
悪阻で体力不足、後輩とのストレスで辛い。退職考え中だが主人と同じ会社で辞めにくい。今すぐ退職は難しい。ただ desu
仕事やだー辞めたいーってゆうただの愚痴です。
気分害される方はご遠慮ください😭
悪阻で2か月休んで9月から復帰しました。
ただ、体力なくてすぐ疲れるしめちゃくちゃ眠いし後輩ウザいです。笑
妊婦で危ないからと毎日後輩と同行させられて休憩も好きな時にできません。
本当は悪阻中に退職したかったけどそう簡単にはいかず、、、主人とも相談して年末までなんとか耐えて産休育休もらってその間に考えようとなりましたがやだ!😂
働きたくない!笑
しかも主人と同じ会社なので産休育休もらったらさらに辞めづらいだろーなーと思ってます。
以前仕事のことで相談させていただき、
嫌なら退職すればいいとアドバイスをもらいましたが今すぐその決断ができないので辞めれば?はご遠慮ください😭💦
ただ呟きたかっただけです😭すみません。
- さぁちゃん121(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ともも
仕事嫌ですよね😭
わたしもつわりで1ヶ月半休職してその後から産休入るまでの仕事ほんっっっとにだるくてズル休みしたこともあります笑
時短勤務とかはできないのでしょうか?
あとは検診だとかなんかしら理由つかて休んだり、有休使ったり。
うまーくサボりたいですよね🤫

虹のママ(o^^o)
気持ち分かります‼️
私は4ヶ月の時にギックリ腰になって10日間休みました(>_<)
復帰してからキツくてキツくて何度も辞めようと思いましたが、あともう少しでボーナスだ、とか思うとなかなか辞めれず。ずるずると仕事をしてやっと産休に入りました。産休、育休手当て欲しさだけを考えて乗り越えた感じです😓ただ本当にしんどかった〜19週ならまだ先が長いですね、でも終わりは必ず来るので頑張って下さい😊
-
さぁちゃん121
わかっていただけて嬉しいです!💕
そうなんですよね、、ボーナスがあるとか育休取れば手当がもらえるとか結局お金って大事ですよね😭💦
ストレス溜めると赤ちゃんにも良くない気がして、、うまく切り替えなきゃですよね😱
頑張ります!!- 9月11日
さぁちゃん121
共感いただけて嬉しいです😭💕
ズル休みうらやましいです!!笑
産休育休前に時短勤務した人の例がないので無理かもしれないです😱
本当、こんなこと言っちゃダメですけどサボりたいです😭1人になりたいです😂💦
ともも
ズル休み万歳ですよ☺️笑
なるほどー💡
それか産婦人科で激務で辛いけど、診断書とかないと時短ができないとか言えば母子健康なんたらカード書いてくれませんかね?
それがあれば会社は時短にせざるを得ないはずなので時短にできるんですけど😭
わたしもサボりたくてサボりたくて…やばかったです🤤
さぁちゃん121
今日出勤したくなさすぎて朝から涙が出てきました😂笑
なるほどその手があるわけですね!!参考にさせていただきます😍
あと3か月、、すぐだと思い込ませて頑張ります😱💦