
最近子供との関係で落ち込んでおり、自分が危険を及ぼす考えがある。心療内科に通っているが、うつではないと言われ、ただ疲れているだけか不安。毎日夫にイライラし、子供に怒鳴ってしまいそうで怖い。
子供のことはとてもかわいいと思っていたはずなのに、最近落ち込むと私自身がしにたくなり子供としんでしまいたいなどと考えたり、抱っこしてあやしているときに階段からおとしたらしんじゃうねと考えたりしてしまいます。
産後子育て支援室などに相談に行って心療内科にも通院していますが、うつではないと思うと言われました。
単に疲れてるだけなのでしょうか。
毎日夫にイライラしていて、物に当たったりしています。
子供は可愛いと毎日思うのに、産まなければ良かったと思ったり、この子がいなければと思うこともあります。
今日はじめて子供にうるさい!と怒鳴ってしまいました。
いつか手を上げてしまいそうで怖いです。
- r..*(7歳)
コメント

yuuu2525
旦那さんは育児や家事
手伝ってくれます?
もう少しリフレッシュする時間
必要なんだと思います!

あーちゃん
旦那さんの何にイライラしているのでしょうか?
言っても改善してくれない感じですか?
近くに両親や頼れる人はいませんか?
赤ちゃんはあなたがいないと生きていけません。
生涯、こんなにもあなたのことを必要として、頼ってくれるのは、あなたがうるさい!と怒鳴ってしまったその子だけですよ。
-
r..*
休みの日に自室からほぼ出てこないところです。
そのくせに家事や育児に対して上から目線で色々指摘されます。
不満を伝えればいいのは分かるのですが、結婚して数年経ちましたが不満など言ったことがあまりないのでどう伝えたらいいのか分かりません。
私がお世話しないと生きていけないのも分かります。
いつもはとても可愛いと思っているのに今日はふと思えなくなりました。- 9月9日
-
r..*
両親は遠いですし、母親には持病があるため育児は頼れません。
親戚や兄弟なども近くに居ないので、見てもらえる人は居ないです。- 9月9日

yuuu2525
こもっている時でも普通に
ドア開けて見てもらうように
頼んでいいともいますよ!
2人の子供なんですし🤗
旦那さんに気を
使いすぎなのではないでしょうか?
-
r..*
部屋に行って見ててって言えばいいんですけど、なんで部屋から出てこないんだろと思うとイライラしてしまい最近は頼むこともなくなりました。
気を使うというよりは、頼りたくないのが大きいんだと思います。- 9月9日
-
yuuu2525
そうなんですね💦
期待はあまりしてないですね!
実家や友達に頼れるので
あれば頼って下さい🤗- 9月9日
-
r..*
実家も遠方で頼れないです。
育児を頼れるような友達も居りません。- 9月9日
r..*
手伝ってはくれるのですが、私が本当に疲れているときや病院や買い物などで外出するとき以外は休みの日も自室に篭ってます。
平日は子供が寝るのが早いので、ほぼノータッチです。
リフレッシュする時間が欲しいですが、家事や用事のとき以外で夫に見てもらい難いです。