

ぬーん
ダメってことはないと思いますが知り合いとかでなければ周りにあまりいい印象ではないと思います(´・ ・`)

アヤねえ
個人的なお付き合いは、差別とみる親御さんが多いと思います。
平等とはいえないですよね。

ちっち
良くはないと思いますよ(^^;;
他の子どもから見たら、あの子だけひいきされてると思う子がいてもおかしくないです。
元々の知り合いとかなら話は別ですが、それなら多分担任にはなってないでしょうし。
一対一じゃなくて、クラスの男子みんなと先生とかならまぁありかなとも思います。

まめなつ
最近も、学校の先生が生徒を…
って事件もありましたし
私、個人的には絶対に有り得ません。

さとmama☺︎
ありかなしかで言ったらなしかな?と思います(;^_^A
えっ?と思ってしまいました💦
昔から家族ぐるみの付き合いがあるとかでしたら、話は別ですが…
ただ単に担任と生徒が遊ぶってのは聞いた事無いので、違和感ありありです💦

ぱんだ
いくつの子の話なのかわかりませんが…
私は昔遊びに行って別の先生に
コッソリ怒られました。
やはり教員の立場からしたらバレると先生も注意なりなんなりあるからまずいみたいですよねー。

まいくろ
たぶん今は色々な事件のせいもあって、周囲も過敏でしょうし、何より学校側が教職員と生徒間でそういう個人的な付き合いをすることを許さないと思いますよ。
先生と生徒が一緒に遊びに行くことで、変な噂になるようなことは避けるはずです。

チム
小学校の教員をしてます。私だったら一緒に遊びには行きません。皆さんおっしゃっているように特別扱いしているみたいと思われる気がしますし、なにより授業時間外に子どもと遊んでけがや事故があった時の責任を問われたら非常に困ります。放課後に学校に遊びに来ているときに一緒に遊ぶのはありかなと思います。
-
みよてる
担任が、先生も⚪⚪くんと遊びに行きたいです。と書いてあったんです。
- 12月18日
-
チム
私が児童に「遊びに行きたい」と言われたら、「学校で一緒に遊ぼう」と言います。お子さんが他の子や保護者から「先生にひいきされてる」と思われるかもしれないのはかわいそうではありませんか?私はそう思われる子どもがいるクラスにはしたくないです。もしお子さんが先生とお出かけしたいと話しているのなら、なかみよさんからなだめてあげることはどうでしょう?無用なトラブルの種は取り除いてあげることも親のできることかなと思います。
担任の先生が「先生も遊びに行きたい」と言っていることから、先生はなかみよさんのお子さんをかわいがって大切に思ってくれているのはよく伝わりますよ。- 12月19日

りんこ
ダメではないと思いますが他の親御さんがどう思うかですよね(´ω`;)あと最近は色々事件もありますし…
実際私は小学生の頃、先生の家に遊びに行ったり、また別の先生にご飯に連れて行ってもらってりしていましたが…。どういう経緯でそうなったのかは覚えてないんですけど(´ω`;)もちろん1人ではなくて数名でですよ!一対一はさすがにちょっと怖いですね(´ω`;)

M♡ちゃんママ
6、7人くらいで卒業式のときに焼肉連れてってもらったり先生の家に遊びに行ったことはあります!
担任が書いてたようですが、
先生もということはお子さんが先に先生と遊びたいと言ったんですかね?
それだったら一応社交辞令てきな感じで返事書く時は先生も遊びたいと書きますよね。
本気で先生がお子さんと2人で遊びたがってるならいろんな意味で要注意だと思います(((°Д°)))笑

goldwhite1
私が小学生の時はありました!
卒業記念としてクラスを2グループに分けて先生の家にとか、
部活の親睦で皆でバーベキューなど。
中学の時は女の先生と一緒に
lunch連れてってもらったりしました(^^)
けどそれはすごく信頼関係もありましたし遊びというわけではなくあくまで教師と生徒の話をしようという感じでした…
今自分の子がとなると
部活など以外では無しだと思います
コメント