫ですよ☺️

まーちゃん
それぐらいの週数で9ミリでした(;o;)
病院にもよりますが、多分3センチ以下とかになったら内服で自宅安静になるかと思います。
私みたいに酷くなったら入院なので、張ったら休むなどして動きすぎなければとりあえずは様子見かな?って感じだと思います。
-
まりも
入院は避けたいです。😖9ミリになったときは自覚はありましたか?どんな症状がでるのでしょうか?張ったときは横になってます。
- 9月11日
-
まーちゃん
中期入ったぐらいからキューっと少し痛みのある張りはありましたが、それ以外は特にないです^^;
2人目の時も切迫早産だったので医師には体質かなーと言われてます。- 9月11日
-
まりも
体質もあるんですね。😫ありがとうございました😌🙏
- 9月11日

ぽん
私も先週の健診で子宮頸管3.5センチでした。お腹も時々はります。
お守り程度に頓服であげてもいいけど、副作用もあるからとけっきょくもらってません!
張りがひどくて痛いとかそうなればすぐ教えてとは言われました。
-
まりも
薬もらったら少しは安心なのかなと思いましたが副作用もあるんですね😫頻繁に張りはありますか?張りもまだよくわからないかんじでこの前助産師さんに今張ってる気がするのでお腹をさわってもらってこれは張ってますか?ってきいたら軽く張ってるかなっていわれました。
- 9月11日
-
ぽん
飲まないといけないレベルの時には、こちらからいわなくても処方されるので今は様子見でいいのかなとおもってます。
ウテメリンなど張り止めは内服や点滴すると動悸がしたり手が震えたりする方もいるので、私は今はまだ働いてますし副作用こわかったので、、、。
お腹が張ってたら休んで過ごすということにしてます!
後期に入ったら軽くはることはあるみたいです。休んで落ち着いたり、痛いとか張っててくるしいとかでなければ様子みるのでいいみたいですね。
私は看護師でお昼休憩以外は立って動いてるのでお腹時々はります。28週すぎてからは張る頻度が少し増えたとは思います。- 9月11日
-
まりも
そうなんですね😫副作用こわいですね。痛みはないので様子みてみます。ちょこちょこ子宮頸管をねんのため測ってもらえるように先生にお願いしようと思います。看護師さんだと立ちっぱなしで大変ですよね。😖無理ぜずに頑張ってください。☺
- 9月11日
まりも
ありがとうございます!😄