※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

山梨県でぶどう狩りに行く際、お湯を持参する方法について相談です。大きめのショッピングモールに行かずに、お湯を保温する方法を知りたいそうです。

来週あたりに山梨県のほうまでぶどう狩りに行こうと思ってます。静岡県からです。
まだ主にミルク飲んでるのでお湯を持っていかなきゃいけないのですがいつもは水筒にいれて持っていってるのですがほぼ一日がかりでってかんじなのでお湯がさめてしまったり足りないと思います。
大きめのショッピングモールとかに行くならお湯があったりするのでいいかもしれませんがそういう所には一切行かないつもりです。
こういう時どうしてますか?
コンビニで貰うっていうのもあると思うんですが水筒の中が終わってしまいミルクのたびによるのもって感じだなって思ってます。

コメント

たくママ

お子さんのことを第1に考えてるなら
休憩がてらアピタによったりコンビニなどによる方がいいですよ
出ないと疲れてしまいますよ


遠出をした後など
熱とか出やすくなるので気を付けてくださいね。

  • もも

    もも

    ありがとうございます!
    乗りっぱなしってわけではないので娘のミルクのタイミングで休憩とればコンビニでお湯貰えるしちょうどいいですよね!

    • 9月10日
はるちゅんママ✩*॰¨̮

ミルクを飲ませるのに止まりますよね?休憩がてらもかねてコンビニなどで貰うのが一番だと思いますよ!

  • もも

    もも

    ありがとうございます!
    娘のミルクのタイミングで休憩取ってやろうと思います!

    • 9月10日
かな

つい先日旅行に行きました。2泊でした。
真夜中の出発で熱湯を水筒に入れ、赤ちゃんの水を2本。初日の夕飯まで大丈夫でした。

  • もも

    もも

    持ってる水筒があんまり保温効果がなくおそらく半日が限界かなと思ってます。熱湯入れたらまた違うんですかね?

    • 9月10日
  • かな

    かな

    私はいつも熱湯に赤ちゃんの水を持参して割ってますよ(^^)

    • 9月10日
  • もも

    もも

    冷たくならなければ割ったら少しはお湯使う量減りますもんね!

    • 9月10日
  • かな

    かな

    そうです!おススメですよ(^^)ためしに、1番そのような形でミルクをあげてみたらどうですか?

    • 9月10日
みつばっち

私も先日、コンビニでお湯を頂いて
ミルクを作りました😀

ショッピングセンターに入ると
面倒なのでコンビニ、オススメです🎶

  • もも

    もも

    休憩がてら入ってもらえばいいですよね!コンビニなら手短にすみますし

    • 9月10日
ma

うちも基本はコンビニですかねー💦
哺乳瓶流したいですし、、
あと、最近は暑いし多少ぬるくなってもミルクが溶ければあげちゃいます😅本人も飲めるので、、

  • もも

    もも

    使った哺乳瓶そのままにしときたくないのでお湯もらいながら洗えるのはいいですよね!

    • 9月10日
あーちゃん

わたしはコンビニのポットキレイかどうかわからないので、熱湯と一度沸かして冷ましたやつを持ち歩いて割って作りましたよ。
多少温くても飲んでくれたので。
保温バックにも入れてましたけど。
量的に足りないなら最初のミルクを哺乳瓶にあつめに作ってとか、一時間以内長くて二時間以内に飲ませる感じで遠出したこともありました。

  • もも

    もも

    なんとなく他のところのは心配ですよね!前も一日がかりで出かけた時心配でポットを車に積んで持って行っちゃいました!できるかぎり荷物はすくなくしたいのでどうしようかなと。
    熱めで1回分作っていくのいいですね!

    • 9月10日
5kids◡̈

水筒に熱湯を入れて、持っていく哺乳瓶にも熱湯を入れておくと使いたい時にいい感じに冷めていたり、哺乳瓶に水筒のお湯を足したり出来るので便利です🙂
去年の夏に5泊6日で出かけたのですが、下がまだミルク飲んでいたので、家を出る時に水筒+哺乳瓶3本+ミネラルウォーターでその日の夜までもちましたよ(^^)
残りの日も、ホテルで同じように用意して過ごしました!
ホテルのお水は美味しくないので、備え付きのケトルにミネラルウォーターを入れて沸かしました!