
コメント

どれみ
1ヶ月まではあまり外出出来ないですもんね。気持ちめっちゃわかります。なんか1人だけ社会について行けてない感じ。。
1ヶ月までは実家に帰省していたので、子どもが寝てる間に一人で買い物行ったりしてました😅

みっちゃん
すごくわかります😞
赤ちゃんと二人きりだとどんどん気が滅入りますよね😣
同じ状況で気が合い、いつでも会えるママ友がいればなぁって思うんですけどママ友いません( ;∀;)
-
K
どんどんマイナスな
こと考えちゃって😭
いつでも会ったり
連絡とったりできる
ママ友いればなあ…って
ほんと思います😂- 9月9日
-
みっちゃん
あと、上の子が2歳から保育園預けてパートに出るようになったら楽しくて全然気持ち変わりましたよ😅
また二人目産んで戻ってしまいましたが、今回は0歳から復帰する予定です😄- 9月9日
-
K
やっぱり社会との関わりって
大切ですね!!
私も育休短くしようかな…😂- 9月9日

COCORO
わかるーっ!
私自身も以前そんな感じでしたよ♡
赤ちゃんとか旦那さん以外の会話がつながる人と話したかったです。
特に同じ様に育児してる人に悩み相談したり愚痴ったりして息抜きしてました。なかなか外に出れない時はお家に来てもらったりしてましたよ😅
他には
旦那さんに赤ちゃんお願いして
一人の時間を貰ってました。
美容室とか?フットネイルしたりとか?買い物いって自分のもの買いに行ったりとか?整骨院行ったりとか?美味しいランチとか?いつも飲まない美味しいジュース飲んだりとかですかね??
とりあえず自分自身に時間を使ってましたよ😊少しでも離れれたら気持ちも変わりますよ♡
あとは頑張り過ぎない
周りに頼り お願いしてみる
小さい月齢だと誰でもかわい〜って近寄ってきて抱っこしてくれてお世話してくれますよ(笑)
-
K
少し自分の時間とるの
大切ですね😂
気が滅入りそうなときは
周りに預けて自分の時間を
貰おうと思います(´;ω;`)
ほんと周りはかわいいかわいい
言ってくれるので
救われますね😭
ありがとうございます😊- 9月9日
K
そうなんですよね…
私も実家にいるので話し相手も
いるんですけどなんか
やっぱずっともやもや
してます😭
私も寝てる間に買い物行かせて
もらおうと思います😂