
一軒家を建てている、または住まわれている方教えてください!一軒家に住…
一軒家を建てている、または住まわれている方教えてください!
一軒家に住みたいのですが、旦那が乗り気ではありません。
なんて言って説得すればいいのか…
旦那の言い分
・義実家が田んぼをやってるので、20年後?くらいにはそっちに引っ越さなければならない(車で1時間半くらい)
・家を買ってしまうのはもったいない
・アパート暮らしの方がいろんな地域に住める
私の言い分
・一軒家なら下の階や上の階のことを気にせず過ごせる(今は日中足音響いてないかな?など不安になってしまう)
・一軒家の方が子どもをのびのび育てられる気がする
一軒家買われた方は夫婦で最初から意見一致してましたか??
- あずみmama(6歳, 8歳)
コメント

ままり
わたしはマンション希望でした。結局一軒屋かいましたが、災害などを考えたらやはりマンションがいいなとおもいます

ゆかなまま
引っ越すのは決まってるんですか?
そして、それは、今の義実家に住む予定ですか?近場に賃貸や家を買うつもりなんですか?
その辺で変わってくるような気がします。
私も今、家を買う予定で話を進めていますが、息子と次に産まれてくる子のためにのびのび暮らせるようにと一軒家です。
義実家に住むのであれば家を買うのは無駄な気がしますが、義実家近辺に家を建てるって方法もありますし、子どもが2人になって、あっちこっち転々とお引越しするのは難しいような気がします…
-
あずみmama
引っ越すのは決まっています!
今育休中で2年後復帰予定で、そのタイミングで引っ越します。
ほんとは義実家の近くに住んで助けてもらいながら、と思っていたのですが、そうすると旦那の職場が遠くなってしまうので、中間地点くらいに引っ越そうと思っています。
そのため、家を建てるのは無駄じゃない?と旦那に言われていて…- 9月11日
-
ゆかなまま
今引っ越すのも決まってるんですね?
たしかに、引っ越す予定があるのなら家を建てるのはどうかな?と思います。
その家が義実家の近くに建てるっていうなら別ですが…
こっからは私ならですが、義実家の家の近くに立てて、旦那に我慢してもらうかなって思います。
正直、何度も引越しするのはしんどいです…
かといって周りを気にするのもしんどいですし…- 9月11日
-
あずみmama
何度も引越しはしんどいですよね…
子どもたちのことを考えたら一軒家に住みたいなぁと思うのでもう一度旦那と話し合ってみます!- 9月11日
-
ゆかなまま
それが、小学生でとかなら、準備もしてくれるのかな?と思いますが、逆に転向手続きとかもあるだろうし、かといって小さいうちは、子ども見ながらの荷造りになりますから、大変だと思います!
ただ、安い買い物ではないのでしっかり話し合ってお互いが納得するようにしないとですね!- 9月11日

まめ太まま
戸建ての賃貸もありますが、そちらの検討はされてますか?
将来移り住まなければならないのであればそのような方法もありますよ😊
-
あずみmama
私も戸建の賃貸気になってました!ただ、いい物件がなかなかなくて…
もう一度探してみます✨- 9月11日

ゆき
私も旦那もマイホームに
憧れがあったので、
意見が一致し、早めに建てました☺️
やはり、まわりの家に
あまり気を遣わないで
生活できるので
ストレスがその分減ります!
アパート暮らしで
いろいろな地域には
住めるかと思いますが、
お子さんが保育園、幼稚園に
入ったとき転園させたり
しないといけなくなったら、
それもかわいそうかな?と
思います(´;Д;`)
-
あずみmama
そうですよね!!
ストレス減るのはほんとに羨ましいなぁ✨
もう一度旦那と話し合ってみます!- 9月11日
-
ゆき
上の階から足音とか物音
聞こえるのもすごく
ストレス溜まりますしね😭
頑張ってください💓- 9月11日

ママリ
夫婦共に一軒家で育ったのでマンションは考えていませんでした。
家を買うことは保険代わりでもあります。
20年後までお二人が元気という保証はどこにも無いですよね?
万が一があっても家族が安心して住める場所を確保できます。
資産として残り、売りに出したり、子供に譲ることもできます。
-
あずみmama
うちも夫婦ともに一軒家なのですが、旦那が乗り気ではなく…
20年後子どもに譲ったり売りに出せるという選択肢もあるんだよ、ということを旦那に伝えてみようと思います!- 9月11日

さや
家賃に毎月払うならローンで毎月払った方がいぃな・・と意見一致してました❗
私は戸建よりマンションを買いたいと最初は思ってましたが、戸建にしてみて、やはり戸建の方がよかったかな♪と思ってます(*^^*)
-
あずみmama
ほんと家賃無駄ですよね!ただ、旦那が優柔不断で一軒家を買う、という重大な決断がなかなかできない人で…
もう一度話し合ってみます✨- 9月11日
-
さや
大きな買い物ですもんね(>_<)
旦那さんとじっくり話し合ってみてください(*^^*)
二人で納得する方向に進むといぃですね😃- 9月11日

こしあん
奥様の言い分が弱いきがしますねー…
足音とか不安→まだクレームきてませんよね?
のびのび育てられる気がする→多分やろうと思えば、今の環境でもできる。しかも20年後誰かに貸すとかする(義実家のとこに行かなきゃいけない)となるとお家を綺麗に使わなきゃいけませんよね?お金もかなりかかるし。
旦那さんのマイホームのメリットなく無いですか?
うちは、夫婦で賃貸派でした。
旦那さんの言い分ほぼ一緒です。
私は、義母や旦那の愛猫2匹が異常で、旦那も…離婚になったら?とか、災害起きたら?とか、利益が出るまでどのくらいかかる?とか考えてました。実際もうボロボロで、離活初めてます。
-
あずみmama
子どもの泣き声については一度クレームが来ました😂
旦那ともう一度話し合ってみます!- 9月11日
-
こしあん
本気なら旦那さん側のメリットを考える、金銭的なお得になる事も考えて、計算して見るとか。今の家賃や駐車場代など年間幾らで、マイホームだと駐車場代いらなくて、土地代と家賃、地域によっては、補助が出るとか年間幾らで、何年でマイホームのが安くなるかとか。
クレーム対応をしたりしない旦那さんには、1回だけでしょ?ってなってしまいますし…旦那さんには、実感も何も無いですからね…- 9月11日
-
あずみmama
やっぱり計算してプレゼンするのが良さそうですね(`_´)ゞ
やってみます!!- 9月11日

長ネギマン
まだ買ってませんが一軒家希望です。。そして今はアパート住まいです。
まずアパートやマンションだと子供が成長すると足音相当気を使います…
音が出るオモチャなんかも使わせるのに気を使います…今も夜9時になったら静かにさせるため怒ったり寝かせたりさせて本当可哀想だな。。と思うときがあります。。。
あともっと大きくなると1人部屋とかも持てないですしね。。。
今後3人兄弟とかなるとアパートやマンションだと狭いです…
収納スペースも少ないのでいくら片付けても汚く見えちゃう🙍
旦那さんの意見を1つづつ潰してみたらいいのではないですか?例えば
田んぼを手伝わなくちゃならない。
これは車で1時間くらいならば前泊して毎年手伝う事が可能。
家を買うのがもったいない。
これはゆくゆくは自分の子供達の家にもなるからもったいない事はない。
アパートなら家賃ずーっと払っても自分の家になる事はない。そっちのお金の方がもったいない。
色んな地域に住めるのは子供が小さいときのみですよね。
学校行き出すと引っ越しばかりできないし。引っ越すにしてもお金いるしもったいない。
-
あずみmama
ほんとそうですよね…
足音かなり気を使います。
うち、夜泣きがひどく一度クレームきたことあって…
旦那は窓しめとけば大丈夫っしょ、みたいな感じだったけど、毎日こっちは神経すり減らしてるのに、と落ち込みます😭
一人一部屋必要ですよね!
そのこと話してみます✨
もう一度旦那と話し合ってみます!!
ありがとうござました😊- 9月11日

しげりん
状況がよく理解できなかったのですけれども、20年後必ず田んぼ業を継ぐってことですか?
それなら、もし今戸建を建てるのであれば、義実家や田んぼの近くでなければ意味ないですよね。
今住んでいる地域に建てたとしても20年未満しか住めないですけど、ローン完済できる見込みとかある感じですか?負債あるまま義実家のお近くに引っ越しすることになるなら、戸建はもったいない気がします。
義実家や田んぼの近くに建てて、ずっと住み続ける見込みなんでしょうか?
あと私はよく思うんですが、賃貸派がよく言う「アパートの方がいろんなところに住めるよ」ていうのは…転勤族じゃない限りそうそう引越ししますかね😥?
更新毎に引っ越していたら引っ越し代だけで相当かかる気がします。
えみこさんの言い分はすごくよくわかります。
足音を気にせず過ごせるのは戸建のメリットですよね。
我が家はお互いに戸建希望だったので、ローン完済の年数とか計算して、今がいいんじゃない?て感じで建売に引っ越ししました。
-
あずみmama
田んぼは必ず継ぎます。
長男なので…
義実家の近くに建てたいところですが、そうすると旦那の職場が遠くなってしまうので旦那は嫌がっています。
今のところ二人とも正社員で働いてるので住んでる地域に建ててもローン返済はできそうです。
家賃駐車場代等含めて一回計算して戸建のメリットにつなげたいと思いますれ- 9月11日

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
うちと同じですね😂
うちも旦那の実家が農業していて、いずれそちらに行かなければならないです。
…が!
家を建てる事になりました☺️
うちも当初は主人が実家継ぐから家は要らないと言ってましたが、家を買う利点を伝えたら納得してくれました。
まず、
アパートだと騒音問題になるので子供をのびのび育てられない。
うちは男の子二人いるので、仮に長男が家を継いだとしても次男に何も残せないのは可哀想。
今は欲を言わなければアパートの家賃代ほどの返済で家が買える。
仮に自分たちが実家を継いだとして、大きくなった子供たちも都会に行ってしまったとしても、建てた家は賃貸として貸し出せば老後の副収入になる。
土地は資産になる。
と、伝えたら乗り気になってくれましたよ☺️
-
あずみmama
すばらしいです!!!
家を買う利点もすごくわかりやすいです✨✨
このまま旦那に伝えます😭✨- 9月11日
-
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
追記です☺️
保険にしっかり加入しておけば、世帯主が亡くなったり、働けなくなった時に住む所だけは家族に遺す事ができます。
アパートは世帯主がどうなろうと同じ家賃を払わなければなりませんからね…
いざという時の保険にもなりますよ☺️- 9月11日

モエ。
マイホームか賃貸か私が決めていいって話で,
マイホームに憧れてたので,マイホームにしました!!
-
あずみmama
そうなんですね!
羨ましいです✨- 9月11日
あずみmama
田舎の地域でマンションはあまりなくて…