
コメント

まま
おはようございます😄
今は一歳になる前日まで育休があるのですが、
以前は育休制度がなかったので
私ではないですが先輩は産後2ヶ月で復帰してました😭

退会ユーザー
保育士の友人は2ヶ月の子を預かっているといってました!
小さく産まれたらしく、2ヶ月でやっと3000gで、小さくて怖いと言ってました😓
-
ひーちゃん
いくら、保育士とはいえ他人の赤ちゃんむしろ3000グラムほどの赤ちゃんを預かるのは、怖いですよね💦
- 9月10日
-
退会ユーザー
新生児と変わらないですからね…サイズ的には。
そんな子はまず預かることがないので、怖いですね〜😩- 9月10日
-
ひーちゃん
親自身でも、慣れなくて怖いのに😭
- 9月10日
-
退会ユーザー
ほんとですよね😩
「こんな小さいのに、ママでもないし、おっぱいでもなくミルクで、ごめんね。こんなおばちゃんでごめんね」って思いながらいつもミルク飲ませたり抱っこしたりしてるよ〜😭
って言ってました😓(今年24歳ですがw)
その親は自営業らしく働かなければならないので仕方がないことだけど、流石に小さすぎて可哀想だと…😭- 9月10日
-
ひーちゃん
やはり、子供には罪はないけど働かないと、生活できないですからね😣あたしも、生活に裕福ではないので💦
- 9月10日
-
退会ユーザー
うちも裕福ではなくむしろ貧乏で、でも3歳までは自分で見たくて預けたくなくて…
粘りましたがもう無理なので、来年度から入れる予定で保活中です😅- 9月10日
-
ひーちゃん
理想と現実の違いを突きつけられますよね😣
- 9月10日
-
退会ユーザー
友人はみな専業主婦でゆったり育ててるので、いけるかなーと思いましたが…無理でした(笑)
- 9月10日
-
ひーちゃん
専業主婦で育ててる方が羨ましいですよね😣
- 9月10日
-
退会ユーザー
自分で毎日娘の成長が見られるのは、やはり羨ましいですね〜😭✨
トイトレしてくれるし!
ご飯のバランスもいいし!
家にないおもちゃで、お外の遊具で、クラスのみんなで、遊べて楽しめるし!
って言い聞かせてます😂- 9月10日
-
ひーちゃん
早く、外に出すことで人見知りしない子になったり、コミュニケーション能力が高まりそうですよね😍
- 9月10日

ゆーpi
私は下の子は生後3ヵ月の時に保育園に預けて働きましたよ✨
パートで週3日程度で働いてましたが、生後3ヵ月ですでに一晩中寝てくれてたので、特にしんどかった思い出もありません✨
早くに預けると、保育園に慣れるのも早いし、離乳食も保育園が上手に進めてくれるし、良いこともたくさんありましたよ😊
-
ひーちゃん
なるほど!デメリットばかりではないですね🙌あたし自身が、貯金ないのが悪いのですが、どうしても働かないと、生活に響くなって思って💦
- 9月10日
-
ゆーpi
私自身も、職場で愚痴が吐けたりして、産後のイライラも軽減できましたよ😊✨
ウチも生活に余裕ないので、3人目も産まれたら3ヵ月くらいで働く予定です🙆- 9月10日
-
ひーちゃん
そのメリットもありますね💓ずっとマンツーマンだと、ストレス溜まりますもんね😣旦那と、話し合ってみます❤️
- 9月10日

りりー
1人目4ヶ月、2人目2ヶ月、3人目3ヶ月です!
今回も2ヶ月予定でしたが真ん中が病気にかかってしまったので、産休伸ばしました!
-
ひーちゃん
なるほど!早めに復帰したいて思っていても、子どもの体調とかでは、前後しちゃうんですね😣
- 9月10日
-
りりー
子供が生まれてから考えるでもいいかと思います!
私はプラン人間なので、この月!って決めてしまうと実行できないとストレスになってしまうのでw- 9月10日
-
ひーちゃん
かっこいいですね😭もともと、あたし専業主婦タイプでなくて、今ずっと家にいると、働きたい欲があって!だから、遅くても半年までには復帰したいなと😅
- 9月10日
ひーちゃん
産後2ヶ月😭早いですね❗️あたしは、産後半年で復帰を考えてますが、それよりも早い方いるのかと気になって😣
まま
早いですよね😭
私は9/29予定日で二人目出産して、
4月に復帰する予定です😆💖
ひーちゃん
あたし、予定日9月30日なので、1日ちがいですね❤️あたしも、4月復帰を予定してます👏