
コメント

みーちょ
日中に刺激がつよい(賑やかなところに行った、たくさん遊んで興奮した、お昼寝のタイミングがいつもと違った)事があると夜泣きする事が多かったです^ ^
みーちょ
日中に刺激がつよい(賑やかなところに行った、たくさん遊んで興奮した、お昼寝のタイミングがいつもと違った)事があると夜泣きする事が多かったです^ ^
「寝かしつけ」に関する質問
1歳2ヶ月の子の昼寝について教えてください🙇♀️自宅保育です。 今まで朝寝と昼寝をさせてましたが、ここ数日なかなか昼寝をしてくれず、16時前にやっと寝てくれるということが続いてます。16時前なんて、本当は寝かせたく…
自宅保育中の専業主婦の気分転換について。 なにかいいアイデアはありませんか? 6歳と2歳の子がいます。 本当にどうしようもない用事以外は 常に子供と一緒にいる状態です。 ここしばらく、病気なんじゃないかと思…
2ヶ月から使えるセカンド抱っこ紐を検討中です👶🏻 今はスモルビとベビービョルンミニが気になってます! 寝かしつける時、買い物する時、上の子の園バスの送迎の時など 両手が空いて、着脱が簡単で、軽いものを選びたいの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Gママ
そうなのですね!
最近お座り出来たり、
歩行器に載せてみたりしてるので
刺激があったのかもしれません!
ありがとうございます!