
コメント

退会ユーザー
そんなことないですよ🤔

退会ユーザー
お年を召した方なら、母乳!母乳!という方は大勢いらっしゃいますが、今の子育て中ママには、そんな方滅多にいないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
完ミか完母かみたいな話にはなりますか?
- 9月10日
-
退会ユーザー
そんなに気にしなくて大丈夫ですよ😆
どちらでも、立派に育ちますから😊- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
元気に育ってくれるのはわかってるのですが、母乳のほうがみたいな話とかされたら、母乳をあまり飲ませてあげれなかったことをすごく申し訳なく思ってしまってすごく落ち込んでしまいそうだなと心配になりました💦
- 9月10日
-
退会ユーザー
今は、どこの授乳室行ってもミルク飲ませてる人よく見かけますし、出ないものを飲ませられないし、そもそも母乳が素晴らしいなんて言ってるママの方が変な顔されちゃいますよ😊
もっと自信持って良いです😊
😊さんは、とっても立派なママですよ❤️- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️
- 9月10日

みちよ
うちも完ミですが、事情があって完ミの人もいれば、完ミの良さを知ってて完ミにしている人、人それぞれなので、そんな顔する人はいないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
実際完母の人のほうが多いですか?
母乳頑張ってるのですが、量が出てくれなくて、わずかな量のたまに朝まで寝る子供をわざわざ起こして2回授乳することに疲れてきてしまって…いっそ完ミにと悩んでます。- 9月10日
-
みちよ
私の周りは完母が圧倒的に多いですね💦
お子様何か月ですか?
私も色々試して泣きながら母乳頑張りましたが、十分な量が出ずに完ミにしました。
腹持ちも良く、授乳時間が決まっている完ミに満足していますよ😊
ママが笑顔で子育てできる方法であれば、完ミも完母も関係ないと思います(^^)- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
みなさん母乳出て羨ましいです。
今2ヶ月です!混合で頑張ってますが、ほぼミルクメインなんです💦
出ない母乳がさらに出なくならないように、朝まで寝る子供を夜中2回起こして授乳することもしんどくなってきて、いっそのこと完ミにしたほうが精神的に楽なんじゃないかなと思い始めて😥- 9月10日

佐倉
空気読めない人とかはたまーに完母こそ…みたいに話してますが、支援センターのママさんはみんなお友達作りたいのでそんなマイナスな事を話さないですよ!
今まで完ミと言ってなんで?って聞いてきたのは空気読めなかったその一人しかいません(笑)
-
はじめてのママリ🔰
完母の人が大半ですか??
ほかの人は、そうなんですね〜と聞き流してくれる感じですか?- 9月10日
-
佐倉
わたしの地域は完ミ少ないですね💦
完母はまあいますが、混合が一番多い気がします。
7ヶ月くらいだと保育園入園も意識して混合だったりこれから完ミに移行するよ〜って人もいますね!
ミルクだと出先どうしてるかとか消毒のこととか時間間隔とか聞かれたこともあります。
やはり今はミルクの話題よりかは離乳食の話題の方が多いですよ!- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり完ミの人って少ないですよね💦私は母乳があまり出ないので、外出中は絶対にミルク持って出ないといけないし、混合だと授乳時間に1時間ぐらいかかってしまって寝てる間2回それするのがしんどくなってきてしまいました。出先での哺乳瓶の消毒はどうされてますか??
- 9月10日
-
佐倉
別にミルクか母乳かなんて気にしなくて良いと思いますよ😅
使ったらジップロックにミルトンの錠剤と水入れてそれの中に哺乳瓶入れて消毒して使ってますよー- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
ミルトン使ったことなくて、家ではレンジでチンのやつを使ってるのですが、ジップロックに入れて何分ぐらい消毒したら使えますか?
かばんにしばらく水が入ったジップロック持ち歩かないといけないですか?- 9月10日

あやまま
いないですよー!
私はでなくて泣く泣く完ミでした。
あまり母乳かミルクかみたいな話にもなりませんでした。
支援センターで知り合った人はほぼ母乳の方が多かったですね。
-
はじめてのママリ🔰
母乳のほうが多いですよね…なぜあまり出てくれないのか落ち込みます😭
支援センターって何ヶ月ぐらいから連れて行きますか?- 9月10日
-
あやまま
お気持ちわかりますよ。
私も母乳で育てたかったですから。
今生後何ヶ月ですか?
私が支援センターデビューしたのはインフルエンザが当時流行ってたので収まった頃だったので生後8ヶ月でした。- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
今まだ2ヶ月なんです💦いつから完ミになりましたか?
- 9月10日
-
あやまま
2ヶ月ですか。辛い時期ですね。
私は2ヶ月半位で完ミになりました。
それまでは混合だったんですが、8割ミルクだったんですよ、ほぼミルクですが混合という言葉が私の支えで完ミに踏み込めなかったんです。
ミルクの良さはわかってますよ、腹持ちもいいし、誰でもあげられるし。
でもそうじゃないんですよね。
やっぱり母乳をあげたかった。
母乳相談室も2箇所通いましたがダメでした。こちらで相談すると、大丈夫私もそうでしたが出るようになりました。という意見が多くて頻回授乳頑張ってました。
でも出ないものは出ない。
2ヶ月も過ぎると自分でも気づいていましたが、気づかないふりしてました。
完ミにするかは自分との折り合いをつけて完ミにしました。
でもずーーーっと母乳あげたかったという思いは消えません。
1歳をすぎてやっと劣等感というか悲しい思いというか何も思わなくなりました。
でも次の子は母乳出ればいいなぁ。
※けして完ミが悪いとは思っていません。- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
私も8割ミルクの混合です! 最近おっぱい吸いながら怒ってくるようになってしまって💦
桶谷にも週1通ってます😥でも増えてこないんです。完ミにするのに心配なのは便秘が気になって!今でも2日に1回しか出ないのですが、完ミだともっと便秘になるかも?というのと、夜泣きが始まった時に、ミルクは何回もあげれないけど、おっぱいはあげれるから寝かしつけが楽と言ってる方が居てたので。夜泣きどうでしたか?
あと免疫力とかアトピーやアレルギーなどないですか?- 9月11日
-
あやまま
私も桶谷式2箇所通ってました。
うちも最初は便秘でした。ミルクを、はいはいに変えてから良くなりました。
すこやかとアイクレオ使いましたがとくにアイクレオはうちの子には合いませんでした。
生後2ヶ月頃、夜中母乳だと寝てくれず、たぶん出てなかったからだと思いますが、ミルクだとよく寝てくれました。
もう少し大きくなり夜泣きが始まりましたが、抱っこで寝てくれるか、3時間おきのミルクで大丈夫でしたよ!
夜中起きてミルク作るのが大変だったなという思い出です。
免疫力、アトピー、アレルギーに関してですが、これは正直お子さんによってだと思います。うちは全部ありません。友人の子も完ミでしたがアレルギーがあるみたいです(でもパパがアレルギーもちだそうです)
だからその辺は考えなくていいと思いますよ。
母乳は6ヶ月過ぎると出る免疫も少なくなるそうです、あと母親がきちんと食事をとらないと子供にいきませんからね。- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
夜泣きはじまるまでも、夜中は3時間に1回あげてた感じですか?
それとも夜泣き始まってから夜中もミルクあげてた感じですか?- 9月12日
-
あやまま
夜泣き始まる前でも3時間起きに泣いてたのでミルクあげてました。
泣かない日はもっと時間あいてました!- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
完ミにするかとても悩んでるのですが、折り合いをつけれた理由を聞いてもいいですか??
母乳で育てたかった思いが強かったとのことなので、どうやって踏ん切りつけたのかなぁと思いまして💦- 9月12日
-
あやまま
母乳のあとに必ずミルクを足さないと泣くんですよ。生後1ヶ月の頃にはおっぱい自体も加えてくれない回数が増えていって、母乳の意味がほぼなく、自己満でおっぱいをくわえさせてた感じだったんです。
それでもくわえてくれる時もあったから嬉しくて愛おしくて自称混合でいました。
桶谷式母乳外来で母乳育児は難しいと言われて、いつか完ミになるんだろうなと思っていましたが3ヶ月までは混合で頑張ろうと決めていました。
しかしおっぱい拒否があまりにひどくなり、子供がかわいそうになり、3ヶ月前には完ミになりました。
おっぱいは嫌だ、早く哺乳瓶くれ!と泣いてる姿がかわいそうでした。
完ミにするタイミングはご自身で納得できた時だと思いますが、なかなか折り合いをつけるの難しいですよね。
一番は母親が優しい顔で笑顔でいることが子供にとっての一番の安定剤だと思いますよ。- 9月12日
-
あやまま
これは過去に私がした質問です。
気休めかもしれませんが4/8ごろに投稿した私の質問調べてみて下さい。
同じような方がいたので少しで心が落ち着きました。母乳育児できなかった方が思ったよりいて少し心が落ち着きました。- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
全く私の状況と同じです❗️最近出ないおっぱいはいらない!早くミルク!と言わんばかりに、おっぱいくわえながら顔真っ赤にして怒ってきて泣き出します😭お腹すいてるよね…と可哀想になりそうなるともうミルクあげてます。怒ってくる姿を見るのも辛くなってきて。赤ちゃんは喜んで飲んでるわけでもないのに、授乳に毎回1時間かけて、夜中寝てるのに母乳量減らさないために起こして吸わせてとしてることが最近すごくしんどくなってきて…。母乳育児がえらい、立派みたいなところあるじゃないですか。
楽したかったんじゃないの?と思われるかもしれないこともすごく嫌なのもあります!- 9月12日
-
あやまま
ほんとに今お辛い時期ですよね。
私も母乳からミルクまで1時間かかって、実質2時間おきに起きてたので精神的にも体力的にもきつかったです。
最近の母親は母乳がえらい!みたいな感じはしませんよ!
私の直接の友人は母乳あげたかったけど同じく出ないという人が二人いてそのうち一人は実母から母乳の方がいいんだ!と言われてキツかったと言ってました。
もう一人は完ミにすることをすんなり受け入れて、
逆に私は実母に足りないんじゃない?ミルクにしたらと言われた続け、母乳で頑張りたかったのにほんとにウザかったです!
結構同じ状況なのでキツイ言葉ですけど、経験して思ったのは夜中頑張ってたとしても、でない人は出ないです。
完ミを推奨してるわけじゃないです。
多分完ミに踏み込めないんですよね?
折り合いつけられるといいですね。
うちの子は早くから完ミですが元気に育ってます。- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
自分の中で、もう私は何しても出ないもんは出ないんだ!と確信した時に完ミに切り替える踏ん切りがつく時なのかもしれないです💦
大きくなった時は、もう完母か完ミかなんて気にならなくなってると思うのですがね😅- 9月13日
-
あやまま
そうです!自分で納得して決断するのが一番ですね!
無理すぎないで下さいね。
1歳頃からミルクから牛乳に変え卒乳しましたが、このくらいになると母乳だったら大変だったんだろうなと思えるようになりました。- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
卒乳大変って言いますね❗️2人目さんは母乳育児出来たらいいですね✨
1人目は生まれてすぐからミルク足してた感じですか?- 9月13日
-
あやまま
二人目頑張ります!
一人目は病院にいる時から母乳の後に30-40mlあげてました!- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
私もそうでした💦ミルク足しちゃうと母乳って出なくなるみたいです😥
- 9月13日
-
あやまま
保育器に2日入ってたので最初はミルクだったんです。その後母乳との併用でしたが、病院にいる時は当たり前のようにミルクがあり、だんだんと出るようなるんだろうな〜と軽く考えてました。
ミルクを足さない方がいいとよく言いますよね。
でも同じく保育器に入ってて息子より長く保育器に入ってる子のお母さんに聞くと母乳が出すぎて困ってるって言ってました。その人は直母できず、搾乳したものを哺乳瓶であげてましたよ。
よくミルクを足すとダメって言いますが、最初から出る人は出るみたいです。- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
私の産院も当たり前にミルク足してるところで、そう言われてみれば他のお母さんは生後3日で16mlとか出てたのに、私は2mlとかでした💦
やはり体質もあるということですよね😥- 9月14日
-
あやまま
よく頻回授乳だ、産前のおっぱいマッサージだ、白米をたくさん食べろとか言いますけど、私はあまり関係ないと思います。(これは持論です)
私は産院からくわえさせるのも上手くいかずで大変でした。周りはそれなりに上手く行ってる人が多くて、、でもそれでもいつかあげられるようになるんだと思ってましたが。。
二人目の産院は変えました!
今回は母乳育児丁寧に教えてくれるところみたいです。
それだけが病院を変えた理由でもないんですけど、あまり考えすぎずに過ごしていこうと思ってます。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
私も2人目がもしできたら、産院変えるかもしれないです💦母乳育児のやり方教えてもらいたいと思うので😥
夜中の授乳を辞めるかどうか悩んでます😭辞めたら絶対に母乳量はもっと減るし…でも寝てるあかちゃんを毎日起こすのも可哀想だし…
搾乳機って使ったことありますか?- 9月14日
-
あやまま
もしかして産院であまり教えてもらえませんでしたか?
私の場合は赤ちゃんのやる気ないね〜で片付けられてしまいました。
母乳育児に積極的な産院じゃなかったみたいです。
逆に夜中の授乳続けていて増えましたか?
搾乳機使ってましたよ!- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
吸い方とか搾乳の仕方とかは教えてもらったんですが、頻回授乳しないと母乳量が増えないとかそんなことは教えてもらえなかったし、おっぱいマッサージとかもなかったです💦
夜中の授乳といっても、23時か24時頃に最後の授乳して、4時頃に授乳するぐらいです😅1ヶ月から2ヶ月の間であまり増えてないです…。
搾乳機でしぼれましたか?どこの使ってましたか?- 9月14日
-
あやまま
病院によって母乳育児に力を入れてるから変わるみたいですね。
私は完ミにせざるおえなかったのですが、決断ができませんでした。
なので夜中の授乳をやめてミルクのみ、それが自分の中で受け入れられたら朝方ミルクのみにする、とだんだん母乳を減らしていきましたよ。
私も夜中母乳頑張ってましたが減る一方でした💦
搾乳機は最初は20〜30mlとれてましたがほぼ取れなくなりやめました。
ピジョンの自動です。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
減る一方だった原因って赤ちゃんがくわえてくれなくなったからですかね💦私の場合、吸ってもらっても30ぐらいしか出てないから、搾乳機だったらとれないですかね😭
- 9月14日
-
あやまま
なんでしょうね。
原因はひとつじゃないような気はします。
吸ってもらう量と搾乳機で取れる量は違うみたいですから30ml以下になるかもしれませんね😭- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
吸ってもらう量よりは絶対減りますもんね😥夜中起こすのを辞めて搾乳機で搾乳してみようかなと思ったのですが、いざ搾乳機買ってまったくとれなかったらもったいないし😭
- 9月14日
-
あやまま
搾乳機使うってことはおっぱいがはるとかですか?
- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
少し張るぐらいしか張らないです!夕方は特に張らないです😰
起こさない代わりに搾乳して母乳量が減らないようにしたいなと思って💦- 9月15日
-
あやまま
そうなんですね。
私はこのころにもすっかり張らなくなっていました!
私が思う搾乳機が便利な人は、たくさん母乳でて、母乳保存したい方や直母できない方が使うと便利だろうなと思いました。
でも母乳量が増えていけばあってもいいと思います。
私は買わなくても良かったなぁと思いますが、使わずに後悔するのも嫌ですよね。💦- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
直母できないのに母乳出てる人ってすごいですよね❗️私なんて直母できてるし、赤ちゃんしっかり吸えてるのに母乳増えてこないんで…
- 9月15日
-
あやまま
母乳出る人ってなんででるんですかね💦ほんと不思議です!
- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
今日桶谷行ってきたんですが、私のおっぱいはこれ以上量が出るのは難しいかもしれないとやんわり言われました😣
- 9月16日
-
あやまま
そうなんですね、私は二ヶ所の桶谷式でで結構ストレートに言われましたよ😅
- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
その理由って言われましたか?
私はおっぱいがかたいからって言われました😥- 9月16日
-
あやまま
特に言われませんでしたよ!💦
- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
夜泣きはどうやって乗り越えましたか?- 9月20日
-
あやまま
夜泣きってミルクあげても抱っこしても散歩しても何しても泣き止まないことが夜泣きっていうみたいですけど、うちはなくて、幸いミルクあげたり抱っこしてウロウロすると泣き止みましたよ。
たしか9か月の頃に夜間ミルクやめてから夜中も頻繁には起きなくなりました。- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
完ミは3時間あけないといけなくて、母乳だと気にせずあげれるから完ミだと夜泣きなきやますのが大変かもと聞いたのでどうなのかなぁと思いまして😅
- 9月20日
-
あやまま
母乳育児がうまくいってる人はそう言いそうですけどね💦💦
ミルク育児でもなんとかなりますよ- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
色々教えていただきありがとうございます😊
- 9月20日
-
あやまま
いえいえ!😆
当時私も同じような質問してママリの皆さんに助けてもらったりしました!
ちなみにミルクはパパがあげることが多く今ではパパっ子です!
ミルク育児ですが、子供も元気でパパと仲良しなので、今では良かったかなと思います!- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
元気ならミルク育児で全然いいと思います😊今日ベビーマッサージマッサージ行ったんですが、そのあと全員母乳あげてて、私だけミルクあげるのもなぁ…と思い、ちょうどミルクの時間でしたが急いで帰宅しました💦
なんか悲しかったです😭- 9月21日
はじめてのママリ🔰
完ミと言っても、そうなんですね〜ぐらいの感じですか?