![まめたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産褥期中、新生児と上の子の世話で苦労しています。支援がなく、外出も難しい状況です。心穏やかに過ごす方法についてアドバイスをお願いします。
先日子供が生まれ退院して1週間経ちました。
諸事情により両家の親をたよることができず、入院時と退院後の計2週間は主人が仕事を休み色々と手伝ってくれました。
来週からは2人の子供の育児+最低限の家事をしなくてはなりません。
新生児のお世話をしながら、誰にも頼ることができない産褥期中の過ごし方についてアドバイスください。
特に最近体力のついてきている上の息子の世話をするのに苦戦しそうです。外にも出られない残り3週間ほど心穏やかに過ごせるか不安でたまりません。
お金もないので、シッター等は考えていなく
区のファミリーサポートも調べてみましたが、説明会に参加が必須で外出できないので利用は難しそうです。
- まめたろう(6歳, 9歳)
コメント
![mommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mommy
保育園の一時保育はダメでしたか??
下の子が寝てる間にちょっとだけ外に行くとか、洗濯干すのに一緒にベランダ出るとかで外気浴、あとはDVDや折り紙、お絵描きシール貼りとかしてました。
まめたろう
普段は保育園いかせているのですが、送迎ができなく産後1ヵ月までお休みすることになりまして…(>_<)アドバイスいただいたように上の子がストレスたまらないようにベランダなどに少し出て工夫してみます!
mommy
お母さんも産後イマイチですか??
保育園、旦那さんに送り迎えはお願い出来ないですか??
まめたろう
主人は朝早い職業でして主人には頼めないのです(>_<)
また、バスで2駅ほど乗車する距離でして(坂道が多いため)