※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kn
子育て・グッズ

1歳半くらいの男の子ですが、イヤイヤ期が始まったかなぁと感じています😭本格的に始まるとどんな感じになるのでしょうか💦?

1歳半くらいの男の子ですが、イヤイヤ期が始まったかなぁと感じています😭本格的に始まるとどんな感じになるのでしょうか💦?

コメント

こまち

我が子ですと、公園から帰るのを嫌がり、泣いて暴れます。あとは、手を繋がれるのを嫌がり、横断歩道とか母は必死な感じです。

  • kn

    kn

    楽しいことを止めなきゃいけないと泣いちゃうんですね😭💦付き合ってやりたいけど、体力や時間の関係で毎回は無理ですよね😥うちもやりたいこと途中で辞めさせようとするとめちゃ泣きますが、今からもっと本格化しそうです😭笑

    • 9月11日
京

横断歩道の真ん中であろうと嫌な事があると寝そべって動きませんでした😅もちろんすぐに抱き抱えて安全な場所へ行きましたが💦

  • kn

    kn

    横断歩道の真ん中は辞めて欲しいですね😭笑 子どもだから、場所とか関係ないのは仕方ないと思いますが、そんな事されたら、私ならめちゃめちゃパニックになっちゃいそうです💦

    • 9月11日
  • 京

    怒っても解決しないし、キリがないのでとにかく抱き抱えて安全なところへ行き好きなだけ寝そべってもらいました😂
    そんな時に手を引っ張ると脱臼しやすいので、それだけ気をつけていました💦

    • 9月11日
  • kn

    kn

    大変でしたね💦でも、そうなってしまったら子どもが落ち着くまで待つしかないからつらいですよね😭

    • 9月11日
  • 京

    でも、それも思い出なので写真や動画をたくさん撮りました😂❤️

    • 9月11日
  • kn

    kn

    すごい😂💕でも、確かに後から振り返るとそれも思い出なのかも。笑 大きくなった時に一緒に見たいですね!

    • 9月11日
  • 京

    イヤイヤ期真っ最中のときですが、イヤイヤが少し落ち着いて平常心の時に一緒に笑ってこの赤ちゃんみたいな子だれ〜?!と楽しんで見てたら恥ずかしくなったのか?!イヤイヤが少しずつ減って行きました😂

    • 9月11日
もねりん

とりあえず何をしても言っても泣きわめきます(笑)
こっちが呆れて笑ってしまうほど😂
本人もぐずり後半はわけがわからなくなってくるのだと思います。
意外と言葉の理解の早い子やお喋りが早い子は、イヤイヤ期はあまりなく過ぎていきます。何を伝えたいのか、親が子どもの気持ちがわかるので。
長男は言葉が早かったので、イヤイヤ期はあまりなかったです。泣きわめく前に収まるので。
次男は言葉が遅かったので、それはそれは手を付けられないほどでした(笑)

  • kn

    kn

    分かります💦あまりに泣いてると何だかこちらが笑ってきちゃいますよね😅笑 伝えたいことがあるのに、上手く伝えられなくてフラストレーションも溜まるだろうなぁと可哀想になる時もありますが、毎回あんなに泣かれるとこちらも参っちゃいますよね😭皆さんのお話を聞いていると、うちはまだまだ先がありそうなので、頑張って気長に付き合うようにします😂

    • 9月11日