![るぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姪が頻繁に泊まりに行くことが気になります。義姉の複雑な家庭環境が影響しているのか心配です。義姪の影響を受けないように心の問題を理解したいです。
6歳の義姪の行動についてです。
私は反抗期がなくて、兄達も家出したこともないし、一人で外泊とかもあまりない家庭で育ちました。一人で泊まりたいと思ったことは数回しかないし、家の居心地がよく、家に帰りたい思いの方が強かったです。
義姪はしょっちゅう一人で祖父母宅に泊まったり、大叔母宅に泊まったりしていて、不思議です。
単に仲が良いだけかもしれませんが、家の居心地が良くないのかな?とも思います。
といいますのも、義姉は17歳の時、デキ婚し、男の子を出産、その後離婚、再婚し、義姪を出産、その後また離婚して、現在シングルです。異父兄妹になるので、たまに前々旦那に会う時には義姪は祖父母に預けられ、義姉、義甥で会っているようでした。
このような複雑な家庭なので、家の居心地も悪いのかなと思ってしまいます💧
娘に義姪の影響が出るのが嫌で、義姪の心の問題を把握したいので、難しいですがご回答お願いします💧
- るぴ
コメント
![ぱん☺︎☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん☺︎☺︎
私も、小さい時はおばあちゃん大好きで良く泊まってましたよ😅ただのおばあちゃんっ子なんじゃないですかね😅
![m.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.m
義姉さんが 仕事や遊びたいからなどの理由で預けられているということはありませんかねー🤔
上のお兄ちゃんの年齢はわかりませんが1人でも留守番できる歳であれば下の子だけ預けられてるのかなーと思いました🤔
-
るぴ
なるほど!
そういうパターンもあるんですね✨
お兄ちゃんは12歳です!- 9月9日
![やまーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまーま
その姪っ子のどこが悪いんですか?娘さんに何か悪影響になるようなことをしているんですか?
6歳くらいなら親戚の家に泊まることくらい普通だと思います。むしろ親戚の家でいい子にしているから泊まることも受け入れてもらえるのでは?お兄ちゃんとお父さんが違うのもその子のせいではないし、一緒に会いに行くわけにもいきませんし…。
-
るぴ
ご回答ありがとうございます😊
詳しくは書き切れていませんが、6歳の時点で親や祖父母にも反抗的ですね。
また、私と旦那が喧嘩して家出騒動になったことを、義姉が義姪に話して、「どうして好き同士なのに家出するの?」とか聞いて来ます笑
素直ですよね。なので、私は義姉に問題があると思ってます。
離婚や異父になったのもその子のせいではないですもんね。
ですが、義甥もそうですけど、確実に人格に影響が出ているように感じます。
なので、子供が悪いわけではないけど、あまり関わらせたくないですね😅- 9月9日
-
やまーま
そうなんですね。反抗期自体はあって当たり前ですが、口調とかは親が影響してますよね😅
その義姉さんはちょっと精神年齢低いというか…子どもの先のことをあまり考えていないんでしょうね。
他の方が言うように距離を置くのが一番だと思います💦- 9月10日
-
るぴ
口調はやばいです😱
6歳だし女の子だし、普通なのかもしれませんが、すごくませているように感じます😅
義姉は、精神年齢低いと思います😅
決して悪い人ではないのですが、子供達の前でまた結婚したい💓とか子供欲しい💓とか言ったりします。側で聞いてた義甥に、もうやめてくれと言われてました。笑
やはり、距離置きたいと思います😅- 9月10日
-
やまーま
義甥くん、的確すぎます(笑)そして義姉さん、発言が幼すぎる…。
でも、親が頼りないと子どもは意外としっかり育ったりしますよ!(私は保育士ですが、そういう人もいたので…)- 9月10日
-
るぴ
弟夫婦の家出騒動を子供に話しちゃう神経が謎です🤔
え!っと思った発言は多々あるんですけど、私に娘が生まれた時、義姉が義姪に、これくらいになると可愛くない!また赤ちゃんに戻ってと言ってました💧
義父も低脳で、義甥がデキ婚で出来た孫だから、るぴの子が初孫みたい💓楽しみ💓と義甥の前で言ってしまって、義甥が「じいじは心の準備ができてなかったから俺のことは楽しみじゃなかったの?」と言ってました💧
義姉が義父に怒ってましたが、そもそものきっかけは義姉ですよね〜😅- 9月10日
![プーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーちゃん
親の都合で預けられているのかもしれませんし、自分で泊まりに来てるのかもしれませんし、なんとも言えないですね、
ただかなり複雑な家庭環境であることは確かなので、可愛そうですよね😣
でも彼女の心の問題を把握するなんていうのは難しいんじゃないでしょうか😣💦
るぴさんはるぴさんで、娘さんを一生懸命愛していれば大丈夫だと思います。
強いて言うなら、義姪よりも義理姉と距離を置くことですよね😅
-
るぴ
ご回答ありがとうございます😊
やはり義姉との距離が大事ですよね😅
ドライマンゴーさんに言われて、はっ!と気づかされました。
義親には娘を会わせてあげたいけど、毎回毎回義姉達もいるんで、もう実家行きたくないんですよね。。
義姉自体はいい人ですけど、子育てに関しては、は?と思うことが多くて、子どもできてから距離を置きたくなりました😅- 9月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義姉が遊びたいから〜仕事があるから〜などの自己都合で預けてるって事はありませんかね?
うちの義姉も、マツエクだの仕事で遅くなるだので毎週の様に子供だけ預けてますよ。祖父母なんて甘やかしてくれるし、おのずと居心地は良くなるでしょうし、あちらの子供達もジィジバァバの家に泊まりたいとか言ってますし。
そんなに頻繁に会うことがなければ、自分の子供への影響はきにする必要はないと思いますよ。
るぴ
そうなんですねー🤔
義父の妹の家にも泊まりに行くんですが、それも仲良いってだけですかねー?🤔
ぱん☺︎☺︎
小さい時からいろんな人にあってるから特別内気な性格じゃない限りお泊まり平気な子なんじゃないですかね!
みんなから可愛がってもらえて懐いてるんだとおもいますよ😄
るぴ
そうなんですね!
ありがとうございます😌