
男の子の体重増加について小児科で相談しました。母乳の授乳回数や間隔についても指摘があり、適切な対応が必要か悩んでいます。
次の16日で生後満5ヶ月になる男の子を育てています。
現在体重は約9キロ、出生体重は3575gでした。
別の問題で小児科に行った際にそれより体重の増え方の方が問題じゃないか、増えすぎではないかと言われました。
他の小児科や4ヶ月健診の時には大きいね、とは言われるものの順調ですねと言われてきました。
今は完母で1日7、8回の授乳です。
ほかの子と比べてやはり大きいですしぽっちゃりむちむちしていますが順調と言われていたので、はいはいし始めれば体重の増えもゆるやかになると考えていました。
生まれてからずっと大きいねと言われてきたものの
体重増えすぎ、母乳あげすぎ、間隔をあけて回数を減らした方がいいと言われたのは初めてで戸惑っています。
今まで泣いたら飲ませる、でやってきていました。
だいたい3時間おきの授乳です。
夜はぐっすりなので7〜9時間は通しで寝てくれます。
先生の言う通り間隔をあけて回数を減らすべきなのでしょうか?
長文失礼致しました。
回答お待ちしています。よろしくお願いします。
- ちっぷ(6歳)
コメント

シマシマ
気にしなくていいと思います😊
確かに大きめですが、完母で育ててらっしゃって自信もてばいいと思いますよ✨大きくなれば、イヤでもムチムチは解消されちゃいます💦今だけ楽しみましょう😚
夜も寝てくれて親孝行な息子さんですね😌

かおり
生後5ヶ月半の息子のママです(´(エ)`)ノ
うちも大きめで今9.2キロ69センチです。
わたしは何も言われませんでしたよ。
大きめですね、元気ですね、健康ですね、以外言われたことないです。
成長曲線はみ出してもないし、はみ出したところでその子の体質だから問題ないと思いますよ(*´ェ`*)
-
ちっぷ
大きめ、元気、健康うちの子も全部言われました!
母子手帳の成長曲線ははみ出しているのですが
線に沿ってるから順調です、って言われてたんですけど体質なんですかね……- 9月9日
-
かおり
体重重めだったからか首座るのが遅くて4ヶ月入ってやっと座りました。
4ヶ月入る前からうつ伏せトレーニング始めて、今も毎日うつ伏せトレーニングは欠かせなくなってます。
ずり這いやはいはいし出すと体重が落ち着くらしいので母乳の量は減らさずうつ伏せトレーニングしてみてはいかがでしょう(*´ェ`*)- 9月9日

まま
私の子も太り過ぎて注意されました。
完母だったんですけどね。飲ませ過ぎだったらしいです。
完母だからってたくさんあげるのも駄目みたいです。
注意をされ、そこから母乳の回数を減らしていき、徐々に痩せていきました。
3歳までに肥満児だと、将来も肥満体型になるそうです。
-
ちっぷ
母乳はすぐ消化するからいくらでもあげていいって言われてたので泣くたびあげていたのですが私も飲ませすぎと言われました。
将来肥満体型……できれば避けたい未来です😞- 9月9日

りんご
成長曲線はみ出すと言う先生は言うみたいですね。その為の成長曲線でもあるので、気になってお子さんが無理でなければ減らしてもいいのかもしれませんが。そんなに気にすることはないと思います。うちの子は成長曲線下ギリギリなのでかなり頑張って食べさせた飲ませています。その分動き回るのであまり増えませんが。
-
ちっぷ
先生によって言うこと違いますよね……
動き回るようになるとやっぱり増えなくなるものでしょうか😶- 9月9日
-
りんご
うちは元々小さく生まれてなかなか増えない子なので、その上身軽なのかかなり動きます。離乳食もたくさん食べるし、飲みも悪くないんですが。
- 9月9日

mee
長男は3ヵ月検診(4ヵ月ギリギリ)で10キロ超えでしたが今まで特に何も言われたことないです(*^^*)
3歳半の今は身長大きめで痩せてる方ですよ( *´艸`)
-
ちっぷ
3ヶ月で10キロ超え!すごいですね!
痩せ出したのはやっぱり動き回るようになってからですか?- 9月9日

Selena
自分の従兄弟の子も同じでしたよ😂
太り過ぎとはとは言われてましたけど
別に授乳に関しては制限せずにあげてたみたいですよ!
-
ちっぷ
できれば求められれば制限せずに飲ませてあげたいですよね😞
- 9月9日

はーちゃんママ
私は女の子を育てていて、現在5ヶ月です!!3656gで産まれて、うちの子も生まれた時から「大きいね!」「貫禄があるね!」などと言われてきました😄娘も9キロ近くありますが、特に何も言われなかったです!先生によっては言う人もいるみたいですが、あまり気になさらなくていいと思います!!これならハイハイしてゆっくり健康に成長してくれることが、親としては1番ですよね☺️
-
ちっぷ
先生によって言うこと違いますよね😞
他では言われたことなかったのに育ちすぎも問題と言われてしまい
健康に成長してくれてるならそれに越したことはないのですが
ちょっと戸惑いました……- 9月9日

コタ
完母でその成長は羨ましいですね(´ー`)ミルクでそれはまずいかもしれませんが母乳ならいいんじゃないかな?と思います!!
もし心配なら他の小児科でこういう事があって。と相談してみたらいかがでしょうか?
夜も7~8時間寝てくれるなんてなんて素晴らしいのでしょうか
うちも5ヶ月なったばかりですがまったくです৲( ˃੭̴˂)৴
-
ちっぷ
今回いつもと違う小児科で診てもらった際に言われたので
いつものかかりつけに行った時に聞いてみようかと思います😶
体重だけでなく睡眠時間もやっぱり個人差がありますよね😞
大変かと思いますがお子さんと一緒に少しでも寝て睡眠時間確保してください!- 9月9日

のんの
こんにちは(^^)
私の息子も5ヶ月、9キロ超えです。3ヶ月検診で既に8キロ超えでした。2800で産まれたので、こんなに成長が早いと思ってませんでした(^^;)
私も完母ですが、母乳あげ過ぎじゃない?と保健師に言われたので、昼間は4時間間隔であげて、夜間は授乳しないようにしています。1日5回です。授乳の時間も大体固定して、それ以外で欲しがったら麦茶をあげるようにしています。
自分でもこれが正解か分かりません。参考になれば良いかなと思います(^^)
-
ちっぷ
小さめに産まれてそこまでの成長とは立派ですね!
麦茶や白湯もあげてみてはいるのですがなかなか飲みが悪くて困ってるんです……
のんのさんのお子さんは結構飲んでくれる子ですか?- 9月9日
-
のんの
ありがとうございます!
麦茶は20くらいしか飲みません。喉が潤えばいっかーと思うようにしています(^^;)- 9月9日

はーちゃん&いろちゃん
うちは、8月31日で5ヶ月になりましたが、現在体重9.5㎏です😂
ミルクのみですが、すくすく育ち…
離乳食も始めまて2週間ですが、ばくばく食べてます😅
我が家は上の子も同じ感じだったので、気にしていません!
上の子の時は標準より大きい事で悩みましたが、検診で相談した時に食べるのもその子の個性!と言われたので。
上の子も幼児になった今では普通体型です😊
-
はーちゃん&いろちゃん
ちなみに、下の子は最近離乳食食べるようになって、ミルクの量と回数が減りました!寝返りして動いているので、お肉が少し減り始めた気がします😊
- 9月8日
-
ちっぷ
個性!それもそうですよね😊
うちの子はまだ寝返りはできてませんが
できるようになったら少しスリムになるのでしょうか……😶- 9月9日
-
はーちゃん&いろちゃん
スリムになりますよ!うちの子は寝返りし出して、足の肉のくびれが1つ減りましたし、顎の肉も減り上を向かなくても首が見えるようになりました😂
寝返りし出したら、ずりばいとかハイハイとかしてその内歩き出すので痩せてきますよ😊
痩せたらあのプニプニ感が懐かしくなり、何だかちょっと寂しさすら感じます😣- 9月9日

ぷー
うちも数日前5ヶ月になり、9.3kgなので同じ感じです。出生体重は3,390gです。
完母で今は4~5回くらいです。
私も夫もムチムチだったし、赤ちゃんは親からもらった設計図を持って生まれてくるって小児科の先生も言っておられたので、気にせず今のボディを楽しんでます(^^*)
-
ちっぷ
夫がぽっちゃり体型で私は普通体型
今はまだむちむちも可愛いのですが
将来息子も夫みたいにぽっちゃり体型になるのは避けたい未来です……
親からもらった設計図はものすごい説得力ですよね
ぽっちゃり遺伝子が息子に行ってしまったのでしょうか……😞- 9月9日

はるひ
え!完母で、そんなこと言われるんですか!?気にしなくていいんじゃないですかね?🤔体が大きくて、ハイハイもゆっくりかもしれないですが、それも個性だし、いずれはちゃんと立って歩き始めるんだから、と思います!
うちは、私が服薬していて完ミなので、完母でしっかり育てられてて羨ましいですし、自信持っていいと思いますよ😊
-
ちっぷ
そう言っていただけると大丈夫かなと思えてきますし自信もつきます!
ありがとうございます!- 9月9日

沢蟹
我が家の次女も今日で5ヶ月ですが、既に9.3㎏あります。むちむちぱつぱつ、お互いに大昔なら、健康優良児で表彰されたレベルですね(笑)
同じく完母だからか、小児科の先生や母乳相談の助産師さん、保健師さんに何か言われたことはないです。とにかく大きいですね!○ヶ月に見えない!体重立派!!ぐらいです。もはや勲章だと思っています(笑)
我が家は長女と次女の出生体重の差が凄くて、長女はわずか835gの超低出生体重児、次女は3,925gのビッグベビーでした。当然赤ちゃん時代の長女はかなり小さかったので、次女が大きいのがより嬉しいのかもしれません。たぶん、ちっぷさんが言われたようなことを誰かに言われても、スルーしちゃう自信があります😀
でも。超小さかった長女ですが、2歳10ヶ月の今は、14㎏あります。平均よりだいぶ重いです。つまり、いずれかは次女のぱつぱつも、落ち着いちゃうんだろうなぁと、思うんです。ちっぷさんもぜひ、今のうちにむちむちの姿を楽しんで下さい!私はたくさん堪能しときます!!
-
ちっぷ
一緒に表彰されたかったですね(笑)
先生によって言うこと違いますよね……
でも大きい!4ヶ月に見えない!はうちの子言われます☺️
長女さんそのまで大きくなられて立派ですね!
小さい子も立派に育つし、大きい子もいずれは落ち着くものなんですかね😶
むちむち今のうちに堪能しときましょう!- 9月9日
ちっぷ
今だけ!そう言われるとむちむちも愛おしく感じますね😊
昼間はずっと起きてて離れると泣いてしまいますが夜は寝てくれるので本当に助かってます!