
コメント

フラペチーノ
使っています😃
使っていない時と比べた事がないので、確実なところは分かりませんが、
節約になっていると信じています笑
単純計算、
洗いの水量30〜40ℓ×毎日×洗濯回数1〜2回
が、残り湯になれば多少なりとも安くなるはず!と思っています😅

退会ユーザー
使った時期も少しありますが
洗濯が臭うようになってやめました◟̽◞̽ ༘*
-
ママリ
臭うんですね。。
それは確かに気になっちゃいます😭
旦那の作業着くらいにしておこうかなと思います🤣
ありがとうございます!!- 9月9日

©️
残り湯使うの嫌いだったんですが、産後は赤ちゃんの服と大人の服とまだ分けて洗濯してて、1日2回なので、大人の選択の時に残り湯を使うようになりました。
水道代は結局2回回すので変わりません(笑)
-
ママリ
確かに…笑
うちも赤ちゃんの分が増えてので大人のものは残り湯にしようかなと思ってましたが、水道代的には変わりませんね🤣笑
ありがとうございます‼️- 9月9日

退会ユーザー
残り湯使っています。
しかし、ドラム式洗濯機のため、元々洗濯に使う水量も少なく設計されているため、あまり大幅な節約とまではいきません。洗濯終了後のお風呂のお湯を見ても大して減っていません(笑)
縦型の洗濯機でしたら回す回数にもよりますが月数百円単位で節約出来るのではないかと思います♪
-
ママリ
うちもドラム式なんです!!
詳しく教えていただき、ありがとうございます😊
もともと少ないお水でできるようになってるの、知らなかったです😃
一度やってみてお湯の減り具合を見てみます‼️- 9月9日

チョコフレーク
おふろのお水つかってますよ。洗いの時のみです。すすぎ2回は水道の水にすると、匂わないです。
-
ママリ
なるほど!そういう設定もできるんですね😆
ありがとうございます😊- 9月9日
ママリ
ありがとうございます😊
確かに単純計算でもそうなりますもんね✨
参考になります‼️