
妊娠中でストレスがあり、切迫早産の診断書を出してもらいたいが、罪悪感と職場の状況で悩んでいます。早めに産休に入ることが難しい状況で、どうしたら良いか悩んでいます。
自分で望んで診断書出して貰って早めに産休に入られた方いますか?😢
張りが酷く張りどめは飲んでいるので病院の先生にはいつでも切迫早産で診断書出すよと言ってもらえました。
現状妊娠への理解がない職場でストレスが酷いのと、体を動かす仕事でそろそろ危ない気がしてきたので休みたい気持ちはあるけど、今日は診断書はいただきませんでした。
子宮頸管と子宮口は問題ないです。
既に午前中のみのシフトに時短してもらってたのですが、仕事終わりの張り方がすごくて痛みが出てしまうのが辛いです。
切迫早産・自宅安静で次の検診の時に診断書出してもらうとして、その次の日から急に仕事に行かないって言うのは常識的にヤバいですよね?😭
人手不足の為、相談で早めに産休に入るのは難しい状況です…
何かあってからでは遅いのですが、まだ子宮頸管と子宮口が大丈夫と言われているので診断書を貰って休むことに罪悪感があります😔
どうしたら良いでしょう😢
- α(6歳)
コメント

a
私は子宮口も子宮頸管も大丈夫でしたが張りが酷すぎていつ産まれてもおかしくないってなって二ヶ月入院しましたよ💦
あと、少し病院行くのが遅かったら産まれてたって言われました
だから張りがひどいなら無理しない方がいいです!入院になったら大変ですよ😭

ママ
私は、悪阻のときの初期と、7カ月あたりのお腹の張りで診断書をもらい、仕事を休ませていただきました。
人手不足で休むのが申し訳ない気持ちはとてもよくわかります。
でも赤ちゃんをいま守ってあげられるのは母親だけです‼️つらかったら休みましょう‼️
職場の皆様が、あやねるねるさんを妊婦さんと認識してくれているのであれば尚更です。
辛いのは赤ちゃんからのサインだと思って、無理しないでくださいね。
-
α
コメントありがとうございます。
おとうふさんは診断書貰って、その次の日からもう仕事行かないってできましたか?😥
申し訳ないのもあるのですが、職場の上司や先輩から激ギレされるのが目に見えてて休むのが怖いんです…- 9月10日
-
ママ
はい、私は診断書もらってから職場に状況を説明して、診断書は郵送してそのまま休みに入りましたよ。
逆ギレされたとしても、私は赤ちゃんに何かあったときの方がよっぽど怖いと思いますよ!
職場の人たちが怖いという理由で働き続けても、赤ちゃんに何かあったときに職場の方々は責任をとってくれませんよ。- 9月10日
-
α
診断書は郵送という形もあるのですね!
たしかにそうです。
何かあっても職場の人達は責任取れないですね。😢
目が覚めました。
次の検診では診断書出してもらおうと思います。ありがとうございます。- 9月10日
-
ママ
休むことも勇気です。
私も会社の上司に何言われるかわからなかったし、怖かったです😥
でももし!万が一!怒られたとしてもそんなのは人生の一瞬の出来事です。(妊婦が具合悪いのに怒られる意味がわかりませんが。)
その一瞬の出来事で、赤ちゃんを守ってあげられるなら母親ならそっちをとりますよね?☺️
応援しています。お身体大切にしてください✨- 9月10日

ゆき(o^^o)
子宮頸管長は6センチあるみたいですが、、張りが凄く(危険な張りでないことは一目瞭然)、何より悪阻が酷く、電車すら気持ち悪く、、
先生には、復帰すればとよくいわれますが、、会社には来年12月までは休むことで話つけました。
結果、今年は1日も会社に出社していません。
-
α
悪阻も辛いですよね😢
思い切った判断ですね!
でも赤ちゃんのためを思えばそれがベストですよね(´・・`)
お大事になさってください😭- 9月10日

おめかしむすめ
私も職場に申し訳ないし、でも仕事してると辛いしとかなり悩みました。職場では気を使ってくれる人と嫌味を言う人といましたが、こんなに辛い思いをして嫌味を言う人たちと仕事したくないと思いお休みをいただいてます。嫌味を言ったり理解をしてくれない人は、あやねるねるさんが休むことで自分たちに負担がくることを嫌だと思っている目先のことしか考えていないと思います。休み辛いのはよくわかります、でも自分と赤ちゃんを大事にしてあげてください😣
-
α
コメントありがとうございます。
嫌味などまさにその通りです😢
つぶさんは何週でお休みに入りましたか?- 9月10日
-
おめかしむすめ
25週から休んでます。その前にも18週くらいのとき切迫で2週間休みました。休み明けに、出てきたなら無理してでも仕事してね!と言われてキツイ勤務表を組まれました。1ヶ月は頑張りましたが、やはりお腹は張るし嫌味や無理する状況は悪化するしでこちらからお願いして産科の先生に診断書だしてもらいましたよ!優しくしてくれたり気を使ってくれた人にはすごく申し訳ない気持ちでいっぱいですが、その人達が休んで!と言ってくれたので甘えています(>_<)
- 9月10日

りな
産休とれる期間は決まってるので
先輩は産休まで病休ってかたちでお休みしてました!

だま
私は20週のときに望んで診断書出してもらい、一週間だけお休みしました。
営業なので、私がバリバリ働いてたから、どんどん周りが私に期待をして、仕事をきたからです。さすがに妊娠中に朝8時~20時勤務で車運転して営業は身体的にも精神的にもやばかったです😩
そのこともあり8月から
産休に一週間有休プラスして30週からお休みもらいました!いま、のんびりとした産休中ですが、もっと有休つかっておけばよかったと後悔してるくらいです。
α
そうなんですね😭
むしろ入院って言われればどうしようもないので休みやすいんですが、現状自宅安静推奨くらいなので仕事を休めないんです…
あと職場の女性上司達は張るのは当たり前で自分たちが何もなってないからか、張りに対して危機感を持ってもらえないんです。
だから午前中のみのシフトにしたのも大袈裟って思われちゃって…😭