
娘のイヤイヤ期にイライラしてしまい、自分が情けなく感じています。同じ経験をした方、乗り越えた方法を教えてください。
もうすぐ3歳になる娘がいます。そして、来週二人目を出産予定です。
最近、上の子のイヤイヤ期にどんどん余裕がなくなり、すぐ表情に出てしまいます…
色々調べて、イヤイヤ期が脳の成長のために必要なことだとか、
イヤイヤしてる姿も後で思い返せば可愛くなるとか、
何をするにもママじゃなきゃヤダと叫ぶのは今だけの貴重な時間だとか、
保育園で頑張っている分、家では甘えたいんだとか、
頭ではわかっているのですが…
それでも気持ちが追いつかなくて…
もうすぐ出産もあるからメンタルのバランスも良くないのかなとか思うようにしてるのですが、たった2歳の子供に笑顔でいてあげれない自分が情けなくて、泣けてきて仕方ないです。
子供は大好きです。主人もいる時は助けようとしてくれます。保育園にも行ってる分、専業主婦の方より一緒にいる時間も短いことで助けて貰っているのも分かっています。
それでも辛くて、イヤイヤを見るとイライラしてしまいます…
こんな自分が情けないです。
同じような方、経験された方、いらっしゃいますか?
どのように乗り越えられましたか?
教えて頂けると嬉しいです。
- kokonyan(6歳, 9歳)
コメント

ムーミン
イライラして普通ですよ!
情けなくないです
イライラしない母親なんていません☺️
私も2人目産む前も産まれた後も、プチ反抗期にも入り毎日喧嘩ですよ〜笑
終始ずーーーーっとイライラではないことないですか?終始ならちょっと病院などに相談した方が、、ですけど、終始じゃないなら落ち着いてる時にぎゅーっと抱きしめてあげて下さいね💓
解決法にはなってませんけど、女の子はしっかり者です。
少しずつ下の子のお世話してくれたり世話焼きさんになると思いますよ👌
今しかママを独り占めできないので、今日にでも大好きよー!とぎゅーっとしてあげて下さいね🤗💓
2人目産まれると100パーセント関わってあげることって難しくなって大変になるので😅
kokonyan
ありがとうございます✨
終始イライラってことはないのですが、イヤイヤの反応に敏感になってしまってて…子供の機嫌が普通の時は抱きしめもしたり、笑って話せるんです。だから余計に私の余裕のなさに情けなくなってしまって…
産まれる前にたくさん甘えさせてあげなきゃですよね💦もっと甘えさせてあげれる余裕を作らないと…
経験談とアドバイス、ありがとうございます!嬉しかったです🍀