※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

年子育児について現在11ヶ月になる娘がいます。現在育休中で近隣の保育…

年子育児について

現在11ヶ月になる娘がいます。
現在育休中で近隣の保育園に空きがなく
3月末まで延長する予定です。

この度妊娠がわかり産まれたら2学年差の
年子となるのですが、育休と産休がかぶる時期と
なる為、上の子を遠くてもとりあえず空きがある
保育園に入れて仕事を復帰するか、そのまま育休からの
産休を取るか悩んでいます。


転勤族の為、お互いの実家は遠方で頼れる人が
身近に居ないため、産後上の子と新生児のお世話が
出来るか不安です。


皆さんのご意見や実体験等あればお聞かせください🙇‍♀️

コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

年子育児しています☺️
どっちが楽か個人差と子供の体質によると思います🥺
長男10ヶ月から保育園通わせてましたが、風邪ばっかりもらってきて菌に慣れるまでは看病続きの日でした💦
なので、年子とわかったとき自宅保育を選択しました😂
もちろん育児の手間は園に預けることにより減りますが、風邪をもらいやすい子の場合だと妊娠中にいろんな菌にさらされながら自分も生活することは強いられると思うのでキャパ次第だと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    体質…そうですよね🥹
    今の所健康体ですが、保育園通うとなると未知数です😂
    妊娠中子供が感染症かかったらなにかとメンタルきそうですね😭😭


    頼れる施設やサービスなど色々検討した上で旦那とよく相談したいと思います!

    • 38分前