
コメント

yuuu2525
buggy必要です!
抱っこ移動辛いので💦
あとはお気に入りのおもちゃ
とかですかね🤔

na
私も11月の頭に行きます💓
うちなんか行く時まだ6ヶ月です(笑)
逆にベビールームの事教えて欲しいです〜✨
前回、真ん中が1歳10ヶ月の時に行きましたが、やっぱりお昼寝しちゃいましたのでベビーカーレンタルして良かったです!お車でしたら持って行かれると思うんですが😋
あとは2泊3日だったので、食事のエプロン、スプーンフォークは使い捨ての物を沢山持っていきました✨
特にディズニーだから便利!という情報でなくてすみません💦
お土産に買ったディズニーのバスのトミカ🚌は凄く喜びました(笑)
-
ピッピ
ベビールームはランドに2箇所、シーに1箇所ありますよ(o^^o)
レンタルできるベビーカーって数は多いですか?早めにゲットしておいた方がいいですか?
使い捨ての物いいですね!そうします✨✨- 9月10日
-
na
ベビールームありがとうございます✨事前にマップでチェックしようと思います😍
前回は2日共開園15分前に入ったので、余裕でベビーカー借りれました!でもその後もベビーカーで列が出来てるとかもなく、退園する時もまだあったので、午前中なら全然大丈夫じゃないでしょうか?😄
私は関西から新幹線だったので、ベビーカーはレンタルしました!- 9月10日

1男1女のママ
むしろいらなかったのが抱っこ紐いらなかったです!
乗り物乗るとき抱っこ紐NGと言われてしまい毎回下ろしてました💦
あとは10月なのでまだ寒くはないけど日が沈んだら涼しいので膝掛けとかかなと!!
-
ピッピ
抱っこ紐NGがあるんですね😔
ありがとうございます✨- 9月10日

ママリ
我が家もディズニー大好きで、すでに泊まりで数回インしてます😅
ご飯は普通食を食べられますか?
中では味の濃いものが多いと思いますので、市販の離乳食を持っていくといいかなと思います😊
ベビーセンターでも売ってますが、種類が限られてしまうのであらかじめアカチャンホンポやイオンなどで買っておくと種類も選べてお安く済むかと😊
ホテルによっては豊富な種類を置いてるところもあります✨
車でいらっしゃるようですので、ベビーカーは積んでおくといいと思います☺️乗らなくても荷物置きがわりになります🤗
あと10月は風も強いこともあり、日が落ちると冷えると思いますので、羽織りものやブランケット等あるといいと思います😊
-
ピッピ
ご飯は普通食だったりベビーフード使ってたりです💦
ベビーフード持って行こうと思います(o^^o)
ブランケットは必須ですね✨- 9月10日

❤︎男女ママ♡
どこまで離乳食すすんでるかによります💦
ご飯は全て予約がいいですよー!
ホライズン予約したんですがこれが当たりでした♡
-
ピッピ
ホライズンには、子供が食べれる物はありますか?
- 9月10日
-
❤︎男女ママ♡
うちの子は食べれました
一歳の姪っ子もとりわけで食べれましたが、こればかりは親がどの程度離乳食をすすめてるかによります💦
でも最悪米はあるのでなんとでもなりましたよー- 9月10日

にゃんこ。
2日前にディズニーシーとランドに新幹線で行ってきました!
ベビーカーは日除けがしっかり出来なかったりするので、自動車で行かれるのであれば、レンタルより普段使われてるベビーカーを持ってくのをオススメします!!
-
にゃんこ。
あ!モンスターズインクは、子供が待ち時間に寝てしまうと、乗るためには起きるまで待つか、キャストに無理矢理起こされるので、注意です😭
- 9月9日
-
ピッピ
レンタルのベビーカーは日除けできないんですね💦
持って行こうと思います!- 9月10日

けー
ベビーカーは使われる予定ですか?
アトラクションに乗る際、ベビーカーを置いてかなきゃいけないですが、係員の人が随時整理しており戻って来た時には同じ場所にありません💦
同じようなベビーカーばかりなので目印がないと見つけにくかったです!
私は目立つ色のエコバッグを置いてったりしました。
あとは、ベビーカーのレインカバーが昼寝の際の風よけにもなって、雨が降ってなくても便利でした(特にシーで)😊
-
ピッピ
レインカバー持ってないので検討しますね😆
ありがとうございます!- 9月10日

退会ユーザー
私も息子が1歳の誕生日に去年愛知からディズニー旅行しました♡
ベビーカーもっていくとお昼寝しても便利でした☺︎シーは坂が多いのでバギータイプのベビーカーのほうが押しやすいです♡
借りると前の方も言っているみたいにベビーカー置き場に置いた時わからなくなります😅
あとは夜冷えるので防寒対策に上着やブランケットあるといいです😀うちはダッフィーのオーバーオールつくってもって行きました♡
卵アレルギーがあるので離乳食少しもって行きました。ディズニーのベビールームでも買えますが種類が限られているので食べ慣れた離乳食やお菓子もっていくといいと思います☺︎
あとはレジャーシートくらいですかね〜
-
退会ユーザー
レストランとかできれば予約していくと待ち時間少なくて子供もぐずらず楽でした♡
- 9月9日
-
ピッピ
ありがとうございます✨
レストランでは子供が食べられる物はありますか?- 9月10日
-
退会ユーザー
こどもメニューがある店舗もあります。うちの子はかなり小食だったので大人のものから食べられるのを取り分けしてあげてました♡
北斎とかうどんあるのでこどもは食べやすい気がします☺︎
あとは、ポップコーン🍿こどもが気に入ってすごい食べてました!- 9月11日

りこ
1歳のお誕生日の記念に行きました(^^)
愛知からです!
ベビーフードが大丈夫な子でしたら持参したほうがいいです。
あとお菓子やパンも持って行きました。
扇子や長袖の羽織りものを持って行き使いました
↑4月でした。
抱っこ紐とベビーカーうちは両方持って行き両方使いました(^^)
-
ピッピ
ありがとうございます✨
汗っかきなので10月でもうちわなど持って行った方が良さそうですね!- 9月10日

退会ユーザー
うちも愛知からよく車で行ってます!
ベビーカーは毎回持って行ってます。抱っこ紐もあって助かる場面はいくつかありました。抱っこ紐OKのアトラクションならそのまま乗れるし、パレードを待ってる間に寝てしまったときには抱っこ紐を使って寝かせてます。地面だと狭いし、微妙に前に詰めたい時に移動させるのが大変なので🤣
ベビーカーはハンドルカバーがあると目印になってわかりやすかったです!レンタルするならS字フック、10月だと冷える時間帯もあるので、ブランケットのクリップもあるといいと思います。
あと、ぐずり防止でスティックパンやお菓子も持って行ってます。移動中に見るDVDもあると助かります。
-
ピッピ
ありがとうございます✨
参考にします😄- 9月10日

みーまま
1歳すぎに初ディズニー行きました!
ベビーカーは持っていきましたが、抱っこ紐は持っていきませんでした。
そしたら途中でベビーカー嫌で抱っこマンに💦
まぁ腕パンパンでかなり疲れました😂😂
うちは新幹線で行きましたが、興奮してうまく寝れず帰りは東京から名駅までずっとギャン泣きでした💦💦
抱っこ紐持ってけばよかったーと思いました😰
あとは子供が好きなおもちゃやお菓子をたくさん持っていきました!
行ったのがGWで夕方は肌寒かったので、厚めのブランケットも持っていきました🙌
-
ピッピ
抱っこ紐も必要そうですね😢
ありがとうございます✨- 9月10日

チャム
旅行楽しみですね♡私たちも先週行ってきました♡
ぐずった時用にお菓子♡
肌寒くなるのでカーディガン等♡
私たちはミッキーさんたちにサインもらいたくて油性ペンは必ず持っていきます(笑)♡
ベビーカーは必須ですよね♡
ピッピ
buggyですね☺️ありがとうございます✨