
コメント

めろまろ
少し様子を見たり
一度旦那さんと話し合ってみては?
わたしの周りも離婚危機だったけど
まだ続いてる人沢山います✊
その場の感情だけではなく
一度冷静になってみて、それでも
無理。と思ったら…
その時はまた別居、離婚を
考えてみてはいかがでしょうか😣💭
子供が可哀想ですけど
ママさんの人生ですからね!

おぴ
同じく義父母、旦那大嫌いだし
いつかは離婚しようと思っています😅
両親揃っていてもうちの旦那みたいな馬鹿に育つし
片親でしっかり育っている子は沢山います!!
ままさんが笑って過ごせる環境じゃないと
逆に子供が可愛そうだとおもいます😊
離婚してままさんがストレスフリーでお子さんと笑って過ごせるのが1番かと私はおもいます!
-
まま
両親揃っていても、何この人⁈って人沢山います。
確かにです!
今でも旦那は平日殆ど子供と触れ合ってないので、別居して週末会わせてあげればいいんじゃないかなーって思います😥- 9月9日
-
おぴ
うちの旦那がほんとそれでした!!
結婚するまでに見抜けなかった😭
ままさんの気持ちの負担にならない程度に
合わせたりしていいと思います!
応援してます😊
子供はお母さんの笑った顔、喜んでる顔が1番ですよ♪- 9月9日
-
まま
コメントありがとうございます😊
うちも結婚するまで分かりませんでした💦
おぴさんのお陰で別居、離婚しても良いんだって思うだけでも、もう少し頑張れそうです✨
ありがとうございました!- 9月9日
-
おぴ
見抜けなかった自分も悪いけど
失敗は誰でもあります!自分だけが悪いと思わなくていいんですよ😊👍🏻
離婚は簡単にするもんじゃない!とか賛否両論あるとは思いますが、他人はなんとでも言えますからね!
その旦那さんと暮らしてるのはままさんなので自分が幸せになる方法を探して、お子さんも幸せにしてあげてください😌✨
頑張って下さい!!- 9月9日

退会ユーザー
私も同じ状況です。
いずれはという話が
いきなり再来年とか
次のアパートの更新の時とか!
と言われ大揉めです。
私の場合は
その地区の小中学校へ通わせたくない(悪い評判しか聞かないので)のと、
義両親と合わないので、なるべく近くには住みたくありません。
頻繁に来られたら嫌です。
いずれは、というのは
義父の兄に子どもが居なくて
次男の旦那が仏壇を見なきゃいけない、という事でした。
それなら義父の兄(叔父、叔母)が元気なうちは引っ越さなくていいはずなのに、義実家近くにアパートを探すと。
地域の事をしたい、と。
最初私と住む時に、ここの地域から離れたいと言ってたはずなのにな……
コロコロ変わって、自分勝手ですよね。
自分の話でごめんなさい。
ままさんの意見より、親優先というのも、まだ親離れ出来てないんですね。
近くにいない方が絶対にいいと思いますけどね。。
それなら、別居しようと言ってみてはいかがでしょうか?
もう言われてますかね?
それほど嫌だということを伝えてみた方がいいかなと思います。
-
まま
凄くわかります!
うちも旦那は次男ですが事情があり後継で消防とか地域行事やってますよ😅
今日も朝から実家に行き明日の夜まで帰ってきません💦
が、子供と2人のが楽ですけどね笑
義実家は田舎で新しい人なんて住まないし、そもそも大学がないので子供が大学行く時に必ずうちの実家の方に住むと思います。
ならいっそ実家か実家の近くに住みたいです😩
別居するにしても言うタイミングが難しいですよね💦
子供が幼稚園に転園する為に段取りしてから話した方が良いかな。。- 9月9日
まま
コメントありがとうございます
もう1年くらい同じ気持ちです😥
話すのにもエネルギーがいるので躊躇ってしまってます💦
また話しても自分は変わらずに、私を変えようとしてくるので話す気にならないのかもしれません。
子供が幼稚園か小学校に入る頃まで様子見ですかね😣