※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三姉妹ママ
子育て・グッズ

子供にイライラしてしまい、怒鳴ってしまうことがあります。自分に甘く、負担が大きいと感じるとイライラが募ります。イライラを抑える方法を知りたいです。

子供にイライラ して怒鳴ったりしてしまいます。
主に朝や夜など自分がする事が多く余裕がない時に無性にイライラ してしまい強く怒ってしまいます。
旦那は朝は通常7時頃に出勤し帰りは9時すぎや10時頃で自宅にいる時は家事、育児の手伝いなども協力的ではありますがやはり自分の負担が大きい。という甘い気持ちからかイライラ してしまいます。

自分に甘いのも怒りっぽいのも自覚してますがどうしても治せず余裕がなくなるとカーッとなってしまいます。

世間にはもっと大変な環境で子育てされている方もいてそんな方からしたら甘えている。と不快な思いをさせてしまうかもしれません。

しかしこんなイライラ した母親に育てられる子供に申し訳なく私なんか子供から離れた方が子供は幸せな人生を送れるのでは、、と本当に悩んでいますがこんなこと身近な人には相談できません。
その前にそんな事を考える時点で母親失格だと思います。


どうかこのイライラ を抑える方法などどなたか知恵をかしてください。本当はニコニコしている大らかな母親になりたいのに真逆な自分に嫌気がさします。

コメント

りおな

私もイライラして怒鳴ったりしちゃうことあります😭
うちも旦那は7時前に家を出て来たくは22時過ぎです🙌
私も怒りっぽいのですが、もう頑張るのをやめました!
とりあえず家事は適当です…。
子供のしつけはきちんとしてるつもりですが、基本怒るのをやめました!
食事だけきちんとしてあげればいいかなっと。

  • 三姉妹ママ

    三姉妹ママ

    回答ありがとうございます!
    完璧を求めすぎてイライラしては悪循環ですよね。わかってはいるんですが部屋が散らかってくるとイライラしてしまい、、( ;∀;)いい加減。が難しいです、、、😭😭

    • 9月10日